
ムーミン コミックス展
会期: 2021年1月16日(土)〜3月14日(日) ⇒ 臨時休館 1/18(月)~2/7(日)
ムーミン童話の作者トーベ・ヤンソン(1914-2001年)は、1945年にムーミン・シリーズ第1作となる小説『小さなトロールと大きな洪水』を発表しました。1947年には初め...
- CLIP
- COMMENT
- TICKET
アートアジェンダ - 日本全国 271 の美術館と、 451 の開催中・開催予定の展覧会をご紹介中!
会期: 2021年1月16日(土)〜3月14日(日) ⇒ 臨時休館 1/18(月)~2/7(日)
ムーミン童話の作者トーベ・ヤンソン(1914-2001年)は、1945年にムーミン・シリーズ第1作となる小説『小さなトロールと大きな洪水』を発表しました。1947年には初め...
茨城県近代美術館|茨城県会期終了
会期: 〜
本展覧会は、茨城にゆかりのある現役作家を紹介する「6つの個展」の第三弾企画となります。 近年、美術の表現形式は多様化の一途をたどっています。実体を伴わない...
茨城県陶芸美術館|茨城県開催中
会期: 〜
茨城県陶芸美術館は,重要無形文化財「練上手」保持者の松井康成(1927-2003)と「鉄釉陶器」保持者の原清(1936- )の作...
会期: 〜
若手作家と水戸芸術館 現代美術ギャラリーの学芸員が共同企画する新作中心の展覧会シリーズ。 肥後亮祐(ひごりょうすけ)は、慣例や常識を問い、アートを通して考...
茨城県陶芸美術館|茨城県会期終了
会期: 〜
青磁釉をまとった「青磁」、白い磁土に透明釉をかけた「白磁」、白磁を透明な青い釉薬で彩った「青白磁」は、いずれも中国...
茨城県近代美術館|茨城県会期終了
会期: 〜
名作は、いかにして名作になったのか――。 本展では、横山大観や菱田春草、中村彝など茨城県近代美術館の中でも特に人気の高い所蔵作品を中心に、素材や技法、構図...
茨城県近代美術館|茨城県会期終了
会期: 〜
平山郁夫(1930~2009)は仏教東漸(とうぜん)やシルクロードの文化交流をテーマに、戦後の日本画壇において活躍しました。...
茨城県近代美術館|茨城県会期終了
会期: 〜
東京富士美術館所蔵の西洋絵画コレクションにより、ルネサンスから20世紀までの西洋絵画の見方や読み方を紹介する展覧会。...
会期: 〜
2020年に開館30周年を迎える水戸芸術館現代美術センターは、移り変わる社会の中で今アートセンターに求められる役割を探る企画「アートセンターをひらく」を2期に分...
茨城県近代美術館|茨城県会期終了
会期: 〜
抒情的な美人を描き出し、大正時代に一世を風靡した竹久夢二(1884-1934)。その仕事は多岐にわたり、絵画としては日本画、油彩画、水彩画、版画といったジャンルをま...
会期: 〜
大竹伸朗(1955-)は、1980年代初めにデビュー以降、絵画を中心に、印刷、音、写真や映像などの多彩な表現を展開し、その活動は、現代美術の世界だけでなく、文字や...
茨城県近代美術館|茨城県会期終了
会期: 〜
“マンガの神様”と称される手塚治虫(1928-89)。マンガ家であり、アニメーターであった手塚治虫は、その作品に「人間とは何か」「生命とは何か」などのメッセージを...
茨城県近代美術館|茨城県会期終了
会期: 〜
大正13年(1924)に滋賀県近江八幡市に生まれた志村ふくみは、戦後まだ作家として織の作品を作る人が少なかった時代に染織の...