泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ
日本画トライアングル

泉屋博古館東京

  • 開催期間:2022年3月19日(土)~2022年5月8日(日)
  • クリップ数:59 件
  • 感想・評価:15 件
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-1
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-2
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-3
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-4
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-5
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-6
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-7
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-8
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-9
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-10
木島櫻谷《柳桜図》左隻 1917 年 泉屋博古館東京
木島櫻谷《柳桜図》右隻 1917 年 泉屋博古館東京
山田秋坪《柘榴花白鸚鵡図》 1920 年 泉屋博古館東京
深田直城《春秋花鳥之図》(右幅) 19 世紀末~20 世紀初頭 泉屋博古館東京
上島鳳山《十二ヶ月美人》の内《三月 観桜》 1909 年 泉屋博古館東京
原田西湖《乾坤再明図》 1903 年 泉屋博古館東京
橋本雅邦《深山猛虎図》 1890 年頃 泉屋博古館東京
高島北海《草花図屏風(梅雨・早秋)》左隻 1913 年 泉屋博古館東京
高島北海《草花図屏風(梅雨・早秋)》右隻 1913 年 泉屋博古館東京
安藤廣近《文殊菩薩》 1887 年 泉屋博古館東京
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-1
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-1
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-1
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-1
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-1
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-1
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-1
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-1
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-1
泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展Ⅰ日本画トライアングル 泉屋博古館東京-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

住友コレクションは、世界的な青銅器コレクションをはじめ、中国絵画、日本の古画や工芸、西洋絵画に至るまで、幅広いジャンルの美術品が含まれています。その一角を占める近代日本画は、住友家第15代当主・住友吉左衞門友純(号春翠)を中心に集められました。

これらは私的な空間で愉しまれると共に、多くは賓客をもてなす調度として邸宅内に飾られました。いずれの作品も春翠の清淡な好みが貫かれる一方で、財界を主導した住友の風格を備えたコレクションであり、個人を超えて社会的な役割を担ったコレクションといえます。

住友の日本画コレクションは、座敷飾りを意図した吉祥画や季節のうつろいを感じさせる花鳥画が多く、伝統を意識した格調高い作風がコレクションの基調になっていることは重要な特徴の一つといえますが、何よりも大阪、京都、東京の三都で活躍した画家の作品から構成されていることは見逃せません。日本経済の中心地であるこれらの都市には、近代以前からそれぞれの風土で育まれた独自の美術文化が醸成され、多様な価値観は今もなお脈々と受け継がれています。明治以降には各都市の空気を十分に吸い込んだ、ローカルカラーの強い日本画が数多く生まれ、近代日本画に豊かな展開をもたらしました。

本展は泉屋博古館東京のリニューアルオープンを記念して、日本画コレクションの全貌を展観するものです。三都の日本画を擁する住友コレクションを通じて、住友と各地域の画家との交流について紹介するとともに、日本画壇を横断的に眺め、地域に根差した日本画の魅力とその多様性を紹介します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2022年3月19日(土)~2022年5月8日(日)
会場 泉屋博古館東京 Google Map
住所 東京都港区六本木1丁目5番地1号
時間 11:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
  • ※金曜日は19:00まで開館(最終入場時間 18:30)
休館日 月曜日 
3月22日(火)
※ただし3月21日(月・祝)は開館
観覧料 一般 1,000円
高大生 600円
中学生以下 無料
  • ※20名以上は団体割引料金(一般800円、高大生500円)
    ※障がい者手帳提示の方は無料
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
URLhttps://www.sen-oku.or.jp/tokyo/

泉屋博古館東京の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

泉屋博古館東京 泉屋博古館東京

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

横断的に近代日本画を読み解く

リニューアルオープンしたということで、行ってきました。

内容は、近代日本画を東京、京都、大阪という3都市に着目して読み解く展覧会。
これまで近代日本画というと個々の画家を取り上げたり、名品をピックアップして取り上げたり、あるいは描かれている内容で特集を組んだりすることが多く、土地に着目したテーマはあまりなかったのではないかと思います。
特に、東京、京都が取り上げられる機会が多くても大阪は置き去りになりがちだったように思います。
近代大阪の画家たちはパトロンと結びついて個々での活躍が中心だったせいか、作品も南画が多く、近代日本画史の中にあまり位置づけられてこなかったのではないでしょうか。
そうした点を取り上げた本展覧会は、近代日本画史を概観する上でも重要な地域性の問題を浮き彫りにしています。また、実際の作品を鑑賞することで、より理解が深まりました。

これから、様々な展覧会を見る際に、地域性ということにも注目して作品を鑑賞したいと思います。

5.0

静かです

待っていました。リニューアルオープンです。
前期後期2回伺いました。
金曜の夕方は桜の時期で、スペイン坂を楽しみつつ、後期は新緑のGW。
流石にGWは混雑気味ですが、ゆっくり観ることはできます。
室内にベンチがあり、休憩もできるのがありがたいです。
HARIOカフェもあり、心地よく過ごしました。

THANKS!をクリックしたユーザー
ベティちゃんさん

4.0

久々の泉屋博古館

リニューアルオープンとのことで、久々に伺いました。美術鑑賞も自粛気味でしたので、作品を味わい楽しみ、ゆっくり堪能させていただきました。このくらいの量の展示が、私にはちょうど良いです。
なお展示されていた東西番付の中に、昔の知人のお父上のお名前を発見するというサプライズもありました!

5.0

久しぶりの泉屋!!

新しくなり、展示室も明るく、広くなった感じです。
動線がいまいち??なところもありますが、以前よりも「展示室らしい」感じで、照明もよかったと思います。
いつもながらの展示品の落ち着いた感じが館とあっていて、いつもながらの住友の質の高い収蔵品で心が癒されました。
ミュージアムショップも大きくなり、新しいグッズも発売されていていろいろ買い込んできました。

THANKS!をクリックしたユーザー
puffchumさん、tibeanie3さん

4.0

やっぱり素敵な木島櫻谷

入ってすぐの、高島北海「草花図屏風」は、水墨画的だが左のひまわりの黄色、キョウチクトウのピンク、(多分)立葵の赤、紫陽花の青等、花の色が効果的で印象に残った。
木島櫻谷の「柳桜図」は明るく暖かい感じで素晴らしかった。絵葉書は左隻しかなかったのが残念。

以前は無かったcafeも外からガラス越しで見えてオシャレな感じがしたが、ケーキが1種類だけしかなく入らず。

見て回るには広すぎずちょうどいいと思った。

5.0

やっぱ大阪やで!!

上島鳳山「十二ヶ月美人」vs鏑木清方「明治風俗十二ヶ月」
どちらが好きかと聞かれたら、鳳山の艶っぽさに軍配を上げたくなるのは、
私が大阪人だからでしょうか。

東京では高島北海が良かったです。博物学をやってただけあって、
植物の描き方に学術的な間違いが少なく、安心してみることができます。

周りの雰囲気もよいので、散歩気分の時に再訪したいと思いました。

THANKS!をクリックしたユーザー
puffchumさん、Audreyさん

5.0

大阪画壇の絵師たちを楽しむ

泉屋博古館リニューアル展、とても良かったです!

容斎芳崖雅邦楳嶺景年櫻谷といった比較的見る機会のあるビッグネームはおりますが
大阪画壇の聞いたことがない作家が見応えがあってスゴイです。
まだまだ知られていない未知の絵師がいて素晴らしい作品があるのだなぁと感激しました。
特に上島鳳山《十二ヶ月美人》が壮観です。清方松園だけじゃないんだぞと。

ガラスは映り込みがなく大変見やすいです。
明治期にピークを迎えたマジで上手い作家ばかり。
存分に堪能しました。

THANKS!をクリックしたユーザー
puffchumさん、シンディさん、ぷりんさん、fumiko773さん

3.0

がっつり見れました!

リニューアルオープンしても、見やすさは健在。
1作品1作品の説明も丁寧で、じっくり説明文も読めて、じっくり作品と向かい合うことができます。
個人的には橋本雅那の「深山猛虎図」が大好きで、何度見ても素敵!
今まで数回訪れましたが、泉ガーデンにあることから「いずみやはっこかん」かと
ずっと思っていましたが、「せんおくはくこかん」なんですね・・・。
すみません・・・。

4.0

近代日本画をわかりやすく

「なんでトライアングル?」とピンとこないような疎い自分にも、丁寧な解説でわかりやすかったです。
全体的に(照明含めて)落ち着いた展示でしたが、フローチャートのような「視覚的にわかりやすい図解」などがあると、更に理解が深まったかも。
次回の展示も期待しています!

5.0

日本画の三都市比べって初めて!

コンパクトながら充実の内容。
大阪、京都、東京の三都市それぞれで活躍した日本画の比べっこ。
明治以降、西洋化の影響を真っ先に受けた東京。フェノロサに遅れを指摘され奮起した京都。画壇を持たずパトロンと作家が中心の大阪。
見比べて見るとなる程の違い!
大阪の画家が知られていないのにも納得。
東西番付表が有って、じっくり見てしまった。
大関に木島櫻谷が有って嬉しい。
櫻谷の師、今尾景年の水墨画「深山瀑布図」が美しい。
櫻谷の屏風絵「柳桜図」は何度見てもほれぼれ。
上島鳳山の「十二ヶ月美人」は圧巻!
前期は4/10までなので注意。

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん、puffchumさん、ぷりんさん

5.0

スライドトークが良かった

リニューアルオープン、おめでとうございます。
展示室が増え、カフェができ、美術館としての魅力がアップしたと思います。

東京、京都、大阪の近代日本画の特集で、それぞれの選び抜かれた作品ばかりでした。
リニューアルオープンの翌日の日曜日に行ったところ、ちょうどスライドトークの時間で、参加させていただきました。
リニューアル後に始めたエディケーションプログラムの一つだそうで、正真正銘の初スライドトーク、30分で終わらないかも、という最初のご挨拶のとおり、リニューアルのポイント、泉置古博と住友家、京都・大阪・東京の画壇の特徴、作品の紹介など、1時間弱にわたり、熱いトークを拝聴しました。鑑賞後でしたが、見所がよくわかり、とても勉強になりました。

次の企画も楽しみにしてます。そして、スライドトークがある日に行こう♪

カフェは、コーヒーグッズも販売しています。庭園を見ながらサンドイッチとのセットでランチをいただきました。チケットを提示すると10%引きでした。リニューアル記念限定?今後も割引続けてください。

THANKS!をクリックしたユーザー
puffchumさん、クロキネコさん、シンディさん

4.0

桜を満喫

3月末の土曜に訪問。
六本木一丁目駅からのそこここに桜が咲き始めており、日本画の桜とともにお花見を楽しめました。
頃合いの規模に疲れすぎず気持ちの良い一時を楽しめました。
住友コレクションを京都だけでなく東京でも楽しめるこの施設。
これからも来ますね。

5.0

住友コレクション、日本画の全貌をリニューアルした展示室で

近代日本画を三都にわけ、当時の各画壇の状況、作風等が比較出来る、明治以降の円山四条派系譜の作家、大阪のローカル色の強い作品等東日本で観る機会の少ない画家の作品多数、持ちろん、関東でお馴染み雅邦、芳崖、望月玉泉の佳品も展示されております。圧巻は上島鳳山の十二ヶ月美人、全幅展示、リニューアルされた展示空間はじっくり作品と向き合えます!現在知名度は低いが、京都とは、また違う大阪の美人画名品でした。島成園、北野恒富だけではない大阪の美人画の名手の展示は前期のみです、お早めに。余談ですがミュージアムショップで販売中の上島鳳山の十二ヶ月美人クリアファイルかなりいけております!

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん、fumiko773さん
  • 2
  • BY TK

4.0

コンパクトな展示

リニューアルした同館に訪問。土曜日でしたが混雑はありませんでした。ただ同じキャプションを3人くらいで読む時もありましたが、その際は空いている別の展示へ行った方が落ち着いて観られます。東京、京都、大阪のそれぞれの近代日本画が展示されており、何点かは新たに購入したものでした。スペースを贅沢に使った展示で、非常にみやすいです。失礼ながら初めて知った画家もおりましたが、みな精密で美しい絵でした。特に美人十二ヶ月は見応えがありました。六本木一丁目駅からの道すがら、桜がきれいでした。

3.0

勘違いしていました

よく拝見するブロガーさんの記事を見て 木島櫻谷まみれになりたいと
勇んで行ってきました
ですが どうも様子が違う・・・
 
拝読した記事はプレオープン用の展示だったらしい
早とちりの勘違いでした
こちらの展示を見たかったなぁ

気を取り直して改めて一から展示を見ていき
櫻谷の柳桜図はもちろんのこと
十二ヶ月美人図 八月の天女の掛軸が良かったです

次回の展示 洋画コレクションを楽しみに待ちます

THANKS!をクリックしたユーザー
シンディさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

木島櫻谷《柳桜図》左隻 1917 年 泉屋博古館東京

木島櫻谷《柳桜図》右隻 1917 年 泉屋博古館東京

山田秋坪《柘榴花白鸚鵡図》 1920 年 泉屋博古館東京

深田直城《春秋花鳥之図》(右幅) 19 世紀末~20 世紀初頭 泉屋博古館東京

上島鳳山《十二ヶ月美人》の内《三月 観桜》 1909 年 泉屋博古館東京

原田西湖《乾坤再明図》 1903 年 泉屋博古館東京

橋本雅邦《深山猛虎図》 1890 年頃 泉屋博古館東京

高島北海《草花図屏風(梅雨・早秋)》左隻 1913 年 泉屋博古館東京

高島北海《草花図屏風(梅雨・早秋)》右隻 1913 年 泉屋博古館東京

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE