3.0
こんな展覧会もたまにはいい
各家には当たり前のように自家用車があり、無くてもカーシェアやリースもあり、また地球上あまねく公共交通機関も発達して電車バス飛行機ほかと交通手段は自由に選び旅を組み立てられる、ご… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 294 の美術館・博物館と 807 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
3.0
各家には当たり前のように自家用車があり、無くてもカーシェアやリースもあり、また地球上あまねく公共交通機関も発達して電車バス飛行機ほかと交通手段は自由に選び旅を組み立てられる、ご… Read More
4.0
知識も何もない、ただの「椅子好き」の私ですが、とても面白かったです。私達くらいの世代の者は、金属と集成材の、シンプルで機能的で工場量産型の家具が、なんとなく懐かしい記憶の中にあ… Read More
5.0
今回、根津美術館の礎を作ったコレクター、初代・根津嘉一郎氏が蒐集した蒔絵作品をまとめて紹介する初の展覧会で、蒔絵史に於いて重要な作品から初公開の作品まで、重要文化財4点を含む約75… Read More
4.0
泉屋博古館館東京は小さい美術館ですが、何時もなかなかに面白い企画展をしてくれています。東京館リニューアル記念の第三弾は、『古美術逍遙―東洋へのまなざし』というタイトルで、これはか… Read More
4.0
郷さくら美術館は、桜で有名な目黒川近く、桜の葉は早くも秋色に変わり、ちらほら散り始めています。秋散歩の途中でも、ぜひ寄って頂きたい、現代日本画の美術館です。今回は「夜」がテーマ… Read More
4.0
大倉集古館は現存する日本最古の私立美術館なのだそうです。私も以前は年に4-5回は出かけていましたが、リニューアル後の数展の後、コロナのこともあり、またホテル側の恒例のアートイベン… Read More
5.0
平安の王朝美から、鎌倉、室町、桃山、江戸とそして明治から現代へと、蒔絵の技術の進展と、その意匠がどのように展開していったのかを、国宝7件、重要文化財32件を含む蒔絵の名品までが揃う… Read More
5.0
テーブルウエア好きな私。大倉陶園は大好きです。で、実はオールドノリタケの名は知ってはいたものの、輸出用に海外の作品を真似、海外趣味できらびやかなばかりのモノ、と思っていました。… Read More
4.0
これはもしかして昨年夏、渋谷区の松濤美術館で催されて、行きたかったのにコロナと、予約制で全然予約が取れなかったあの展覧会?? コロナも落ち着き始めているせいか、こちらは予約制ではあ… Read More
5.0
フィン・ユールとデンマークの椅子の数々と、素晴らしい織田コレクションを見ることができます。ホント素敵な展覧会でした。北欧のデザインって、家具もテキスタイルも、何か、良いですよね… Read More