4.0
ガウディの心に触れた気分にしてくれる
少し時間が空いたので、と気楽に向かったのだが
お盆真っ只中で、昼間だったためすごい人混み。
以前からも、人気の展示の様子。
数学的、工学的な計算によって
あの途方もないほど大きくて… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 554 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
少し時間が空いたので、と気楽に向かったのだが
お盆真っ只中で、昼間だったためすごい人混み。
以前からも、人気の展示の様子。
数学的、工学的な計算によって
あの途方もないほど大きくて… Read More
5.0
都内で、思い立ったらすぐに駆けつけられるのに
またまたお初鑑賞の美術館。
こんな近くにも斬新なモネの作品を発見し心躍った。
《サン=タドレスの断崖》1867年、27歳
《エトルタ波の印象… Read More
4.0
1985年までご存命であった巨匠に勝手に親近感。
美術館に入ってすぐの寓話集に付けた版は、教訓がすんなり心に入ってくるような絵と訳がつけられていて
結構な作品数があったけれど、一つず… Read More
4.0
テーマを見た瞬間に、「行く!」と決めていた展示。
思いがけず(早めの夏休み!?)連休があったので、片道2時間ほどかけて
この展示を鑑賞しに宇都宮へ、一泊つきのお気軽リラックス旅に出… Read More
4.0
抽象画。少しずつかもしれないが、その世界に自分がオープンになってきたのかもしれない。
多くの人のように印象派好きの私だが、多くの美術館を興味本位で巡って、
いろいろな芸術家の作品… Read More
5.0
行きたいと思っていたけれど、GW直前に気づいた時には
最終日までの予約が満杯状態!という人気ぶりだった。
その後は小まめにキャンセル枠を確認していたら、ある日、3時間後枠がオープンに… Read More
4.0
ブルターニュ地方というと、お菓子のブルトンヌ!
というイメージしか持っていなかったけれど
さまざまな画家が、都会とは違うこの地域の海、人々に憧れて旅をしたのだろう。
ゴーガンのポ… Read More
5.0
シンプルに削ぎ落とされたデザインと、色彩との組み合わせが美しくて
想像どおり夢中になった。
ギュスターブ・モローに師事していた事実、点描画のシニャックにも影響を受けたこと、
85年の… Read More
3.0
パステルカラーが可愛くて、キューピッドも可愛い。
というイメージの展示な気がするが
フラゴナールの『かんぬき』の
解説も読みながら、じっと見入ってしまうオーラがすごい。
色の美しさ… Read More
5.0
ゴッホのミレー(1814ー1875)に対する尊敬を思いっきり感じられる
『1日の終り(ミレーによる)』
この作品がやはり印象に残る。
この作品を目当てに訪れたわけではないけれど。
ゴッホの… Read More