霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展

そごう美術館

  • 開催期間:2023年6月3日(土)~2023年7月9日(日)
  • クリップ数:21 件
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-1
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-2
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-3
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-4
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-5
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-6
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-7
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-8
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-9
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-10
《月夜のテーブル―Cougar―》(2004年) Photography by KATSURA ENDO
《死に生ける獣―Babirusa―》(2016年) Photography by KATSURA ENDO
「Get Ready!」(TBS)への提供作品
《不死の華》(2016年) Photography by KATSURA ENDO
《ぬけない棘の狼》(1997年) Photography by gaden.com
《ぬけない棘のエレファント》》(1999年) Photography by KEI OKANO
「ルパンの娘」ドラマ版(フジテレビ)、「Get Ready!」(TBS)への提供作品
《Two Anacondas trapped in the frame》(2004年) Photography by KATSURA ENDO 
「ルパンの娘」ドラマ版(フジテレビ)への提供作品
《Gothic lunatic》(2005年)Photography by KATSURA ENDO
「ルパンの娘」ドラマ版(フジテレビ)、「Get Ready!」(TBS)への提供作品
《Butterfly in the frame(Type-A)》(2004年) Photography by KATSURA ENDO
《光の肖像―すみっこのポンザ―》(2011年) Photography by KATSURA ENDO
「Get Ready!」(TBS)への提供作品
《カラスの舟は昇華する》(1996年) Photography by D.B.Factory
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-1
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-1
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-1
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-1
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-1
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-1
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-1
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-1
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-1
霊気を彫り出す彫刻家 大森暁生展 そごう美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

彫刻家・大森暁生(おおもりあきお 1971年-)は、主に木と金属を素材として実在するものから架空のものまで命あるものをモチーフに制作しています。その彫刻は、霊気を帯びているかのように神秘的で、今にも動き出しそうなほどリアルです。

大森は、1996年愛知県立芸術大学卒業後、籔内佐斗司(やぶうちさとし)工房で修業し、独立。国内外のギャラリー、百貨店、アートフェア、美術館などでの発表のみならず、ファッションブランドやレストラン、テレビドラマやミュージシャンなど異分野とのコラボレーションも積極的に行い、表現の幅を広げます。

鏡のギミックによりモチーフが軽やかに浮遊して見える「in the frame」シリーズ、熊本市動物愛護センターに保護された犬や猫を題材にした「光の肖像」の作品群など多様な作品を発表します。

また、約1200年前に空海が東寺に造り、1486年の文明の土一揆で焼失してしまった幻の大日如来像を、空海の定義をもとに大森の解釈を加え10年の歳月をかけ完全な姿で蘇らせ、2023年10月讃岐國分寺(香川県)に奉納予定です。会場では、この大日如来坐像の仏頭および明王の化身である獅子像4体を展示します。

本展では、大学の卒業制作《カラスの舟は昇華する》(1996年)から、《ぬけない棘のエレファント》(1999年)や《死に生ける獣-Babirusa-》(2016年)などの代表作、ファッションブランドとのコラボレーション作品、「ルパンの娘」ドラマ版(フジテレビ)・劇場版(東映)、「Get Ready!」(TBS)への提供作品、讃岐國分寺の「完全版大日如来坐像制作プロジェクト」の紹介、そして最新作までを今日まで作家が発してきた言葉とともに約100点展覧します。大森暁生の軌跡とこれからをご覧ください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2023年6月3日(土)~2023年7月9日(日)
会場 そごう美術館 Google Map
住所 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 6階(横浜駅東口)
時間 10:00~20:00 (最終入場時間 19:30)
  • ※そごう横浜店の営業時間に準じます
    ※企画展の最終日など閉館時間が早まる場合があります
休館日 会期中無休 
観覧料 【事前予約不要】
一般 1,000円(800円)
大学・高校生 800円(600円)
中学生以下 無料 
  • ※( )内は、前売および以下のカードを提示の方の料金
    [クラブ・オン/ミレニアムカード、クラブ・オン/ミレニアム アプリ]
    ※障がい者手帳各種をお持ちの方、および同伴者1名は無料
    ※前売券は6月2日(金)まで、そごう美術館または公式オンラインチケット、セブンチケット、ローソンチケット、イープラス、チケットぴあにてお取り扱い
TEL045-465-5515
URLhttps://www.sogo-seibu.jp/common/museum/

そごう美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

そごう美術館 そごう美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
神奈川県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

《月夜のテーブル―Cougar―》(2004年) Photography by KATSURA ENDO

《死に生ける獣―Babirusa―》(2016年) Photography by KATSURA ENDO
「Get Ready!」(TBS)への提供作品

《不死の華》(2016年) Photography by KATSURA ENDO

《ぬけない棘の狼》(1997年) Photography by gaden.com

《ぬけない棘のエレファント》》(1999年) Photography by KEI OKANO
「ルパンの娘」ドラマ版(フジテレビ)、「Get Ready!」(TBS)への提供作品

《Two Anacondas trapped in the frame》(2004年) Photography by KATSURA ENDO 
「ルパンの娘」ドラマ版(フジテレビ)への提供作品

《Gothic lunatic》(2005年)Photography by KATSURA ENDO
「ルパンの娘」ドラマ版(フジテレビ)、「Get Ready!」(TBS)への提供作品

《Butterfly in the frame(Type-A)》(2004年) Photography by KATSURA ENDO

《光の肖像―すみっこのポンザ―》(2011年) Photography by KATSURA ENDO
「Get Ready!」(TBS)への提供作品

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE