5.0
ベルギーと日本 光をえがき、命をかたどる
ベルギーと言われて、ビールとワッフルくらいしか思いつかないのですが、戦前は関東大震災時にはベルギーの芸術家たちが作品を寄贈してくれたり、と盛んな交流があったことを知りました。
と… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 299 の美術館・博物館と 548 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
ベルギーと言われて、ビールとワッフルくらいしか思いつかないのですが、戦前は関東大震災時にはベルギーの芸術家たちが作品を寄贈してくれたり、と盛んな交流があったことを知りました。
と… Read More
4.0
フランス西部のブルターニュをモチーフとした作品を集めた展示。単一の画家ではなくこういう共通項で集めた展示は、日本人受けしないのかしら?大雨の日に行ったとはいえ、国立西洋美術館と… Read More
4.0
河本氏が「前半陶器、後半磁器」を中心に作成したこともあり、単一作家の個展にしては多様な展示になっています。
私は「土を焼いた」感じがありありと分かる作品が好きなので、特に初期作… Read More
5.0
閃輝暗点という視野の中心が溶解したようになる現象に病気の諏訪氏。その炎のように揺らぐ光も絵に落とし込むことで、写実的でありながら非現実な絵画とも感じる作風。
美術館の造りもあって… Read More
5.0
「現代のやきもの 思考するかたち 菊池コレクション」展@菊池寛実記念智美術館(1/3~3/19)
美術館の創立者、菊池智氏は「いつ、どんな美が私の前に示されるか分からない」ことが現代陶… Read More
3.0
埼玉にゆかりのある田中保の回顧展。
裸婦の絵が有名ということで、人物画は確かに良いと思いましたが。私は風景画が良いと思いました。田中氏はホイッスラーが好きだったと読んで納得。ホイ… Read More
5.0
青銅を素材とした鋳物作家。
造形自体はシンプルでいて存在感がありますが、特に作品を特徴づけているのは色彩。着色ではなく薬剤等により金属を腐食させて描かれているそうで、作者の言う即… Read More
4.0
「篠田桃紅 夢の浮橋」書道家からスタートして、墨による抽象画を描くようになった篠田氏。本展示は抽象表現の作品を展示し、併せて彼女のエッセイの一部がところどころに紹介されています。… Read More
東京都
5.0
建物を入り、エスカレータで2階の展示室に上がることで”日常生活”から離れ、観終えて階段を降りて1階ロビーに立ったところで”日常生活”に戻ってきたと感じられる造りの良い美術館です。
常設展示もなかなか充実しています。
東京都
4.0
建物は高くそびえるビルですが、展示室は地下。
1階の受付を通ったあと、篠田桃紅氏の作品がコラージュされた螺旋階段を降りて展示室へ行きます。
広くはない展示室は、あまり”直線”のな… Read More