展覧会の感想・評価一覧

マリー・ローランサンとモード

4.0

1910~30年代の芸術とファッションの変遷が垣間見えた

マリー・ローランサンとココ・シャネル、同い年の二人の女性を取り上げた展覧会。2つの大戦の間の1910~30年代の芸術とファッションの変遷が垣間見えた。ローランサン作品は、最初のセクショ… Read More

レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才

4.0

意外と恵まれていたシーレ

エゴン・シーレを中心に同時代のウィーンで活躍した画家たちの展覧会。シーレの作品はだいたい何か不穏な雰囲気がある。苦悩を抱えているような感じもあるが、彼の人生はスペイン風邪のため… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
Nine Livesさん、morinousagisanさん、Boodlesさん
特別企画「大安寺の仏像」

特別企画「大安寺の仏像」

東京国立博物館|東京都

会期:

4.0

怒る観音

奈良時代の仏像。四天王像がよかった。特に多聞天はケースに入れられて別格の扱いだった。出来たばかりのときは、結構派手だったようだ。四天王が怒っているのは普通だが、観音菩薩が怒っているのは恐ろしい。余程のことがあったのだろう。

THANKS!をクリックしたユーザー
kage0512さん
京都・智積院の名宝

京都・智積院の名宝

サントリー美術館|東京都

会期:

4.0

絢爛豪華な障壁画

智積院の障壁画がメインの展覧会。桃山時代らしい絢爛豪華で勇壮な特大サイズの絵画を堪能できた。装飾品だから難しいことを考える必要がなく美しい。堂本印象の襖絵も見ごたえがあった。

THANKS!をクリックしたユーザー
ファイさん、Nikiyaさん
東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」

4.0

150周年のご祝儀

とにかく東博の国宝を全部出すことに主眼を置いた展覧会。まさに国のお宝の数々を効率的に見ることができる。孔雀明王像の細かい模様とか鮮やかな色の残る平治物語絵巻とか見ごたえがあった… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん、Nine Livesさん、ファイさん
ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展

4.0

戦争を感じながら

ドイツの画商ハインツ・ベルクグリューンのコレクション。ピカソ、クレー、マティス、ジャコメッティを中心に。ピカソは青の時代から最晩年まで。チラシに載っている作品がやっぱり良かった… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
Nine Livesさん、fumiko773さん、morinousagisanさん、micco3216さん、mocaさん
特別展 大蒔絵展―漆と金の千年物語

特別展 大蒔絵展―漆と金の千年物語

三井記念美術館|東京都

会期:

5.0

蒔絵オールスター

蒔絵について平安時代から現代までの変遷をたどることができ、とても良かった。それにしても芸が細かい。双眼鏡で見るとその細かさに驚かされる。気の遠くなるような作業なんだろう。一部鉛… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
ファイさん、さいさん
ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡—市民が創った珠玉のコレクション

4.0

第1章が良い

ドイツ、フランス、ロシア、アメリカの20世紀美術の展覧会。最初のドイツ・モダニズムの作品が良かった。ナチスからは退廃芸術とされたらしいが。ピカソは目玉となっている陰気臭い作品より… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
にゃんちゅうさん
沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」

沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」

東京国立博物館|東京都

会期:

4.0

琉球の歴史を学べる展覧会

琉球の歴史がわかった。日本と中国の両方の影響を受け、江戸初期に薩摩藩に征服されてからも、両国と付き合い承認を得て独自のアイデンティティを持っていた琉球。独自の信仰や工芸品に特有… Read More

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE