4.0
なつかしくて、やさしい
見ていてほっこりする写真たち。ベス単独特のボケ味が、見たことのない風景なのになぜか懐かしい雰囲気を醸し出している。人物写真はどれも植田さんのやさしさが感じられ、どれもいつまでも… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 290 の美術館・博物館と 546 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
見ていてほっこりする写真たち。ベス単独特のボケ味が、見たことのない風景なのになぜか懐かしい雰囲気を醸し出している。人物写真はどれも植田さんのやさしさが感じられ、どれもいつまでも… Read More
4.0
平日だったのに、予約から10分遅れて到着したのに、すぐに入れなかった。久々の人混み展覧会。ルノアールとかドガやモネはオルセーやオランジュリーでたっぷり見たことがあるので、それほど… Read More
4.0
奈良博はずっと行ってみたいと思いつつなかなか行けずにいるので、雰囲気が感じられればと思い、GW真っただ中に訪問。覚悟していたほどの混雑はなく、他のひとと適度な間隔を維持して、自分… Read More
4.0
昔、教科書でみた空也上人を間近で拝見できるまたとない機会。口から現れた6体の如来に目が行きがちだけど、背中も足元も見事な描写なので、360度、近くからだけじゃなくちょっと離れたとこ… Read More
4.0
2月の金曜日に訪問。比較的すいており、ゆっくり観賞することができた。
復元工程も丁寧に説明されており、完成品の観賞のみならず、昔の技術の凄さも知ることができる。とくに五弦琵琶と螺… Read More
3.0
12月の金曜の午後に訪問。思ってたより多くの方々が来場していた。
家具や食器は私がイメージしていた北欧っぽく、余計な装飾を排除した、とっても機能的で使いやすそうで、収納しやすそう… Read More
5.0
仕事の範囲と量が半端ない。読んだことのあるいろんな本の表紙や装丁が和田さんだったことをあらためて認識したり、懐かしのみんなのうたや「ゴールデン洋画劇場」のオープニングアニメも和… Read More
4.0
「かぐや姫」観賞の後に訪問。常設展は以前1回見てるので足早に通り過ぎて円谷英二展会場へ。飛行機乗りにあこがれてた少年がキャメラマンを経て特撮の第一人者になっていく過程が興味深い。… Read More
5.0
北海道土産の木彫りの熊を想像してたら、みごとに裏切られます。ヒグマも、エビも、ヒトもめちゃくちゃリアルかつ繊細、かつ躍動的で、ずっと見ていられる。どの作品もいろんな角度からじっ… Read More
4.0
劇場や演芸場、スポーツ観戦はOKなのに、博物館、美術館、映画館は休業という東京都の理解不能な要請のせいで、観賞できずに終わっちゃったらどうしてくれようと悶々とする日々。都知事のあ… Read More