5.0
タイミングよく
運よくこちらの展示の時期に青森への美術巡りの旅行。
遠くから見て、透明な作品が多いのかなというくらいの知識しかなかったけれど
その作品たちを近くで鑑賞することで、また、解説にも大… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国313の美術館・博物館と824の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
運よくこちらの展示の時期に青森への美術巡りの旅行。
遠くから見て、透明な作品が多いのかなというくらいの知識しかなかったけれど
その作品たちを近くで鑑賞することで、また、解説にも大… Read More
4.0
自由に歩き回って行き来できる会場で鑑賞できる。
御年90歳の現代アーティストの展示会には、若者の鑑賞者が多い。
オープンマインドさが、こういったスタイルには似合う気がする。
「アブ… Read More
4.0
美しい光をまとった作品が多いこちらの展示。
光の入り方が、郡山の会場が完璧だったなあと思いながらも
東京に巡ってきてくださり、再会できてうれしかった。
ルノワール以外は、誰でも名… Read More
4.0
美しい和の世界がゆっくり体験できる。
それも江戸時代、歌川広重の作品から、20世紀の画家の作品まで。
広重さん作品には出会ったことはあるけれど
出会うたびに人物描写の可愛さ、線の美… Read More
5.0
もとはと言えば、伊藤若冲の《向日葵雄鶏図》を見たいと思っていたのだが
上野に寄ると勢いづいでいたら、会期を間違えていたという…
だけれども、《唐獅子図屏風》が見られて感動!
一室の… Read More
5.0
約1年半も休館していたとは!
美術館の前に広がる庭は、オープンで、ぐるっと見て回れてうれしい。
リニューアルオープンの期待に応えるようなゴージャスな展示だった。
気のせいか、館内… Read More
4.0
まず、立地が最高の美術館!
ビル群がそびえ立つ六本木にありつつも、緑に囲まれ、落ち着く佇まいで
3連休の真ん中の日曜日なのに、ゆったりできる界隈にある。
住友家の近代洋画コレクシ… Read More
5.0
ルネサンス(14−16世紀)からバロック期(16世紀末ー17)を経て
19世紀までを、スコットランドの宝ものを
これでもかというくらいに見せつける
まさに「THE GREATS 美の巨匠たち」の展示。
… Read More
4.0
6月の中旬を過ぎて梅雨の真っ只中でも(高台で)とても涼しい土地にあるこちらの美術館。
まだまだ紫陽花もこれから見頃を迎えるようで、まだまだ美しい花々を愛でる機会がある。
各展示室… Read More
4.0
ここ数年、決まってリラックスのための小旅行を兼ねて訪れるこの美術館。
何といっても今回は、2020年に30億円で競り落とした、ドイツ最高峰のアーティスト、
ゲルハルト・リヒター(御年90… Read More