展覧会の感想・評価一覧

黄土水とその時代 — 台湾初の洋風彫刻家と20世紀初頭の東京美術学校

4.0

ヴィーナス、台湾美術の誕生

日本統治時代に台湾から東京美術学校(現東京藝大)に入学して高村光雲の下に学んだ黄土水。帝展にも何度か入選し、皇室献上品も制作するなど、日台で活躍した。その作品が並ぶ。
何と言って… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
ファイさん
フィロス・コレクション ロートレック展 時をつかむ線

4.0

筆遣い、息遣いを感じる

ロートレックといえば、何といってもパリの歓楽街や俳優を描いた哀歓溢れるポスター。
その意味で、今回の素描中心の展覧会はちょっと地味かなと思って観に来たら、大間違いでした。素描だか… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
takehikoさん
三島喜美代―未来への記憶

三島喜美代―未来への記憶

練馬区立美術館|東京都

会期:

4.0

チャーミングな人と作品

2021年に森美術館で開催された「アナザーエナジー展」でトリを飾っていたとき以来の対面である。
初期の油彩画やコラージュ、シルクスクリーン作品から、印刷物を転写した陶の作品、溶融スラ… Read More

茶の湯の美学 ―利休・織部・遠州の茶道具―

4.0

思いを馳せる

桃山から江戸初期の3人の名茶人の美意識を探る。千利休のわび・さびの美では、何といっても長次郎の《黒楽茶碗 銘俊寛》。平家物語の俊寛にちなんだ命銘というが、名の通り孤高を感じられる… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、karachanさん
ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか? ─国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ

3.0

問の答えは 現代アートとは

展覧会の長いタイトルからは少し分かりにくいが、西美がアーティストたちに対してインスパイアしてきたのか、どうインスパイアするのかを問うという企画。この展覧会のために西美を見て作成… Read More

宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO

4.0

稀代の絵師

宇野亞喜良といえば、ちょっとビアズリーを思い起こさせるような(違うかな?)イラストという印象があったが、全くそれにとどまらない。初期から最新作まで、時代ごとに様々な作風を見せる… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
ココアさん
生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真

4.0

時代の息吹を感じる、しかし静謐な写真

写真家・安井仲治の仕事が年代順に展示されている。安井は、写真の可能性を探り、様々な技法にも取り組んだというが、写真を独自の表現方法として、イメージを追究したことがよくわかる。
安… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
morinousagisanさん、アバウトさん、eiroh613さん
開館20周年記念展/帝国ホテル2代目本館100周年 フランク・ロイド・ライト―世界を結ぶ建築

4.0

知っているようで知らなかったライト

我が国では、旧帝国ホテルや自由学園明日館の設計で知られるライト。その仕事と思想を丹念にたどり、全貌に迫る。
浮世絵に魅了され、その蒐集家としても夙に有名だが、浮世絵に影響を受けた… Read More

特別展「本阿弥光悦の大宇宙」

特別展「本阿弥光悦の大宇宙」

東京国立博物館|東京都

会期:

4.0

本阿弥光悦とは‥やはり何者

本阿弥光悦とは、能書家であり、陶芸もやり蒔絵も制作したとは知っているけれど、一体何者なのかがよく分からない。それがこの展覧会で分かるのでは、という期待を込めて臨む。
いきなり《舟… Read More

THANKS!をクリックしたユーザー
micco3216さん、karachanさん

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE