大英博物館 北斎
―国内の肉筆画の名品とともに―

サントリー美術館

  • 開催期間:2022年4月16日(土)~2022年6月12日(日)
  • クリップ数:88 件
  • 感想・評価:13 件
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-1
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-2
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-3
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-4
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-5
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-6
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-7
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-8
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-9
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-10
《市川蝦蔵の山賤実は文覚上人》葛飾北斎 細判錦絵 江戸時代 寛政3年(1791)大英博物館
1914,0110,0.2 © The Trustees of the British Museum
《為朝図》葛飾北斎 一幅 江戸時代 文化8年(1811)大英博物館
1881,1210,0.1747 © The Trustees of the British Museum
《冨嶽三十六景 凱風快晴》葛飾北斎 横大判錦絵 江戸時代 天保元-4年(1830-33)頃 大英博物館
1906,1220,0.525 © The Trustees of the British Museum
《冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏》葛飾北斎 横大判錦絵 江戸時代 天保元-4年(1830-33)頃 大英博物館
2008,3008.1.JA © The Trustees of the British Museum
《諸国瀧廻り 和州吉野義経馬洗滝》葛飾北斎 大判錦絵 江戸時代 天保4年(1833)頃 大英博物館
1937,0710,0.195 © The Trustees of the British Museum
《若衆図》葛飾北斎 一幅 江戸時代 天保11年(1840)大英博物館
1913,0501,0.318 © The Trustees of the British Museum
《百物語 こはだ小平二》葛飾北斎 中判錦絵 江戸時代 天保4年(1833)頃 大英博物館
2016,3015.2 © The Trustees of the British Museum
《流水に鴨図》葛飾北斎 一幅 江戸時代 弘化4年(1847)大英博物館
1913,0501,0.320 © The Trustees of the British Museum
《白拍子図》葛飾北斎 一幅 江戸時代 文政3年(1820)頃 北斎館
《弘法大師修法図》葛飾北斎 一幅 江戸時代 弘化年間(1844-47)西新井大師總持寺
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-1
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-1
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-1
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-1
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-1
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-1
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-1
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-1
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-1
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに― サントリー美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

江戸時代後期を代表する浮世絵師・葛飾北斎(1760~1849)は、世界で最も著名な日本の芸術家の一人です。《冨嶽三十六景》や『北斎漫画』など、一度見たら忘れられないインパクトを持つ作品の数々は、国内外で高い人気を誇っています。

北斎と海外との関係については、モネ、ドガ、ゴッホら印象派およびポスト印象派の画家たちによる北斎への傾倒や、フランスを中心としたジャポニスムへの影響が有名ですが、イギリスにも多くのコレクターや研究者がおり、その愛好の歴史は19世紀まで遡ることができます。なかでも大英博物館には、複数のコレクターから入手した北斎の優品が多数収蔵されており、そのコレクションの質は世界でもトップクラスです。

本展では、この大英博物館が所蔵する北斎作品を中心に、国内の肉筆画の名品とともに、北斎の画業の変遷を追います。約70年におよぶ北斎の作画活動のなかでも、とくに還暦を迎えた60歳から、90歳で亡くなるまでの30年間に焦点を当て、数多くの代表作が生み出されていく様子を紹介します。また、大英博物館に北斎作品を納めたコレクターたちにも注目し、彼らの日本美術愛好の様相を浮き彫りにします。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2022年4月16日(土)~2022年6月12日(日)
  • ※作品保護のため、会期中展示替を行います
    ※会期は変更の場合があります。最新情報は美術館の公式サイトでご確認ください
会場 サントリー美術館 Google Map
住所 東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階
時間 10:00~18:00
  • ※金・土および4月28日(木)、5月2日(月)~4日(水・祝)は20:00まで開館
    ※いずれも入館は閉館の30分前まで
    ※開館時間は変更の場合があります。最新情報は美術館の公式サイトでご確認ください
休館日 火曜日 
※5月3日、6月7日は開館
観覧料 一般 1,700円
大学・高校生 1,200円
中学生以下無料
前売
一般 1,500円
大学・高校生 1,000円
  • ※サントリー美術館受付、サントリー美術館公式オンラインチケット、ローソンチケット、セブンチケットにて取扱
    ※前売券は1月26日(水)から4月15日(金)まで販売
    ※サントリー美術館受付での販売は開館日に限る
TEL03-3479-8600
URLhttps://www.suntory.co.jp/sma/

サントリー美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

サントリー美術館 サントリー美術館

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

感想が遅くなり申し訳ありません。

海外の画家に大きな影響を与えたことでも知られ、多くのコレクターや研究者が絶賛し、世界で最も有名な日本人アーティスト、葛飾北斎。意外にもサントリー美術館ではこれが初めての北斎展。大英博物館が所蔵する北斎作品を中心に、国内の肉筆画の名品とともに、北斎の画業の変遷を追い、約70年におよぶ北斎の作画活動の中でも、特に還暦を迎えてから90歳で亡くなる前までの30年間に焦点。数多くの代表作が生み出された過程が、英国コレクターたちの眼と共に、紹介されている。世界有数の浮世絵コレクションを誇る大英博物館から、特に刷りの優れた北斎作品が並ぶ。《冨嶽三十六景》の「凱風快晴(赤富士)」の赤や「神奈川沖浪裏」の青がとても鮮やかだ。保存状態がスコブルいい。これらを今日私たちが見ることが出来たことに、ひたすら感謝したい。北斎漫画も版画も素晴らしいが、最後の章に並ぶ大英博物館や日本の北斎館などが所蔵する肉筆画はまさに圧巻。章タイトル「神の領域―肉筆画の名品」も納得だ。「弘法大師修法図(西新井大師所蔵)」の迫力もさることながら、特に「流水に鴨図」「河骨に鵜図」の大胆さと繊細さに感動した。今まで北斎の展覧会を幾度も見て来てはいたが、今回本展では、画力・題材・表現・技法ばかりでなく、つくづく北斎の強烈な意志なるものに圧倒され、増々魅せられた感がある。本当に良いものを見させて頂いた。

5.0

おかえりなさいの作品たち

日本から流出してコレクターたちが大切にコレクションしていた作品たちが帰ってきた展覧会、という感じです。
浮世絵が大半なので、見たことのある作品も多いかもしれませんが、肉筆画も多数でており、なかなかお目にかかれないようなものでしたので、こちらを楽しみに行ってきました。

5.0

北斎コレクターに焦点を当てた展覧会

リニューアルオープン後初めてサントリー美術館に訪れました。受付カウンターやショップが若干変わったようですが、3階、4階の展示室はそのままです。耐震工事、照明等の目に付かない部分のリニューアルのようです。
本展覧会は大英博物館が所蔵する北斎作品を国内の肉筆画の名品とともに紹介するものです。これまで北斎展と称する多くの展覧会で、「富嶽三十六景」「諸国瀧廻り」、「諸国名橋奇覧」などの有名作品は何度も観ましたので、版画作品にはあまり目新しいものはありませんでした。しかし、「為朝図」等の素晴らしい肉筆画が観られ、写真撮影可でうれしかったです。
また、大英博物館が膨大な北斎作品を所蔵する礎となった6人のコレクターおよび研究者に焦点を当てた展示も斬新でした。
なお、サントリー美術館には何度も訪れていますが、6階の茶室に入れたのは初めてです。ここで北斎関係のビデオ鑑賞を楽しめました。

3.0

英国コレクターたちの北斎愛を感じる

90年を生きた北斎の70年におよぶ作画活動のうち、最後の30年に焦点を当てた作品が並ぶ展覧会。
前期も後期も平日に行きましたが、後期の方が混んでいました(日曜美術館アートシーンで紹介された後だったからかも)。

肉筆画を目当てに行ってみたものの、昨年北斎がらみの展示を見過ぎたせいか前半はテンプレ感が否めない。
とはいえ、保存状態がよいせいか刷りがよいのか冨嶽三十六景の 《神奈川沖浪裏》や《山下白雨》など色鮮やかに感じました。
花鳥画も横大判と中判(縦)のものをそれぞれまとめつつ、同じような背景の作品が並んでいたりして面白い。
《百人一首うばがゑとき》は解説を読んでも難解で、人気が出ず実際に刊行されたものが少ないのも頷けます。

そして肉筆画はやっぱりみごとだなと。
《流水に鴨図》はもちろん、《河骨に鵜図》は同じ鵜を描いていて年代が異なる《朝顔に鵜図》と何度も見比べたり。
前期に展示していた北斎館の《白拍子図》もよかったけど、後期は西新井大師總持寺の《弘法大師修法図》が展示されいて、北斎晩年の作品の中でも最大級のサイズ。大作です。
さらに北斎館の《肉筆画帖》、太田記念美術館の《絵手本帖》もよかった。前後期で場面替えしていたけど前期の場面の方が好みでした。

肉筆画目当てだったせいで物足りない印象もあったけど、北斎が図を描いている現在一冊しか確認されていない狂歌集『深山鶯』や最晩年の作品《地方測量之圖》など貴重と言える展示もあり。
また、6階ホールで北斎館提供の映像を上映していたのですが、英語字幕がついていて面白かったです。

  • 0
  • BY Tar

3.0

大英博物館の北斎でした。

6月に入ってから行ったので、並んで入場、並んで観覧。天の上よりご自分の絵にこんな風に人が集まってゾロゾロ見ている様子を北斎さんにサっサっと描いてほしいものです。午前中に行ったのが悪かったのかも~です。出てきた時には入場するのにそんなに並んでいなかったです。
大英博物館の収集力は凄いですね。これだけ網羅して集めて・・・
今回の展示は第1章から第6章と章立てして展示されていましたが、今一つ、インパクトがなくて、漫然と見てしまいました。人が多かったからかなぁ。
神奈川沖浪裏、赤富士が他の所で見るよりも私には綺麗に見えました。
諸国名橋奇覧は面白かった!!他の方も書かれていましたが、百人一首のシリーズ、何かギャグ?諧謔?パロディ?こんな風に歌に絵をつけられたら、渋い顔も笑ってしまいます。^O^

4.0

大英博物館から

大英博物館の所蔵品の多さに驚きました。保存状態もよかったでし、英国のコレクターの協力などについて記載も、北斎初心者の私には興味がわきました。

5.0

同じじゃない

さんざん観てきた作品でも、摺りなどを含めた状態の良さだけで、ここまで印象が変わるのかと実感。

もちろん、数々の肉筆画はさすがの北斎クオリティです。

3.0

改めての北斎

大英博物館の所蔵作品を中心に葛飾北斎を改めて俯瞰する。
今回は肉筆画の名品があるとのことだが、そこまで多くはなく、あくまでメインは版画である。となるとあまり目新しいものはなく・・悪くはないのだが、北斎の仕事をまとめたような展覧会を何度も見ている人間からするとそこまで特色がある展覧会とは思えなかった。

THANKS!をクリックしたユーザー
Tarさん、tibeanie3さん

4.0

コレクションの妙

日曜日の10時過ぎに訪問しました。混雑しており10時30分くらいまで入場待ちの列ができます。さらに館内もかなりの混雑。自分のペースで観覧することなどとても無理です。空いてるところをチョイスして観覧しました。最初の方に富嶽36景や、撮影可能な2点がありますのでここで混みます。第1展示室の後半からやや緩和され、花鳥図は比較的ゆっくり見られます。階下も混んでいますがややばらけます。「想像の世界」の百人一首や百物語は面白かったです。肉筆画は最後にまとめてありますが、必ずしも大英の物ではありません。「流水に鴨図」と「河骨に鵜図」は見応えがありました。出るときには行列はなく、11時から12時くらいに来たほうがよかったかもしれません。

THANKS!をクリックしたユーザー
Tarさん

5.0

やっぱり大好き

北斎の作品だけで90作品はある、北斎好きにはたまらない展示会。
生涯で3万点ほどの作品を生み出したと言われる北斎。
大英博物館が600を超える北斎の作品を所蔵しているのにも驚いた。

1人の浮世絵師が、ここまでバリエーションに富んだ対象物、描き方で
創作活動を続けたという事実には、尊敬しかない。

コレクターたちによる、北斎への賛辞が、展示会全体の満足感をさらに高めてくれ、
それに大きく共感。
そして北斎自身は、ただ描き続けただけでなく、目標とする軸を持っていたということもわかり納得。

なぜ北斎、北斎の作品に惹かれるかというと
版画、肉筆画を問わずにしてのその細部までの描写力、自身が楽しんでいるのが絵画中に見て取れ、
さらにユーモアがあるから。

まだまだ北斎の作品に出会いたいと感じさせてくれる大満足な展示でした。

THANKS!をクリックしたユーザー
nyanko46さん、Tarさん、ベティちゃんさん

4.0

コレクターの先見の明に感謝

前半の錦絵は、富嶽三十六景などは見る機会も多いので、少々、物足りなさがありました。
後半の「百人一首うばがゑとき」と「詩哥冩真鏡」が珍しい気がしました。百人一首は歌と絵柄がかなりこじつけに思えるのは、私だけ?(笑)

見どころは、肉筆画と6人の北斎コレクターの紹介でしょうか。幕末のかなり早い時期(開国直後?)から収集されていたようで、コレクターの先見性と北斎(ジャポニズム)人気にびっくりです。

肉筆画は点数は少ないのですが、どの作品も見ごたえ十分です(もうちょっと点数が多いと嬉しかったですが)。白拍子図は凛として美しく、鴨図は水面と水中の鴨の対比、水面に浮かぶ紅葉の構図が見事。

写真撮影は2か所OKで、為朝図と冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏です。
ミュージアムショップは、大英博物館のグッズもありました。

事前予約は今のところ不要です。

THANKS!をクリックしたユーザー
murakamiさん、nyanko46さん、ファイさん、Nine Livesさん、Tarさん

4.0

肉筆画がとても美しい

始めの方の浮世絵は見飽きている物が多く硝子の入った額を硝子ケース越しに見るものだから空摺やきら摺など生で見る醍醐味は全く無い。
途中、花と鳥の中判錦絵と詩哥写真鏡は珍しく、百人一首のシリーズは面白かった。
貴重な肉筆画はどれも秀逸で見とれてしまう。
私は「流水に鴨図」「画本彩色通」が好き。
後半の名品が素晴らしかっただけに前半部分が残念。
コレクターの篤い思いと大英博物館の収集に感謝。

THANKS!をクリックしたユーザー
Nine Livesさん、Tarさん、ファイさん

3.0

肉筆少ないです

サン美北斎展、イマイチです。

大英博物館から保存状態良好、色味も鮮やかな作品が来てはいるのですが
いまさら富嶽三十六景を展示されても・・・と。
毎年のように開催されている北斎展と較べてもそこまで差別化されていません。
北斎風景版画が特段好きではない身からするとちょっと退屈でした。

あと肉筆画が少ないのも退屈の要因です。
もっと出品されているものだと期待してしまいました。
残念。

THANKS!をクリックしたユーザー
Nine Livesさん、シンディさん、Tarさん、Notturnoさん、ファイさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

《市川蝦蔵の山賤実は文覚上人》葛飾北斎 細判錦絵 江戸時代 寛政3年(1791)大英博物館
1914,0110,0.2 © The Trustees of the British Museum

《為朝図》葛飾北斎 一幅 江戸時代 文化8年(1811)大英博物館
1881,1210,0.1747 © The Trustees of the British Museum

《冨嶽三十六景 凱風快晴》葛飾北斎 横大判錦絵 江戸時代 天保元-4年(1830-33)頃 大英博物館
1906,1220,0.525 © The Trustees of the British Museum

《冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏》葛飾北斎 横大判錦絵 江戸時代 天保元-4年(1830-33)頃 大英博物館
2008,3008.1.JA © The Trustees of the British Museum

《諸国瀧廻り 和州吉野義経馬洗滝》葛飾北斎 大判錦絵 江戸時代 天保4年(1833)頃 大英博物館
1937,0710,0.195 © The Trustees of the British Museum

《若衆図》葛飾北斎 一幅 江戸時代 天保11年(1840)大英博物館
1913,0501,0.318 © The Trustees of the British Museum

《百物語 こはだ小平二》葛飾北斎 中判錦絵 江戸時代 天保4年(1833)頃 大英博物館
2016,3015.2 © The Trustees of the British Museum

《流水に鴨図》葛飾北斎 一幅 江戸時代 弘化4年(1847)大英博物館
1913,0501,0.320 © The Trustees of the British Museum

《白拍子図》葛飾北斎 一幅 江戸時代 文政3年(1820)頃 北斎館

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE