やきものの自由
岐阜に用事が出来た時から目をつけていた展覧会で、2日連続で訪問することができた。
陶磁器の展覧会は初めてで、キャプションをメモしながら鑑賞し、後で調べた。まず、陶器や炻器という表示があったが、これは焼く温度などの違いによ…readmore
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 570 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
リサ・ラーソンは、素朴で温かみのある、動物や人物をモチーフとした作品で知られるスウェーデンの陶芸家です。
1931年スウェーデンに生まれたリサ・ラーソンは、同国のグスタフスベリ社に長くデザイナーとして勤め、世界中で親しまれる数多くのプロダクトを手掛けました。1980年にフリーのデザイナーとなって以降も幅広く活動し、惜しくも今年3月に亡くなるまで、自身の工房で楽しみながら制作に向き合っていました。
本展覧会は、「Seen and Unseen」をテーマに、リサ・ラーソンのこれまで知られてこなかった創作の側面に光を当て紹介するものです。愛らしい動物のシリーズなどおなじみの名作に加え、学生時代の作品、プロダクトと並行して制作を続けていた一点物の作品(ユニークピース)、ガラスなど異素材を用いた作品、また、互いに影響を与えた、夫である画家グンナル・ラーソンの作品など約250点の作品を紹介します。陶芸家リサ・ラーソンの知られざる創造の世界をご覧ください。
会期 | 2024年6月8日(土)~2024年8月25日(日) |
---|---|
会場 | 岐阜県現代陶芸美術館(セラミックパークMINO) Google Map |
展示室 | ギャラリーⅠ |
住所 | 岐阜県多治見市東町4-2-5(セラミックパークMINO内) |
時間 |
10:00~18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
月曜日、7月16日(火)、8月13日(火) ※ただし、7月15日(月・祝)、8月12日(月・祝)は開館 |
観覧料 | 一般 1,000円(900円) 大学生 800円(700円) 高校生以下 無料
|
TEL | 0572-28-3100 |
URL | https://www.cpm-gifu.jp/museum/ |
岐阜に用事が出来た時から目をつけていた展覧会で、2日連続で訪問することができた。
陶磁器の展覧会は初めてで、キャプションをメモしながら鑑賞し、後で調べた。まず、陶器や炻器という表示があったが、これは焼く温度などの違いによ…readmore
5.0
展示スペースも広く、人も多くないのでゆったりと見れました。
特にユニークピース(一点モノの作品)が面白く、可愛らしくて良かったです。
グッズ売り場はこじんまりしていましたが、近くで陶器作品も見れて楽しめました。
3.0
日本で人気の高いリサ・ラーソンの展覧会。
なので、デザインしたものを目にすることは非常に多いのですが、ユニークピースやご主人の作品を見ることが出来たのはとても良い機会でした。やっぱり動物モチーフは、とてもらしさが出ていて楽しかったです。
5.0
とにかく動物たちのフォルムがかわいい
丸みを帯びた形とデフォルメされた表情めちゃくちゃ良い
良かった動物たち
《キツネ》
まんまるフォルムにこんがりキツネ色がとってもかわいい
通販サイトにも売っている、、欲しい…
《クマ》
なんとも寂しそうな眠たげな表情がかわいい
《青いウマ》
全身が青く塗られたウマ 物語に出てきそうな幻想的な雰囲気を纏っている 一番良かった動物
《ネコのジャマーレ、リキュールのデカンター》
焼き物だけではなくガラス作品(メーカーとのコラボらしい)も数点あった
どれもかわいい
動物たちも良かったけど建物シリーズも魅力的だった ミニチュアの建物のファサードが青や白、黒に彩色、並んでいるが良かった
4.0
私は、リサラーソンと言えば、ライオン、猫、ハリネズミのイメージしかありません。
特徴的な作品もありますが、思わずかわいいと声を上げるくらいの子供を題材にした作品や旦那さんの絵画なども展示されていました。彼女を詳しく知らなくても、今回の展覧会で知ることが出来、良かったです。
お土産屋さんに日本の民芸とコラボしたもの、Tシャツ等あり、楽しかったです。
岐阜県現代陶芸美術館は、少し高台にあり、森の中を抜けて、建物に入る感じ、素敵でした。天井に陶器が散りばめられていて、美術館の中も外も楽しめました。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
岐阜県で開催中の展覧会