5.0
ステーションギャラリー✕佐伯作品の素晴らしいこと!
2008年秋の没後80年記念展を大阪市立美術館で観てから佐伯祐三の大大大ファンです。
今回の佐伯祐三展は作品のカテゴライズとその豊富な数、写真やハガキも含んだ作品順、
キャプションの内… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 292 の美術館・博物館と 818 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
2008年秋の没後80年記念展を大阪市立美術館で観てから佐伯祐三の大大大ファンです。
今回の佐伯祐三展は作品のカテゴライズとその豊富な数、写真やハガキも含んだ作品順、
キャプションの内… Read More
4.0
巨匠たちの作品、しかも美術本には紹介されていない(私が過去拝読したという狭い範囲ですが・・・)素晴らしい作品ばかりの展覧会だと思います。
やはり目玉のベラスケス《卵を料理する老婆… Read More
3.0
アイボ、らぽっと、クーボなどなど馴染みのあるロボットを触って遊べます。新型コロナもここまで落ち着いたのかと嬉しく思いながら存分に楽しめました。
ロボットと一言で言っても、製造業… Read More
1.0
モノの見方や考え方は様々で、ありふれたものを真剣に捉えて考え、課題視されたことを発信されている企画展。
映像作品や体験型展示もできるだけ観ましたが私にはかなりしんどい内容。でも… Read More
3.0
アメリカンヒーローたちのなんと格好いいことか。背が高くてガタイがよく、めちゃめちゃ強そう。ズラッと並ぶ姿は圧巻でした。
短いアニメーションも放映されていて、あまり観たことがないキ… Read More
4.0
神仙沼・・・行ったことないですが、完全にそこへ行った気分になります。こうして間違った記憶ができるのかと(笑)。
関西在住のため3年ぶりのホキ美術館。過去必ず展示されていた作品には… Read More
4.0
色別に大きな作品がドーンドーンと展示されていて、「色の海を泳ぐ」を体感、そして非常に心地よかったです。例えばフランクステラであっても私が普段見慣れている作品とは違うもので、あっ… Read More
5.0
1階での百人一首ゆかりの作品郡の中で私が一番じっくり楽しんだのは池田孤邨による三十六歌仙図屏風!三十六歌仙の似顔絵が観られました(斎宮女御は顔出しナシでしたが)。
2019年、私の… Read More
4.0
神々のルーツや死後の世界の映像説明も面白くてわかりやすく、キャンプションもシンプルで読みやすく、鑑賞しやすい企画展でした。
出展数は少なめだと思いますが、日本初公開の展示が多い… Read More
5.0
今回は移転前最後の展覧会。お持ちの国宝7点、前期は全てが久々に展示されるので、蔓防期間中ですが万全の感染予防対策で行ってきました。
普段どおりの展示室でほぼ同じ点数の展示でした… Read More