4.0
テレビドラマ ジーニアス:ピカソ をもう一度見直したい
ナショジオチャンネルで以前、ジーニアス:ピカソのドラマを見たので、ピカソの人生はなんとなく知っていた。ドラマを思い出しながら絵を見ていった。絵の中にはドラマの中のエピソードを彷彿とさせるものもあり、(私には読み解けないけれども)作品には作者のいろいろなものが反映されていると改めて感じた。絵の記憶が新しいうちにドラマを見直すことで、また新しい発見があるかもしれない、そう思わせる展覧会でした。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 306 の美術館・博物館と 631 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
20世紀最大の画家と誰もが認めるパブロ·ピカソ(1881-1973)。ピカソは、過去の芸術を吸収し、同時代の人々からインスピレーションを受けながら、常に新しく唯一無二の作品を生み出し続けました。創造力と革新性に溢れた彼の芸術は今なお私たちを魅了してやみません。
世界有数の文化施設であるイスラエル博物館は、800点あまりのグラフィック作品を軸とする豊かなピカソ・コレクションを有しています。本展は、同館所蔵のピカソの作品より、精選した版画作品を中心に紹介します。
油彩画、水彩画、素描、写真も織り交ぜ、パリに出た1900年頃から亡くなる3年前の1970年までの作品を年代順に展示し、青の時代、バラ色の時代を経て、キュビスム、新古典主義、さらにはシュルレアリスムへと向かう画風の変遷を追うとともに、版画における技術的実験の軌跡、そして生涯に繰り返し描いた主題とモチーフの変容をたどります。
会期 | 2022年4月9日(土)~2022年6月19日(日) |
---|---|
会場 | パナソニック汐留美術館 Google Map |
住所 | 東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル4階 |
時間 |
10:00~18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
水曜日 ※ただし5月4日と5月18日(国際博物館の日)は開館 |
観覧料 | 一般 1,200円 65歳以上 1,100円 大学生 700円 中・高校生 500円 小学生以下 無料
|
TEL | 050-5541-8600 (ハローダイヤル) |
URL | https://panasonic.co.jp/ew/museum/exhibition/22/220409 |
4.0
ナショジオチャンネルで以前、ジーニアス:ピカソのドラマを見たので、ピカソの人生はなんとなく知っていた。ドラマを思い出しながら絵を見ていった。絵の中にはドラマの中のエピソードを彷彿とさせるものもあり、(私には読み解けないけれども)作品には作者のいろいろなものが反映されていると改めて感じた。絵の記憶が新しいうちにドラマを見直すことで、また新しい発見があるかもしれない、そう思わせる展覧会でした。
5.0
パナソニック汐留美術館は、そんなに規模は大きくなくてもいつも質の高い独自の展示で、非常にいい美術館だと思っている。
今回も、ピカソの版画中心の紹介で、いわゆる「ピカソ」作品を堪能するというよりも、タイトルにあるようにまさに「ひらめきの原点」に触れることのできる展覧会だったと思う。版画の各技法は、その実際の方法や効果が、説明文を読んだだけではいつもよく把握できないのだが、ピカソが実験を通して何度もその特徴や効果を試しているのが伝わってきてワクワクした。どれも魅力的な作品で、感動。改めてピカソのすごさを思った。
また、画商ヴォラールとの関係も非常に興味深く思われた。常設スペースのルオーの部屋でも、ヴォラールとの関連作品を選出して展示してあり、この点にも「ぐっ」ときてしまった。
4.0
週末のお昼頃訪問。指定の時間になると入口前に並びます。混雑していると切符売り場が1つしか開かず、一組ずつ入館するので少し待たされます。私は10分ほど待たされました。多少年度の入りくりはあるものの、年代順の展示です。最初に「貧しい食事」がありますが、通路が狭くキャプションが多めにあるのでここで混雑します。後は意外に流れますが、戦時期の展示でゲルニカのモチーフがあるところはやや混雑しました。全体的に油彩が少なく、版画中心の展示であり、じっくり観る人は少なかった感じです。1時間強で見終えました。このようなピカソもあるのだな、という感じです。
4.0
いわゆるメジャーどころの作品は少なめだけど、ピカソが実験的な手法を駆使して1つの題材の作品の表現方法を突き詰めている様子がわかりやすく展示されていました。
ピカソ巨匠の女性遍歴によって、作品の彩りやタッチの変化が伺え、特徴的な
焦点の合わない大きな瞳に沢山見つめられて、美術館を出た後も残像が残っていました..苦笑い。
3.0
パナソニックピカソ、まあまあです。
版画メインに時々油彩といった具合です。
良いかなと思ったのはマティス風のものでマティスが見たくなりました。
会場はやや手狭ながらレイアウトは凝っています。
一方そのレイアウトが混雑の原因になっているのも否めなく残念。
予約満席になっている時間帯は外したほうが良さそうです。
5.0
イスラエル博物館のコレクションから、版画を中心にピカソの作品を展示して、その生涯で変遷した画風、版画技法の流れを解説しています。
版画は、油絵とかと比べると、派手さはなく、色彩も限定的ですが、ピカソらしさは強く感じられる作品ばかりで見応えがありました。もちろん油彩の作品も少ないながらあります。
生涯に渡って何度も描いた題材は、ミノタウロスです。ピカソはスペインで幼い頃から見ていた闘牛と重ね合わせて、自身をミノタウロスとして描いたといいます。ミノタウロスは、暴力、愛、好色、絶望の象徴なんだそうです。
ピカソが晩年になっても精力的に作品を生み続けたエネルギーの源泉には女性がいると思いますが、そのことと自身をミノタウロスになぞらえることとは合致しているようです。フランソワーズ・ジロー、ジャクリーヌ・ロックなど新しいミューズとの出会いから生まれた作品の数々に、ピカソの生きざまを感じました。
4.0
130点ほぼ版画。こういうピカソ展もめずらしい。青の時代バラ色の時代から晩年まで版画が勢揃い。各時代の作風がとらえやすい作品が並んでいて、ピカソの変遷の教科書と言っても良い感じ。
版画という限定された手法になると、それぞれの時代の作風のエッセンスが凝縮され、ピカソを把握しやすくとても興味深かった。同じ作者であれほど線が変化していく姿は驚きだ。多重人格じゃ無いのかと思えるほどw。
にしても、汐留美術館は狭すぎる。普段から窮屈なレイアウトが今回は本当にギチギチで、うっかりすると、鑑賞者同士の背中がぶつかりそうになるw。企画がとても良いのに残念至極。フロアの半分くらいオフィスを兼ねているのをやめて欲しい……。
3.0
GW中でしたが、金曜日の夜に伺いました。
展示内容は、あまり見ない作品も含めて内容が濃く、良かったです。
オペレーションについて不満があるので星二つ減らします。
①予約枠が15分刻み、ほかの美術館に比べると細かすぎます。
②大きめの荷物をロッカーに入れるよう言われますが、そのロッカーは使用都度の消毒などをされている気配がありません。100円玉が必要ですが、いまどきコインを持っていないことも多い。両替をする羽目になり不快です。現金自体ないこともあるはず。考え直していただきたい。
4.0
版画、素描など多種多様な作品を見られます。
実験的に取り組んだのかな?と思わせるものもあり、見応えがあります。
ピカソが生きた苦しい時代背景が表現されていて、ぐっと感情移入してしまう作品もありました。展示の仕方もわかりやすいです。
5.0
ピカソの版画作品をまとまって見られます。時代ごとに色々な技法を試していて見比べることも出来る上、油彩画になった作品も有りなかなか見応えが有ります。
それにしても改めてピカソのデッサン力に舌を巻きます。
老若男女を単純な線で描き分けドラマチックに変化させる驚異的な想像力。
晩年までその力は衰えず自由奔放に制作した事が良く分かります。
気に入った作品は、45歳の時に17歳のマリー・テレーズを優しい線でリトグラフにした「顔」。
とても美しくピカソの愛情を感じます。
会場は沢山の作品がびっしりと並べられていますが以外と見易く配置されていました。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会