マイページTOP

ぷーりっちゅ

@1211ikuko

展覧会の感想・評価一覧

超・日本刀入門revive ―鎌倉時代の名刀に学ぶ

4.0

今こそ知りたい! を初心者にも分かりやすく「超・日本刀入門」 

最近特に若い女性方にかなり人気の、日本刀の展覧会が、静嘉堂文庫美術館で開催されています。ん? 昨年も初夏の時期に静嘉堂さんの「サムライのおしゃれ―印籠・刀装具・風俗画―」という企画… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん
[館蔵]夏の優品展 一味爽涼

[館蔵]夏の優品展 一味爽涼

五島美術館|東京都

会期:

4.0

猛暑の夏にアートで涼みました。

今回も夏季恒例の優品展、五島美術館さんのコレクションから「一味爽涼」をテーマに約50点、夏の情景を詠んだ古筆、清雅な禅僧の墨跡、涼しさを感じる青磁・白磁や青花磁器、水墨画や近代日… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
黒豆さん、morinousagisanさん
企画展「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」

4.0

未来のかけらに、触って動かしてイメージして。

「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」と言うタイトルで、いったいどんな展覧会なんだかよく分からなかったのですが、東大の教授でこの企画展のディレクターであるあの山中俊治教授が、… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、アバウトさん
TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション

4.0

ユニークな展示 観慣れた作品もすこしだけ違ってみえました。

今展、「パリ市立近代美術館、東京国立近代美術館、大阪中之島美術館のコレクションから、共通点のある作品でトリオ(TRIO)を組む、主題やモチーフ、色や形、素材、作品が生まれた背景など自… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、Camdenさん
ブランクーシ 本質を象る

ブランクーシ 本質を象る

アーティゾン美術館|東京都

会期:

4.0

「本質」に辿り着くことは出来なかったけど、なんかいいい!!

ブランクーシは10年位前でしょうか、森美術館さんで「シンプルなかたち(‥‥?)」とかいう展覧会で実物の作品はたぶんはじめて?意識して観たと思うのですが、で、その後はあちこちで少しずつ少… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん
石橋財団コレクション選 特集コーナー展示 清水多嘉示

3.0

次は彫刻作品をぜひ

特集コーナー展示は「清水多嘉示」でした。清水多嘉示といえば八ヶ岳美術館を思い出します。あと上野公園の《みどりのリズム》はお馴染みですね。数々の賞を受賞し、文化功労者にも任命され… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、Camdenさん
レガシー ―美を受け継ぐ モディリアーニ、シャガール、ピカソ、フジタ

4.0

ゆっくりお気に入りアートを楽しんで、クールシェルター??

松岡美術館さんは、実業家の松岡清次郎氏のコレクションを元に創設された、私設美術館です。コレクションは幅広く、私個人的にはワリと趣味も合っていて、落ち着ける、とても好きな美術館で… Read More

生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界

4.0

いつもとちょっと違った旧朝香宮邸で、夢二の魅力をじっくり満喫

大正時代から昭和にかけて、絵画や挿絵、装丁のデザインや詩など幅広いジャンルで活躍した竹久夢二の生誕140年の大回顧展が、あのアールデコの館《旧朝香宮邸(都庭園美術館)》で開催されてい… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
黒豆さん
都美セレクション グループ展 2024

都美セレクション グループ展 2024

東京都美術館|東京都

会期:

3.0

三つのグループの、それぞれの構成各人の個性が、響き合っている展示。

都美術館ギャラリーABCは、特別展の当日半券で入場やぐるっとパスで入場可、全く無料の場合もありますが、現代アートが苦手な私は、いつも少々頭が痛くなります。今展は三つの団体のグループ… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
komagatayaさん
殿さまのスケッチブック

殿さまのスケッチブック

永青文庫|東京都

会期:

4.0

殿の画才、「正確無比!」かつ「繊細!」、更に「愛」もあります。お見事!!

そもそも肥後細川家の礎、長岡藤孝 (幽斎)は、優れた戦国武将であると同時に、和歌の才に秀で、近世歌学を大成させ、また能楽、茶道、儀式典礼などにも深く通じ、当代一流の文化人でした。そ… Read More

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE