この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
三井家が収集した茶道具の中で、その中心となるのは陶磁器といえます。なかでも茶碗や茶入、花入や水指などには、釉薬の変化や器の姿などに「景色」を感じ、そのインスピレーションから多くは文学的な銘が付けられています。
器の中に自然を見い出し、わび・さびの美を感じる茶道具独特の審美眼を、「景色を愛でる」という括りで取り上げます。
銘が象徴する名品の「景色」を、自然の景色を見るような心持ちで鑑賞していただきます。
開催概要EVENT DETAILS
会期 |
2022年7月9日(土)〜2022年9月19日(月・祝)
|
---|---|
会場 |
三井記念美術館
![]() |
住所 | 東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 三井本館7階 |
時間 |
10:00〜17:00
(最終入場時間 16:30)
|
休館日 |
月曜日 7月19日(火) 但し7月18日、8月15日、9月19日は開館 |
観覧料 | 一般 1,000円(800円) 大学・高校生 500円(400円) 中学生以下 無料
|
TEL | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
URL | http://www.mitsui-museum.jp/ |
三井記念美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都中央区で開催中の展覧会
出展予定作品・関連画像IMAGESS

斗々屋茶碗 銘かすみ 1口 朝鮮時代・16世紀 三井記念美術館蔵

重要文化財 黒楽茶碗 銘雨雲 1口 本阿弥光悦作 江戸時代・17世紀 三井記念美術館蔵(8/9~9/19展示)