5.0
陸の孤島から観た熊本の絶景
永青文庫は都心にありながらアクセスの悪さから「陸の孤島」という位置にあります。初めて行ったときは東京メトロの江戸川橋から簡単に行けると思っていたのですが、神田川沿いの高台に鎮座… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国314の美術館・博物館と803の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
永青文庫は都心にありながらアクセスの悪さから「陸の孤島」という位置にあります。初めて行ったときは東京メトロの江戸川橋から簡単に行けると思っていたのですが、神田川沿いの高台に鎮座… Read More
4.0
ルドンの展覧会は過去に何度も開催されていますが、定年退職後の暇つぶしに美術館巡りを始めた私にとっては3回目のルドン展です。
1回目は2013年に損保ジャパン東郷青児美術館(現 SOMPO… Read More
4.0
「緑の惑星」という魅力的なタイトルに惹かれ世田谷美術館を訪れました。もう一つの目的は砧公園の桜と緑を楽しむことでした。
展示は「Ⅰ森林」、「Ⅱ風景」、「Ⅲ庭園」、「Ⅳ花園」、「Ⅴ楽園… Read More
4.0
円空の展覧会を観るのは、2013年国立博物館の「飛騨の円空」、2015年そごう美術館での「円空・木食展」に続き3回目です。
「飛驒の円空」展は副題が「千光寺とその周辺の足跡」、今回の展覧… Read More
4.0
手塚治虫、石ノ森章太郎、藤子不二雄、赤塚不二夫等のいわゆるトキワ荘の漫画家位しか知らない高齢者なので、森薫も入江亜季も初めて聞く名前です。それなのになぜ展覧会に行ったかといえば… Read More
5.0
府中市美術館の「ミュシャ ふたつの世界」が12月1日で閉幕となりました。しかしながら、横浜のそごう美術館でも「ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者」が開催中ですし、12月3日から… Read More
4.0
国立近代美術館や東京都現代美術館の常設展で北川民次の絵を何度か観たことがあり、その名前は記憶していましたが、どのような画家なのか全く知りませんでした。私にとってはほとんど未知の… Read More
5.0
本日(6月27日)の朝刊に、「三島喜美代さんが91歳で逝去、同氏の展覧会が練馬区立美術館で開催中」との記事が載りました。この記事を読み、急遽、「三島登美代 未来の記憶」展を観に行きま… Read More
4.0
VOCA展という展覧会が毎年上野の森美術館で開催され、今年で31回になるそうですが、観に行くのは初めてです。VOCA展の由来がわからないため、ネットで調べたところ、同展は、全国の美術館… Read More
5.0
東京国立近代美術館の工芸館が金沢市に移転して以来、工芸関係の展覧会を観る機会が減っていました。特に漆芸品に特化した展覧会は珍しいので期待を込めて観に行きました。泉屋博古館東京に… Read More