3.0
碧南市藤井達吉現代美術館にて
碧南市藤井達吉現代美術館にて。
富岡鉄斎は晩年のものをよく見るせいか、すごくダイナミックで圧が強くて、というイメージなのですが、そうではない作品もあり、色々見れたことが良かったです。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 313 の美術館・博物館と 729 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
3.0
碧南市藤井達吉現代美術館にて。
富岡鉄斎は晩年のものをよく見るせいか、すごくダイナミックで圧が強くて、というイメージなのですが、そうではない作品もあり、色々見れたことが良かったです。
3.0
個人的には蹴鞠の展示がとても良かったです。それにしても藤原定家の文字は個性的です。昔の人は、字がうまいというのは偏見ですね(笑)
3.0
国宝の源氏物語絵巻。なんだかんだで毎年見に行っている気がします。今年は「蓬生」を見に。源氏物語の写本、版本、そして注釈書とずらっと展示されていて、とても勉強になりました。
3.0
松坂屋美術館にて。
この手のアートはやっぱり難しいです。でも色々見れて良かったと思います。あの感じを確立したことがすごいのかな。うん、難しい。
4.0
刈谷市美術館にて。
この展覧会楽しみにしてました。耽美で、妖しくて、どこか可愛らしい感じもあるあの世界が、好きです。全仕事を振り返るような内容だったので、学生時代時代のものから、舞台美術まで色々見れて良かったです。
3.0
座れない椅子、座ることを目的にしてない椅子。それをたくさん見てきました。なんか、ちょっとぞわぞわする気持ちもあります。本来の使い方と違うので。椅子に色々意味を持たせることで、こんなに考えさせられるのかと思いました。
3.0
スペインの美術をずっと追っていくにはとても良い展覧会でした。ゴヤ、ダリ、ピカソ、ミロ、単体では多いんだけど、それを他のスペインのアーティストたちも含めて展示してくれてあるので、… Read More
3.0
エッシャーと言われて想像する、あの幾何学的で計算された不思議な世界。それ以前を知ることができたのがとても良かったです。風景画とかもやはり結構細かいなぁと思ってみていました。この… Read More
4.0
思っていた以上に迫力があり、どんな素材も自由自在に操って作っている印象。細かいところまできちんと、というよりはおそらくコレクションのときに微調整しながら使っていたような、ちょっ… Read More
3.0
巡回をパラミタミュージアムで見ました。王道のポスターやデザイン系以外の展示も多く、色々と楽しめました。素描とか見る機会少ないので有り難いです。