マイページTOP

jyusuran

@jyusuran

展覧会の感想・評価一覧

令和6年度早春展 細川家の日本陶磁 ―河井寬次郎と茶道具コレクション―

5.0

河井寬次郎の変遷が分かる企画展

展示会場は2、3、4階ですが、あまり関連性はありません(いつものこと)。

4階は河井寛次郎中心の日本陶磁コレクション。寛次郎というと、民藝運動の中心人物として語られますが、それ… Read More

エド・イン・ブラック 黒からみる江戸絵画

5.0

エド・イン・ブラック

「色に焦点を当てて作品を選考する企画展」をあまり見ないと思います。
それを江戸時代の黒に絞り、企画展名を日本名にせずに「エド・イン・ブラック」とし、それに合うスタイリッシュなポス… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
kage0512さん、Camdenさん
企画展 花器のある風景

企画展 花器のある風景

泉屋博古館東京|東京都

会期:

4.0

本当に「花器」にスポットをあてた展示

企画展「花器のある風景」@泉屋博古館東京

展示室①は(チラシ等にあるように)花及び花器を描いた絵画がありますが、基本的には「花器のある風景」というより「花器本体」を展示した企画展… Read More

開創1150年記念 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」

5.0

圧巻の障壁画群

仏像が好きなので、最初に迎えてくれる五大明王像の素晴らしさにまず感動。
その後も、信仰としてだけでなく政治にも深く関わってきた大覚寺の重厚な歴史を感じさせる展示に「流石大覚寺、流… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
Sukekiyo-Acckermanさん、Camdenさん
那波多目功一の世界—花と生命(いのち)へのまなざし—

4.0

匂いを感じる絵画

那波多目功一さんの絵は、基本的に地味な色合いで、特に画風が定まった後の作品は「丁寧に描かれているのだけれど、うーん」などと偉そうに観ていたのですが、そのうちに花の絵であれば香り… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん
坂本龍一 | 音を視る 時を聴く

坂本龍一 | 音を視る 時を聴く

東京都現代美術館|東京都

会期:

1.0

坂本龍一の鳥葬でした

本展示は、坂本龍一を「ミュージシャン」として好んでいるか、「現代芸術家」として評価しているか、の違いで、大きく感じ方が違うとは思います。

私は、ミュージシャンとしての坂本龍一さ… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
Sukekiyo-Acckermanさん
姉妹都市盟約50周年記念事業 小杉放菴展 小杉放菴記念日光美術館の所蔵作品を中心に

4.0

洋画も日本画も面白い

彼の興味の移り変わりと同じく「前半洋画、後半日本画中心」の展示となっています。

私は、「農夫」や「黄初平」のような金色バックでちょっと肩の力が抜けたような洋画の人物画がとても良… Read More

中国陶磁展 うわぐすりの1500年

中国陶磁展 うわぐすりの1500年

松岡美術館|東京都

会期:

4.0

もう少し陶磁を多く観たかったです。

唐三彩のように文様が綺麗なもの、青磁のようにシンプルな色が綺麗なもの等、「中国陶磁展 うわぐすりの1500年」という企画展名のとおり色々な中国磁器が楽しめて、自分の好みに合った作品… Read More

菊池コレクション 現代陶芸のすすめ

菊池コレクション 現代陶芸のすすめ

菊池寛実記念 智美術館|東京都

会期:

5.0

智美術館のリスタート展示

半年弱、館内修繕工事のため休館していた菊池寛実記念智美術館の再開第1発め、ということを踏まえての企画展「現代陶芸のすすめ」。
日用品としての器ではなく、立体造形としての作品を収集… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、komagatayaさん
ルイーズ・ブルジョワ展:地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ

1.0

面白いと思った作品は15%くらいでした。

正面から見ると赤いホログラムが浮き上がる作品と油絵で数点興味のあるものがありました。

このサイトに限らず、ルイーズ・ブルジョワ展を褒めている方の文章は、必ずと言ってよい程、「作… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
黒豆さん、morinousagisanさん、Camdenさん

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE