5.0
毎年行きたい
またまた初めて訪問できた美術館ができて、うれしい。
1960年代から企業として海外に進出して、社長さんが美術館を巡り、絵画を買い、美術館を作ったという物語のある美術館。
作品が飾られ… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 567 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
またまた初めて訪問できた美術館ができて、うれしい。
1960年代から企業として海外に進出して、社長さんが美術館を巡り、絵画を買い、美術館を作ったという物語のある美術館。
作品が飾られ… Read More
4.0
まだまだ展示で初めて出会う画家がたくさんなのですが
今回の展示のインパクトのある魚、そして若冲のパンフレットを見て訪問。
テーマは「時を超えてつながる」
田中一村も伊藤若冲も
動… Read More
4.0
展示の最終日に駆けつけINできてよかった。
91歳まで生きたピカソの、数々の作風を見られる展示でした。
青の時代の作品は
若くお金にも困っていたピカソが
1回描いた作品を塗りつぶし、さ… Read More
4.0
まさに「ピカソとその時代」Picasso and His Timeというタイトルにぴったりの
ピカソのさまざまな画風が一挙に鑑賞できる贅沢な展示。
青の時代、ゲルニカ、アヴィニョンの娘たちなどに繋が… Read More
5.0
外観が美しく話題にも上がっている美術館なので
今回の青森の旅のメインの1つとして楽しみにしていた。
ドキュメンタリー展示だったため、非常によかった。
この美術館の成り立ちは、奈良さ… Read More
5.0
運よくこちらの展示の時期に青森への美術巡りの旅行。
遠くから見て、透明な作品が多いのかなというくらいの知識しかなかったけれど
その作品たちを近くで鑑賞することで、また、解説にも大… Read More
4.0
自由に歩き回って行き来できる会場で鑑賞できる。
御年90歳の現代アーティストの展示会には、若者の鑑賞者が多い。
オープンマインドさが、こういったスタイルには似合う気がする。
「アブ… Read More
4.0
美しい光をまとった作品が多いこちらの展示。
光の入り方が、郡山の会場が完璧だったなあと思いながらも
東京に巡ってきてくださり、再会できてうれしかった。
ルノワール以外は、誰でも名… Read More
4.0
美しい和の世界がゆっくり体験できる。
それも江戸時代、歌川広重の作品から、20世紀の画家の作品まで。
広重さん作品には出会ったことはあるけれど
出会うたびに人物描写の可愛さ、線の美… Read More
5.0
もとはと言えば、伊藤若冲の《向日葵雄鶏図》を見たいと思っていたのだが
上野に寄ると勢いづいでいたら、会期を間違えていたという…
だけれども、《唐獅子図屏風》が見られて感動!
一室の… Read More