4.0
硬くて柔らかいガラスの世界
ガラスとは面白い素材だ
液体に近いみたいな話があると思えばやはり個体だとも言われるし
形状によってそれが持つ質感、雰囲気までもが変わってくる
繊細な、触れたら壊れてしまいそうな硬… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 299 の美術館・博物館と 539 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
ガラスとは面白い素材だ
液体に近いみたいな話があると思えばやはり個体だとも言われるし
形状によってそれが持つ質感、雰囲気までもが変わってくる
繊細な、触れたら壊れてしまいそうな硬… Read More
4.0
ものすごーっく大雑把な個人的印象として、明治って
「欧米列強に並ぶ(舐められない)ためにそれまでの価値を全部捨てようとした」
時代であり
「切り捨てようとしたものの価値を再認識した… Read More
4.0
富士山も桜もなじみ深いモチーフだ
なにしろ何かしらどこかしらで図案なり写真なりで
「一度も目にしない年」は無いといってもいいだろう
そのなじみ深いモチーフが一堂に会すこの展示は
… Read More
4.0
この展示は企画展ではなく
常設展示内の特集陳列である
ので、展示量は相当少ない
正直拍子抜けしなかったといえば嘘になるのだけど
内容の濃さ、質は文句なしに期待以上
奇怪で恐ろしく… Read More
4.0
大阪の知り合いが何かにつけて
「東と西の芸能、文化における違い」のような比較をする
そんなに違うのかな?と感じなくもないのだけど
この展示のように分かりやすく解説されると
確かに違… Read More
4.0
ヒネた人だなぁ…
まず観てそう感じた
「これはあああるべき」「こういう物語はそうあるべき」
といった既成概念にとらわれた意見を言ってくるような人達を嗤うかのように
潜在的な恐怖、「… Read More
4.0
さてこまった
実は国芳はあまり好みではないので
その二人の弟子の展示と聞いてもあまり心が動かなかったのだけど
しばらく浮世絵関連の展示も観てないし、
迷うぐらいならいっそ観たほうが… Read More
4.0
先日SOMPO美術館の展示を見に行ったときに
上野の国立西洋美術館でも展示あったよな?と
ふと思い出したので、こちらにも足を運んでみた
どちらも「異郷の地」ブルターニュをテーマにした展… Read More
4.0
入ってすぐ目に入るのは
「ベルイル沿岸の暴風雨」
その迫力と雄大さ荒々しくも美しい景色に目が奪われる
これはいい景色だ。なんて画趣に富んだ世界だ
こんな景色が広がっているというなら… Read More
4.0
ブーフーウーはさすがに世代では無いのだけど
薬局の前にある像のキャラクター「サトちゃん」といわれれば解りやすい
あの特徴的な造形が「金型の都合」
成型上の理由だというのはさすがに… Read More