マイページTOP

堀間律人@forimalist

@forimalist

 首都圏の主に現代アート系展覧会のレポートをTwitter(@forimalist)でつぶやいています。美術館のほか、ギャラリーやオルタナティブスペース、地域芸術祭などの展覧会も多数フォローしています。
 元転勤族(東京→札幌→仙台→名古屋→大阪→東京)。40年以上前、現代美術の作家をめざす画学生でした。具象油彩画の公募団体展入選歴若干あり。AMSEA2018修了生。

  • Instagram
  • X

展覧会の感想・評価一覧

とある美術館の夏休み

とある美術館の夏休み

千葉市美術館|千葉県

会期:

3.0

津田道子が特に良かった

 現代アート作家などによる収蔵品とのコラボレーション展。
 恩地孝四郎の版画とコラボした津田道子。戦争の足音が近づく中、抽象画が画きにくくなり、通路をうまくモチーフに取り込んで半… Read More

カラーフィールド 色の海を泳ぐ

カラーフィールド 色の海を泳ぐ

DIC川村記念美術館|千葉県

会期:

4.0

色彩を追求するとマチエールになる

 カラー・フィールド・ペインティングとか、ポスト・ペインタリー・アブストラクションと呼ばれている米国で起こった一群の画家たちで、色彩を追求した。
 今まであまり見たことがないラリ… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
にゃんちゅうさん
ライアン・ガンダー われらの時代のサイン

4.0

ガンダーが仕掛ける〈なぞなぞ〉

 巨大な作品から見逃しそうな小さな作品まで。作品ごとの簡潔なテキストが鑑賞のヒントになる親切なハンドアウト。それによりしゃべるネズミは作家の9歳の娘さんのかわいらしい声とわかった… Read More

ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡—市民が創った珠玉のコレクション

4.0

見どころは第5章ポップ・アート

 見どころは圧倒的にウォーホルの《ブリロ・ボックス》。《二人のエルヴィス》も来ている。英国ポップアートのリチャード・ハミルトンの《途方もないロンドン67Ⅱ》も代表作。第5章から見る… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん
国立新美術館開館15周年記念 李禹煥

国立新美術館開館15周年記念 李禹煥

国立新美術館|東京都

会期:

3.0

「もの派」の中心作家の回顧展。初期作品にも注目

 1970年代の日本の現代美術シーンを席巻した「もの派」の中心作家、理論的支柱の李禹煥の回顧展。石やガラス、鉄板、木材、綿などを無垢(ムク)のまま使った今でいうインスタレーション作… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん
兵庫県立美術館開館20周年 関西の80年代

兵庫県立美術館開館20周年 関西の80年代

兵庫県立美術館|兵庫県

会期:

4.0

「アート・ナウ」と、ギャラリー白が牽引した関西の80年代

 戦後日本現代美術の関西における、具体美術協会に並ぶもうひとつの頂点の時代「関西ニューウェーブ」。初見の作家作品もたくさんあった。具体のレガシーが80年代に確実に引き継がれている… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん
太田三郎展 人と災いとのありよう

太田三郎展 人と災いとのありよう

BBプラザ美術館|兵庫県

会期:

3.0

戦争や災害にまつわる実在の表象を切手シート状に

 中国残留戦災孤児、戦死した兵士、原爆被爆者、戦争遺児など戦争や災害にまつわる実在の表象を切手シート状にした作品。例えばウォーホルのマルチプルとはまた別の意味をもつ。

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん
ゲルハルト・リヒター展

ゲルハルト・リヒター展

東京国立近代美術館|東京都

会期:

5.0

ゲルハルト・リヒターについて(事前の勉強用にまとめました)

ゲルハルト・リヒター Gerhard RICHTER (b.1932、存命中、現在90歳)

 1932年、旧東ドイツのドレスデンに生まれる。ベルリンの壁ができる1961年(29歳)の直前に、西ドイツのデュッセ… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
Audreyさん、シンディさん、morinousagisanさん、Salamaさん

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE