4.0
古写経、その美しさに鎮護国家の祈りの結晶を見る様。
今回五島さんの「秋の優品展」は古写経。正直、「う~ん、ちょっとねぇ。」と思ってしまいました。確かに地味なんです。でも地味の中にも華やかさが‥。和歌懐紙のようにキラキラだったり、比… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国313の美術館・博物館と823の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
今回五島さんの「秋の優品展」は古写経。正直、「う~ん、ちょっとねぇ。」と思ってしまいました。確かに地味なんです。でも地味の中にも華やかさが‥。和歌懐紙のようにキラキラだったり、比… Read More
4.0
会期末ぎりぎりで行かせていただきました。平日午後、最終日近くの割には空いていて、ゆっくりマイペースで鑑賞出来ました。いつもは撮影不可な作品やコーナー(部屋)があるのですが、今回は… Read More
5.0
「フィロス・コレクション ロートレック展」頂いたチケットで観に行って来ました。ロートレックは日本で割合人気があるため、またポスターなどの作品も多いためか、結構多くの展覧会が催され… Read More
4.0
平日朝一の入館。とても空いて、と言うより二周廻ってもお一方しかお会いしませんでした。この夏は暑すぎますよね。でも郷さくらさんは駅近なので、そんなに苦ではないですよ。涼しい館内で… Read More
4.0
平日午前、何時も以上の混雑。猛暑の中、やはり人気なのね。お目当ては風刺やユーモアを利かせた国芳? ドラマチックな芳年? などと思い入館。
夏休みなので親子連れさんが多く、外国からの方… Read More
5.0
「東山魁夷と日本の夏」、もう4半世紀ですか‥。早いですねぇ。ご冥福をお祈り申し上げます。山種さんに魁夷さんの作品を、何時も気軽に観させてくださるおかげで、そんなに経ったとは思えな… Read More
4.0
話題の「ハラカド」「オモカド」の「ハラカド」の方の設計者平田晃久氏、とても楽しみにちょっと遠いですが、練美に行って来ました。練美さんは一区立ながらとても面白い企画展を沢山やって… Read More
4.0
姓氏家紋、若かりし頃には大学が史学科でもあり、結構興味がありました。姓氏約14万超に対し家紋は約2万超とされていたでしょうか。今日では1家系に1家紋ですが、昔は1家系でも幾つもの家紋… Read More
3.0
郵政博物館がスカイツリータウンに移転して来てから、数回来ていて、常設展示も多分ある程度年配の人で初めてならば、なかなか面白いはずです。今回は竹久夢二の企画展。生誕140年であち… Read More
5.0
例によってトーハクさんの仏教関連の特別展。今回は神護寺です。神護寺と空海の足跡を、いくつかの雑誌類でざっと予習して、出かけました。
まだ始まって間もない時だったので、開館時の並び… Read More