5.0
見事な松方コレクション
国立西洋美術館の常設展示で鑑賞したことがある、松方コレクションだけでなく、他館の作品(オルセー美術館、大原美術館、石橋財団など)も加わり、見応えがありました。
紆余曲折を経て、… Read More
アートアジェンダ - 日本全国 284 の美術館・博物館と 755 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
国立西洋美術館の常設展示で鑑賞したことがある、松方コレクションだけでなく、他館の作品(オルセー美術館、大原美術館、石橋財団など)も加わり、見応えがありました。
紆余曲折を経て、… Read More
5.0
出土品から、NHK人形劇『三国志』の人形、横山光輝さんの漫画原画まで、色々楽しめました。個人的には、人形がとても懐かしかったです。やむを得ないことですが、あまりの人の多さに写真撮影… Read More
5.0
日本の磁器とは違う、色あ鮮やかなマイセン磁器。大型のものから小型のものまで様々で、写真撮影も可能。タイトル通り、磁器でできた動物園の中にいるかのようでした。
5.0
色々な国の可愛らしい「こねこ」たちの写真の数々。微笑まずにはいられない程、素晴らしかったです。また、一緒に行った友人が、これほどまでにネコが大好きだったという事を知らず、驚くほど喜んでくれたので、大変良かったです。
5.0
ミロの作品は、何ぢゃこりゃ??的な感じがして、とても楽しく鑑賞できました。特に、彫刻は四方八方の色々な角度から見ることができて、改めて彫刻の魅力を感じました。地下の常設展もモネ… Read More
5.0
堂本印象と言えば、日本画の巨匠と言った、漠然としたイメージしかなかったので、これほど多くの仏画の制作と依頼があったのを、初めて知りました。下絵も鑑賞することができて、とても良か… Read More
5.0
ロイヤルコペンハーゲンと言えば、クリスマス・イヤー・プレートのイメージですが、動物などの愛らしい磁器作品などが数多く展示されていて、日本の磁器とは全く違う魅力を放っていました。… Read More
5.0
高校生の頃に、スヌーピーのはさみを使っていたので、とても懐かしい感じがしました。驚くほどの混雑ようで、改めて人気の高さを思い知りました。昔は気付かなかった、キャラクターの個性や… Read More
5.0
知っている芸術家だけでも、牛島憲之、脇田 和、岡 鹿之助、山口 薫、柳原義達…資生堂が支えた多くの作家の作品が、数多く展示されていて、充実していました。また、所蔵作品の小さな工芸品… Read More
5.0
素描に、画家の技量や個性が最も現れる、と聞いたことがありますが、まさにそれを物語る素敵な展覧会でした。数多くの作品に、本の装丁や挿絵、銀座・築地周辺の回想文など、当時の雰囲気が伝わってきました。