5.0
ただのポスター展ではない。
他の方も感想に述べられている通り、油絵がない。
なのに「スラヴ叙事詩」にわざわざ触れている。
ポスターがメインなのはわかっているので、どうかなぁ~と半信半疑で足を運んだ。
結論から… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 299 の美術館・博物館と 567 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
他の方も感想に述べられている通り、油絵がない。
なのに「スラヴ叙事詩」にわざわざ触れている。
ポスターがメインなのはわかっているので、どうかなぁ~と半信半疑で足を運んだ。
結論から… Read More
3.0
展示ケース、照明、「ホテルオークラでランチコース+大倉集古館セット」で女子会かと思われる、ほとばしるトーク全開のおばさま団体にぶち当たる、など、既に感想が上がっている通り、色々感… Read More
3.0
鳥、でした。
1章 バードウォッチング
2章 鳥グッズ
3章 舞台装置としての鳥
1章は、江戸の人も動物園ならぬ孔雀園に見に行ったり、うずら飼うのが流行ったりしたよ、等。
2章は、例え… Read More
4.0
彫刻家で沢山の絵本の絵も手掛けた、佐藤忠良。
今回の企画展は3本柱。
1つ目は「顔」シリーズ、「帽子」シリーズなど、佐藤さんの彫刻。
2つ目はご本人の素描などの絵、そして素描や彫刻な… Read More
5.0
山種美は数回しか行ったことがなく、初心者です。
前回はどうも作品とそりが合わず・・・で、今回は恐る恐る伺いました。
驚いたことに感動の嵐。
どれもいい、どれもすごい、しか言葉が出ませ… Read More
4.0
終わっちゃったのにすみません~シリーズ(忘備です)。
すでに沢山の感想にある通り「やっぱ最初から天才はすごいね!」タイプと、「おお、全然違うねぇ」タイプと別れるわけですよね。
誰も… Read More
4.0
絵本「青い鳥」と「にじのみずうみ」の原画があり、眼福でした。
特にちひろの作品の中で今までそれほど気にしていなかった「にじのみずうみ」の絵が、にじみを多用して描かれたという意識が… Read More
4.0
・収蔵展なので既出のものもあります。でもいい作品でも企画意図に合わなくて長年出てこない作品もあるかも、と思いせっせと通ってます。今回もたくさん収穫あり♡ でも展示数は意外と少なめ… Read More
5.0
企画した方々が何を一番観てほしかったかと考えると、やっぱり「明兆の絵」という結論になるかなぁ、と。
NHKの日美で、企画した学芸員さんが
「雪舟を筆頭に後世に多大な影響を与えたが、室… Read More
3.0
・貴重な本を立てて展示できない事情はわかるが、
目の前にあるのに表紙やら表側を想像するしかないのは拷問じゃん(泣)・・・
という感想はスタッフも想像できただろうから、
展示方法に… Read More