3.0
青木野枝さん
青木野枝さんが好きで行ってきました。建物に合わせてなのか、いつもよりあたたかみを感じました。色の具合か、レトロさも感じます。三嶋りつ惠さんはじめてみました。独特の形なのですが、柔らかみが素敵でした。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国315の美術館・博物館と723の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
東海地方を中心に美術館めぐり中。行った展覧会の記録をつけたくて、はじめました。
3.0
青木野枝さんが好きで行ってきました。建物に合わせてなのか、いつもよりあたたかみを感じました。色の具合か、レトロさも感じます。三嶋りつ惠さんはじめてみました。独特の形なのですが、柔らかみが素敵でした。
3.0
ここ何回かは人多めが続いていて、今回やっと少なめ、ゆっくり、のんびりで見ることが出来ました。肝心のうわぐすりの陶磁は、三彩が素敵でした。珍しかったのは、文楽、歌舞伎、能をテーマ… Read More
4.0
三兄弟揃い踏みの展覧会はとても良かったです。美術史からこぼれ落ちたは言い過ぎな気も(笑)ごく初期の売薬の浮世絵から見れたのは良かったです。やっぱり上手い人は何描いても上手いんだな… Read More
3.0
19世紀末パリ、ベル・エポックの概要を掴むにはちょうど良い展示です。雰囲気も作ってあるので時代の空気も感じられます。美術、ファッション、文学などなど色々展示されていて、当時の享楽… Read More
3.0
民藝に関するオーソドックスな展覧会だったなという印象。ただただ、こういうものに囲まれた生活がしたいです。
2.0
この展覧会で、この人混み、、、伊藤若冲の強さを感じました。こういう展覧会行くときは勉強していかないとといつも思います。
3.0
アメリカの印象派の絵の展示ってなかなか無いので楽しみにしていました。事前に勉強したりすれば良いだけなんだけど、紙の作品リストが欲しかったです。スマホ見ながらは、やっぱり見にくい… Read More
3.0
面白そう、と期待していった割には、さっくら、見て、、、って感じでした。なんか、もっと各々のコレクションの差みたいなのとか、強く感じるのかなと思っていたので。私の問題だとは思いますが、集中力があまり維持出来ませんでした。
3.0
塩田さんの作品に、今まではあたたかさとか、安心感を感じたりしていました。ただ、今回は逆に空虚さとか、繋がりの希薄さを感じました。それは、私側の意識の変化であり、塩田さんの作品は… Read More
3.0
ルドンの版画は、少し苦手。なんか心の奥底を覗かれている、覗いている気持ちになって、落ち着かない感じです。逆にパステルや油彩で描い花などは幻想的でもあり、明るくて見ていて気持ちが上を向きます。