4.0
山種美術館さん、2回目の来訪で、はじめての花見。
初めて知った作家としては石田武さん「千鳥ヶ淵」はお濠水面のブルーのグラデーションが綺麗な作品でした。
心に引っかかった作品は、西郷孤月の「月・桜・柳のうち 桜」でした。クローズア… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国314の美術館・博物館と780の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
初めて知った作家としては石田武さん「千鳥ヶ淵」はお濠水面のブルーのグラデーションが綺麗な作品でした。
心に引っかかった作品は、西郷孤月の「月・桜・柳のうち 桜」でした。クローズア… Read More
4.0
イタリアの都市、水の都、世界遺産「ヴェネツィア」何度も耳にいてきた地名でしたが、お恥ずかしい話、海の上に作られた都市であることを初めて知り、目から鱗でした!帰宅後に、疑っている… Read More
4.0
「山峡朝霧」の深みのある青を見ていたら、2021年に神戸市立博物館で見た「唐招提寺御影堂障壁画」を思い出し、キャプションを読むと同時期に描いたもので、やっぱりと納得し、そして、その… Read More
4.0
これまでに何度か吉海先生のご講演を拝聴していますが、やはり吉海先生のお話は面白いです。豊富な知識と理路整然とした話の道筋で分かりやすい!大変に勉強になり、より深く百人一首を学び… Read More
4.0
東京国立近代美術館の中村麗子さんの講演を聞き、上村松園の生涯を学び、困難な人生を歩んでこられた心の強さの本質にお母様の存在があることを知り、また、無表情な能面の奥にある無限の表… Read More
4.0
駆け込み需要が予想以上ですべてを満足に見ることができませでしたが、その中で一番心を動かしたのが「async-immersion tokyo」でした。音楽と音との境界線や音を視るという感覚はわかりませ… Read More
5.0
昨年の8/27に大規模改修工事完成記念ギャラリートークで空の展示室を拝見し、いよいよリニューアルオープンした本展覧会ですが、その次に「日本国宝展(岩佐又兵衛の洛中洛外図屏風、日月四… Read More
4.0
短命で凝縮した人生を歩んだ作家の生きざまが絵に反映されているように感じ、また、ダークな青緑の色面がより静寂さを感じさせますが、それは耳の聞こえない作家が見ている音の無い世界を表… Read More
4.0
すべて見ようと思うと、もっと時間的に余裕のある日に来るべきだったとちょっと後悔。
あと、キャプションに全体の時間が記載されていないので、あとどれくらいというのが分からず、事前にリ… Read More
4.0
人間の真理でいつでも行けると思うとなかなか行けず、最後となると、なんとしてもこれは行こう、これは見逃してはいけないと思い、伺うことが出来ました。
有名な「ロスコ・ルーム」は期待… Read More