この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
玩具でいっぱいのおもちゃ箱、便利な小物や道具を入れた道具箱には、その持ち主の個性が現れます。美術館を、大切な所蔵品をいれる箱としてみると、収められたコレクションから、館の特色が見えてきます。目黒区美術館では美術作品のほかに、作家や作品制作にまつわる画材や素材、美術を楽しむための教材のコレクションが、目黒区美術館のユニークさを表わす重要なエレメントとなっています。
目黒区美術館は今秋、開館35周年を迎えます。これまで、特色のあるコレクション形成を目指し、主に日本人画家の、海外との関わりの中で生まれた作品の収集を行ってきました。作品を収集し、調査・研究を重ね、その成果を展示をとおして紹介する。目黒区美術館は、こうした基本的な活動に加えて、美術作品ではない教材や資料にも早くから着目し、積極的に収集をしてきました。そして、展示だけでなく教育普及に展開するという活動を繰り広げ、その先駆性が高く評価されてきました。
本展では、目黒区美術館を“おもちゃ箱・道具箱”になぞらえて、ユニークな教材・資料のコレクションを紹介します。優れたデザインの木製玩具を中心とした「トイコレクション」、画家が実際に制作に使った「画材・道具」、そして、画材や素材を実物資料でまとめた教材「画材と素材の引き出し博物館」を中心に展覧します。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2022年7月9日(土)〜2022年8月28日(日) |
---|---|
会場 |
目黒区美術館
![]() |
住所 | 東京都目黒区目黒2-4-36 |
時間 | 10:00〜18:00 (最終入場時間 17:30) |
休館日 |
月曜日 7月19日(火) ※ただし、7月18日(月・祝)は開館 |
観覧料 | 一般 700円(550円) 大高生・65 歳以上 550円(400円) 中学生以下 無料
|
TEL | 03-3714-1201 |
URL | https://mmat.jp/ |
目黒区美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都目黒区目黒で開催中の展覧会
出展予定作品・関連画像IMAGESS

≪ネフスピール≫1956年発表 Neaf AG/スイス

≪ひもとおし ラクダ、ライオン、ポニー、羊≫1970年頃発表 Neaf AG/スイス

伊原宇三郎旧蔵の画材

川村清雄旧蔵の画材

「画材の引き出し博物館」引き出しているところ

「画材の引き出し博物館―オイルパステル・クレヨン」