牧歌礼讃 / 楽園憧憬 アンドレ・ボーシャン + 藤田龍児 東京ステーションギャラリー|東京都開催中 会期: 2022年4月16日(土)〜2022年7月10日(日) じわじわ効きます、しみじみ沁みます。―― アンドレ・ボーシャン(1873-1958)と藤田龍児... CLIP このイベント情報をマイページに保存する 閉じる VISIT 感想・評価を投稿する 鑑賞レポートを書く 訪問済みに移動する 閉じる SHARE Facebookでシェア Twitterでシェア 閉じる TICKET
東北へのまなざし 1930-1945 東京ステーションギャラリー|東京都開催予定 会期: 2022年7月23日(土)〜2022年9月25日(日) 本展はご招待チケットプレゼント中!タウト、柳宗悦、ぺリアン、今和次郎らは 何を見ようとしたのか ―― 1930年代以降の日本は... CLIP このイベント情報をマイページに保存する 閉じる VISIT 感想・評価を投稿する 鑑賞レポートを書く 訪問済みに移動する 閉じる SHARE Facebookでシェア Twitterでシェア 閉じる TICKET
ハリー・ポッターと魔法の歴史 東京ステーションギャラリー|東京都会期終了 会期: 2021年12月18日(土)〜2022年3月27日(日) 「ハリー・ポッター」の世界がここに! 現代のファンタジー文学として、20年にわたり世界的な人気を誇る「ハリー・ポッター」シリーズ... CLIP このイベント情報をマイページに保存する 閉じる VISIT 感想・評価を投稿する 鑑賞レポートを書く 訪問済みに移動する 閉じる SHARE Facebookでシェア Twitterでシェア 閉じる TICKET
小早川秋聲 旅する画家の鎮魂歌 東京ステーションギャラリー|東京都会期終了 会期: 2021年10月9日(土)〜2021年11月28日(日) 小早川秋聲 [こばやかわ・しゅうせい、本名・盈麿(みつまろ)/1885~1974(明治18~昭和49)年] は、大正から昭和にかけて、京都を中... CLIP このイベント情報をマイページに保存する 閉じる VISIT 感想・評価を投稿する 鑑賞レポートを書く 訪問済みに移動する 閉じる SHARE Facebookでシェア Twitterでシェア 閉じる TICKET
木彫り熊の申し子 藤戸竹喜 アイヌであればこそ 東京ステーションギャラリー|東京都会期終了 会期: 2021年7月17日(土)〜2021年9月26日(日) 北海道美幌町で生まれ、旭川市で育った藤戸竹喜(ふじとたけき 1934-2018)は、木彫り熊... CLIP このイベント情報をマイページに保存する 閉じる VISIT 感想・評価を投稿する 鑑賞レポートを書く 訪問済みに移動する 閉じる SHARE Facebookでシェア Twitterでシェア 閉じる TICKET
コレクター福富太郎の眼 昭和のキャバレー王が愛した絵画 東京ステーションギャラリー|東京都会期終了 会期: 2021年4月24日(土)〜2021年6月27日(日) 昭和のキャバレー王として知られた福富太郎(ふくとみたろう 1931-2018)は、美術コレク... CLIP このイベント情報をマイページに保存する 閉じる VISIT 感想・評価を投稿する 鑑賞レポートを書く 訪問済みに移動する 閉じる SHARE Facebookでシェア Twitterでシェア 閉じる TICKET
没後70年 南薫造 東京ステーションギャラリー|東京都会期終了 会期: 2021年2月20日(土)〜2021年4月11日(日) 日本では毎年数多くの美術展が開催され、多くの観客を集めています。大規模な西洋美術展はもとより、最近では、江戸期を中心とする日本... CLIP このイベント情報をマイページに保存する 閉じる VISIT 感想・評価を投稿する 鑑賞レポートを書く 訪問済みに移動する 閉じる SHARE Facebookでシェア Twitterでシェア 閉じる TICKET
河鍋暁斎の底力 東京ステーションギャラリー|東京都会期終了 会期: 2020年11月28日(土)〜2021年2月7日(日) 河鍋暁斎(1831-1889)は、毎年のように展覧会が開かれる人気の絵師ですが、本展では暁斎の本画を一切展示しません。 展示するのは、... CLIP このイベント情報をマイページに保存する 閉じる VISIT 感想・評価を投稿する 鑑賞レポートを書く 訪問済みに移動する 閉じる SHARE Facebookでシェア Twitterでシェア 閉じる TICKET
もうひとつの江戸絵画 大津絵 東京ステーションギャラリー|東京都会期終了 会期: 2020年9月19日(土)〜2020年11月8日(日) 大津絵(おおつえ)は江戸時代初期から街道の大津あたりで売られていた土産絵で、描かれる内容は仏画から、さらに鬼、藤娘、鳥獣と広が... CLIP このイベント情報をマイページに保存する 閉じる VISIT 感想・評価を投稿する 鑑賞レポートを書く 訪問済みに移動する 閉じる SHARE Facebookでシェア Twitterでシェア 閉じる TICKET
開校100年 きたれ、バウハウス ― 造形教育の基礎 ― 東京ステーションギャラリー|東京都会期終了 会期: 2020年7月17日(金)〜2020年9月6日(日) 1919年、ドイツの古都ヴァイマールに、建築家ヴァルター・グロピウスにより開校した造形... CLIP このイベント情報をマイページに保存する 閉じる VISIT 感想・評価を投稿する 鑑賞レポートを書く 訪問済みに移動する 閉じる SHARE Facebookでシェア Twitterでシェア 閉じる TICKET
神田日勝 大地への筆触 東京ステーションギャラリー|東京都会期終了 会期: 2020年6月2日(火)〜2020年6月28日(日) NHK連続テレビ小説「なつぞら」の舞台となった北海道の十勝で大地と格闘しながら絵を描き続けた異色の画家 神田日勝の回顧展を2020年春... CLIP このイベント情報をマイページに保存する 閉じる VISIT 感想・評価を投稿する 鑑賞レポートを書く 訪問済みに移動する 閉じる SHARE Facebookでシェア Twitterでシェア 閉じる TICKET
奇蹟の芸術都市バルセロナ ガウディ、ピカソ、ミロが愛したカタルーニャの熱気 東京ステーションギャラリー|東京都会期終了 会期: 2020年2月8日(土)〜2020年4月5日(日) 豊かな経済力と独自の言語文化を背景に特異... CLIP このイベント情報をマイページに保存する 閉じる VISIT 感想・評価を投稿する 鑑賞レポートを書く 訪問済みに移動する 閉じる SHARE Facebookでシェア Twitterでシェア 閉じる TICKET
坂田一男 捲土重来 格納された世界のすべて、風景のすべて 東京ステーションギャラリー|東京都会期終了 会期: 2019年12月7日(土)〜2020年1月26日(日) キュビスム以降の抽象絵画の展開を核心で理解し、その可能性を究極まで推しすすめた画家... CLIP このイベント情報をマイページに保存する 閉じる VISIT 感想・評価を投稿する 鑑賞レポートを書く 訪問済みに移動する 閉じる SHARE Facebookでシェア Twitterでシェア 閉じる TICKET
没後100年 辰野金吾と美術のはなし 東京ステーションギャラリー|東京都会期終了 会期: 2019年11月2日(土)〜2019年11月24日(日) 日本の第一世代の建築家、辰野金吾(1854-1919)が没して2019年で100年を迎えます。 東... CLIP このイベント情報をマイページに保存する 閉じる VISIT 感想・評価を投稿する 鑑賞レポートを書く 訪問済みに移動する 閉じる SHARE Facebookでシェア Twitterでシェア 閉じる TICKET