4.0
もっと評価されるべき
浅学の私は「彜」が読めずに調べてしまいました(笑)
プロモーションのメインビジュアルに用いられている自画像がとても印象的で、「もっと観たい」という気にさせられ、茨城まで行ってきまし… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 554 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
浅学の私は「彜」が読めずに調べてしまいました(笑)
プロモーションのメインビジュアルに用いられている自画像がとても印象的で、「もっと観たい」という気にさせられ、茨城まで行ってきまし… Read More
2.0
箱根彫刻の森美術館とのコラボ企画展で、箱根からピカソが数点来ていました。
作品は制作年代で展示分けされていて時代の空気感が伝わるように工夫されていましたが、私にはちょっと散漫とし… Read More
4.0
なかなかに見応えのある新版画の企画展。
渡邊という版元で扱った作品を集めたとのこと。
平日とは言え館内はとても空いていてストレス無く鑑賞できました。
折角の佳作揃いの展示なのに勿体… Read More
4.0
蜘蛛のオブジェを知っていたルイーズ・ブルジョワの展覧会。
絵画、彫刻、インスタレーション等、幅広いジャンルの作品。
一貫して感じたのは「生々しさ」です。
作家本人の境遇や精神状態が… Read More
4.0
まずはその作風が多岐にわたっている点に驚きました。同じ作家の作品とは思えないほど。
浮世絵風の作品からまるで岡本太郎のような芸術が爆発した絵画まで、飽きさせません。
とはいえ私と… Read More
2.0
寛永寺の天井絵として奉納予定の巨大な実物作品が展示室にそのまま置いてあり、手前に鑑賞台が設置されていて斜め上からの角度で見る事が出来たのは良かったです。
細部の描き込みといい、龍… Read More
4.0
先週はトーハクで「はにわ」展を観たのですが、トーハクの「博物館的展示」とは趣を異にする「美術館的」な展示だった。情緒的。
単に歴史的遺物としての素焼きの人形ではなく、古の日本人の… Read More
4.0
国内・アメリカに離散している「挂甲の武人」が5体揃って展示されているのは壮観でした。1点ずつみると腕の感じや甲冑の表現が少しずつ違っていて面白い。いずれも6世紀頃の品なので遥か1… Read More
4.0
この企画展は単に作品を鑑賞するだけでなく、その作品が本来どのような場所や部屋に飾られていたのか、また、意図した空間の中に展示されることでどのように見えるのかについて実験的に展示… Read More
4.0
神護寺からこれほどの収蔵物を取り寄せてしまって、京都のお寺は空っぽ? と思ってしまうような素晴らしい出品物の数々。
目玉は「曼荼羅」のようで、確かに展示ケースの最上部まで届くよう… Read More