住友財団修復助成30年記念
「文化財よ、永遠に」

泉屋博古館東京

  • 開催期間:2019年9月10日(火)~2019年10月27日(日)
  • クリップ数:20 件
  • 感想・評価:6 件
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-1
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-2
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-3
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-4
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-5
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-6
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-7
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-8
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-9
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-10
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-11
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-12
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-13
宝冠阿弥陀如来坐像 鎌倉時代(13世紀) 愛知・財賀寺蔵
展示:東京国立博物館(東京) 会期:10月1日(火)~12月1日(日)
重要文化財 千手観音菩薩立像 平安時代(9世紀) 福井・高成寺蔵
展示:東京国立博物館(東京) 会期:10月1日(火)~12月1日(日)
修復写真
九州国立博物館(福岡)にて展示
《かりくら》(右幅)木島櫻谷 明治43年(1910) 京都・櫻谷文庫蔵 泉屋博古館分館(東京)
展示:泉屋博古館分館(東京) 会期:9月10日(火)~10月27日(日)
《比叡山真景図》池大雅 1762年 練馬区立美術館蔵
展示:泉屋博古館分館(東京) 会期:9月10日(火)~10月27日(日)
《五百羅漢図》のうち第45幅 十二頭陀 節食之分 狩野一信 江戸時代(19世紀) 東京・増上寺蔵 泉屋博古館分館(東京)
展示:泉屋博古館分館(東京) 会期:9月10日(火)~10月27日(日)
重要文化財《水月観音像》徐九方 1323年 泉屋博古館蔵
展示期間:泉屋博古館(京都)9/6(金)~9/23(祝)、泉屋博古館分館(東京)10/1(火)~10/27(日)
国宝《明月記》(巻47) 藤原定家 鎌倉時代(13世紀) 京都・冷泉家時雨亭文庫蔵 泉屋博古館(京都)展示期間:9/6(金)~9/23(祝)
展示:泉屋博古館(京都) 会期:9月6日(金)~10月14日(月・祝)
重要文化財《是害房絵巻》(部分) 南北朝時代(14世紀) 泉屋博古館蔵 泉屋博古館(京都)
展示:泉屋博古館(京都) 会期:9月6日(金)~10月14日(月・祝)
大日如来坐像 平安時代(12世紀) 京都・浄瑠璃寺蔵 泉屋博古館(京都)
展示:泉屋博古館(京都) 会期:9月6日(金)~10月14日(月・祝)
仏涅槃図 中国・清時代(17世紀) 長崎・春徳寺蔵 九州国立博物館(福岡)展示期間:9/10(火)~10月6日(日)
展示:九州国立博物館(福岡) 会期:9月10日(火)~11月4日(月・振休)
混一疆理歴代国都地図 朝鮮時代(15~16世紀) 長崎・本光寺常盤歴史資料館蔵
展示:九州国立博物館(福岡) 会期:9月10日(火)~11月4日(月・振休)
千手観音菩薩立像 平安時代(12世紀) 熊本・千光寺蔵
展示:九州国立博物館(福岡) 会期:9月10日(火)~11月4日(月・振休)
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-1
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-1
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-1
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-1
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-1
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-1
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-1
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-1
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-1
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-1
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-1
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-1
住友財団修復助成30年記念「文化財よ、永遠に」 泉屋博古館東京-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

文化財は長い時間の中で幾度かの修理を経ています。そして、いま修理が必要な作品もありますが、修理には知識と技術、そして費用が必要です。

公益財団法人住友財団では、文化財の維持・修復の費用を助成しています。その事業が間もなく30年を迎えるのを記念して、助成対象の文化財を紹介する企画を泉屋博古館(京都)、泉屋 博古館 分館(東京)、九州国立博物館、東京国立博物館の4会場で同時期に開催します。

住友財団文化財修復助成によって近年よみがえった国宝や重文を含む文化財を展示し、その修理の最前線を紹介します。

鎌倉時代以降、政治的中心ともなった関東圏には、とりわけ重要な文化財が多く伝わっています。

東京会場のひとつ泉屋博古館分館では、鎌倉時代から近代までの主に東日本に所在する絵画・工芸品を展示します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2019年9月10日(火)~2019年10月27日(日)
  • ※前期後期で展示替えがあります。
    前期 9月10日(火)~9月29日(日)
    後期 10月1日(火)~10月27日(日)
会場 泉屋博古館東京 Google Map
住所 東京都港区六本木1丁目5番地1号
時間 11:00~18:00 (最終入場時間 17:30)
休館日 月曜日 
9月17日・24日、10月15日
※ただし、9月16日・23日、10月14日は開館
観覧料 一般 600円(480円)
大学生・高校生 400円(320円)
中学生以下 無料
  • ※( )内は20名様以上の団体割引料金
    ※障がい者手帳ご呈示の方、および付添人1名様まで無料
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
URLhttps://www.sen-oku.or.jp/tokyo/

泉屋博古館東京の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

泉屋博古館東京 泉屋博古館東京

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

5.0

修復があっての文化財

鎌倉時代から近代までの絵画・工芸品が、最新の科学技術も駆使され、見事なまでに修復されて、展示されていました。長い時を経た今も鑑賞できるのは、本当に尊い・貴いことだと実感しました。「文化財よ、永遠に」というタイトルがぴったりな展覧会でした。

THANKS!をクリックしたユーザー
Kimusan5057さん

3.0

文化財修復の最前線を看取

仏画、水墨画、日本画、絵巻等、一級の作品で、修復の詳細が、丁寧なキャプション付きで展示されております。文化財に充てる国の予算には限りがあるから、民間ファンドは不可欠、30年もの長きにわたり修復を助成してきた住友財団には頭がさがる思いですね。

  • 0
  • BY TK

5.0

修復方法に興味深々

住友財団の助成で修復が成った古い絵画の数々が展示されており、仏画が大半でしたが、絵そのものよりも、それぞれの絵が如何にして修復されたかの方をとても興味深く見て回れました。

中でも、生のパンを細かく粉砕して絵の表面に擦り付けて汚れを落とす手法には知恵と工夫に感心しました。

しかし、展示物の説明文が双眼鏡が必要なものが多く、興味を削がれました。

4.0

修復のおかげで!

泉屋博古館分館はお世辞にも大きい美術館とは言えず、作品数も少ないです(すみません・・)しかし、その分、じっくりと作品及び解説文を読むことができ、見終わった後はすごい充実感。今回は特に各作品の修復方法も紹介されていたので、ひと作品見終わるのにけっこう時間を要します。掛け軸などの折れ線、カビ、シミ、剥落等・・・いくら頑張っても数百年、描き上げた時の綺麗さを維持するのは難しいですよね。根気よく修復してくれた方々に感謝です。お気に入りは「長谷雄草紙」こんな面白い絵巻物があったなんて・・不勉強でした!

-

文化財を楽しめるのは修復あってのことと知る

過日、泉屋博古館分館で「文化財よ、永遠に」を鑑賞した。いずれも素晴らしい作品で大いに楽しんだが、その裏に多くの方の努力で修復がなされていることが分かり、現在文化財を楽しめるのは修復あってのことと改めて思った。制作時期が同じでも非常にきれいに修復されている作品がある反面、保存または制作技法の違いからだろうかそれほどでもない作品もあった(大威徳明王像)。また重文の葡萄蒔絵螺鈿聖餅箱はキリスト教で用いる器なのに東慶寺で所蔵しているというのが面白かった。東京芸大では真贋の区別がつかないクローン文化財に力を入れていると聞くが、将来我々が鑑賞するのは修復した本物なのかクローンなのだろうかとふと思った。

4.0

文化財の修復のことがとても分かりやすい!

展示されているものも素晴らしいものですが
その修復の過程がいかに大変でいかに繊細な作業であるのかをしっかりと学べる展覧会です。
普段、修復されたものを見ているという感覚があまりないように思いますが、展示作品をその段階まで持ってくることがいかにすごいことなのか、日本人の特有の繊細でち密な作業のことが手に取るようにわかります。
展示される作品だけでなく、その作業をする人の技も、これから先ずっと受け継がなくてはいけないものだなと改めて感じます。

THANKS!をクリックしたユーザー
Kimusan5057さん、lotus8さん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

宝冠阿弥陀如来坐像 鎌倉時代(13世紀) 愛知・財賀寺蔵
展示:東京国立博物館(東京) 会期:10月1日(火)~12月1日(日)

重要文化財 千手観音菩薩立像 平安時代(9世紀) 福井・高成寺蔵
展示:東京国立博物館(東京) 会期:10月1日(火)~12月1日(日)

修復写真
九州国立博物館(福岡)にて展示

《かりくら》(右幅)木島櫻谷 明治43年(1910) 京都・櫻谷文庫蔵 泉屋博古館分館(東京)
展示:泉屋博古館分館(東京) 会期:9月10日(火)~10月27日(日)

《比叡山真景図》池大雅 1762年 練馬区立美術館蔵
展示:泉屋博古館分館(東京) 会期:9月10日(火)~10月27日(日)

《五百羅漢図》のうち第45幅 十二頭陀 節食之分 狩野一信 江戸時代(19世紀) 東京・増上寺蔵 泉屋博古館分館(東京)
展示:泉屋博古館分館(東京) 会期:9月10日(火)~10月27日(日)

重要文化財《水月観音像》徐九方 1323年 泉屋博古館蔵
展示期間:泉屋博古館(京都)9/6(金)~9/23(祝)、泉屋博古館分館(東京)10/1(火)~10/27(日)

国宝《明月記》(巻47) 藤原定家 鎌倉時代(13世紀) 京都・冷泉家時雨亭文庫蔵 泉屋博古館(京都)展示期間:9/6(金)~9/23(祝)
展示:泉屋博古館(京都) 会期:9月6日(金)~10月14日(月・祝)

重要文化財《是害房絵巻》(部分) 南北朝時代(14世紀) 泉屋博古館蔵 泉屋博古館(京都)
展示:泉屋博古館(京都) 会期:9月6日(金)~10月14日(月・祝)

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE