5.0
面白かった!大迫力!
剥製や、リアルな生体を見ることができて面白かった!展示のボリュームもかなりありたくさん時間を使って有意義に過ごせました!!
ヒグチユウコ さんのグッズもかわいく、複数購入してしまいました^_^♪
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 309 の美術館・博物館と 617 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
大好評を博した2019年の特別展「大哺乳類展2」から5年、大哺乳類展が再び上野に帰ってきます。今回のテーマは「分類(=わける)」と「系統(=つなぐ)」。
見た目や内部の特徴、DNAなどをもとにグループ分けし、それらの関係性をつなぎあわせることで浮かび上がってくる哺乳類の不思議に迫ります。
現在約6,500種にものぼる哺乳類の多様な姿や能力はどのようにして進化してきたのでしょうか。500点を超える標本による大迫力の展示を通して紹介します。
会期 | 2024年3月16日(土)~2024年6月16日(日) |
---|---|
会場 | 国立科学博物館 Google Map |
住所 | 東京都台東区上野公園 7-20 |
時間 |
9:00~17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日 ※月曜日が祝日の場合は火曜日 |
観覧料 | 一般・大学生 2,100円(1,900円) 小・中・高校生 600円(500円)
|
TEL | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
URL | https://mammals3.exhibit.jp |
SNS |
5.0
剥製や、リアルな生体を見ることができて面白かった!展示のボリュームもかなりありたくさん時間を使って有意義に過ごせました!!
ヒグチユウコ さんのグッズもかわいく、複数購入してしまいました^_^♪
4.0
メインの剥製展示は科博に通っている人には既視感アリアリでしょう。
地球館3階の「大地を駆ける生命」とそっくりですから!
とはいえ、常設展示はそのままに別の個体を200点並べたのには、バックヤードの充実ぶりが感じられました。
一方向に並んだ剥製を見ているうちに、ノアの箱舟に乗り込む動物たちのように思えてきて、なんだかワクワクしました。
剥製もいいけれど、今回は臓器や骨の標本が多数出ていて、これが面白かった!
アルマジロの甲羅はセーターの編地みたいだし、ヒヨケザルの骨格は棒人間みたいに細いし、ゾウの心臓は手術が簡単そうと思えるくらい大きいし、最初から最後まで楽しかった!
子どものころに習った理科の知識が古すぎて、展示を見ながら友人と笑いあいました。知識のアップデートにもってこいです。
4.0
カハクの本領発揮、哺乳類研究の根本の〈分類〉〈系統〉をガッツリ知ることができました。
実物を見ながら解説を読むと
「そうなのかぁ」「えっそうなの!?」「ええっ!」と驚きの連続。
剥製の大行進も圧巻。
終わりなき探求が続くことが最後に提示され、さらなる研究にワクワクしました。
丁寧な解説・展示なんですが、全部を憶えているかというと…でもとても興味深かったw。
最初に心臓等の生っぽい展示で、小さな子はおびえているのを見かけましたが、大行進ではワクワクの様子でした。
哺乳類だけでこれほどの規模、カハク恐るべき……。
4月18日(木)10時半入館。混雑。ビデオ映像以外撮影可。
*春休みも終わって空いているかと思いきや、けっこう混んでました。
5.0
春休み平日午後に行きました。思ったよりも、混んでいませんでした。ただ、展示の標本が膨大で、午前から行けば良かったです。
展示されてる標本の動物達と目が合ったり、楽しいポーズをしていたり、臓器のサイズや仕組みに驚いたり、見どころいっぱいの特別展でした。
4.0
DNAに基づく哺乳類の最新の分類と系統を学べた。テーマは収斂進化。別系統だが環境に適応した結果、よく似た形態になった動物たち。剥製だけでなく、骨格、内臓の標本もあり興味深い。特に歯は摂取する食物に応じた形になっておりおもしろい。歯がないものもいる。魚みたいになった哺乳類(イルカ等)、鳥みたいになった哺乳類(コウモリ)はいるのに、蛇みたいになった哺乳類はいないのはなぜだろう?
5.0
春休みの混雑が始まる前に…と、平日午後(修了式後)に行ってきました。
周り方を工夫すれば、どこのブースもそんなに待たずに見れるレベルの混雑具合でした。
今回のテーマ「分類」「系統」に興味津々でしたが、大満足でした。
見た目の差異でついつい仲間扱いしてしまいますが、実態を知って驚くやら感動するやら。生物ってとっても不思議…
シロナガスクジラの実物大レプリカは、サイズもですが血管の太さに子供も大興奮。
太い血管を流れる血流がイメージできて面白かったです。
沢山の標本を見比べることができるリアル図鑑スタイルの展示構成もとても面白かったです。実際に骨を持って重さや手触りを比較できたり、体感できるのが楽しいですね。
展示の目玉の剥製標本の大行進は迫力があって壮観でした!
個人的にはかたちを比較するコラムが楽しかったです。
春休み中は大混雑だろうから、来月後半に今度は下の子を連れてもう1度行きたいです。
5.0
日曜日13時頃伺い待たずに券の購入も入場もできましたが展示によっては混んでいて見づらいところもありました?
分類学に重点を置いた展示で、とにかく剥製がたくさん見られるので迫力がすごいです!
姿かたちはそっくりだけどルーツの全然違う動物たちの、見た目ではなく何故違う分類にしたのか?という視点が面白かったです
収斂進化という言葉自体は知っていましたが、全く違うルーツを持ちながら同じ生存戦略をもった動物が予想以上にたくさんいたことに驚きました!
骨格標本やホルマリン漬けなどもあり、とても興味深く観察出来ました。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都台東区で開催中の展覧会