3.0
独特の創造性
河本五郎は初見でしたが、大きな刺激を受けました。武骨さを感じさせつつ、作品の形を歪ませたユニークさが独創性を感じさせました。
展覧会の内容とは別に、一つ意見を。他の方も記してい… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 297 の美術館・博物館と 613 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
3.0
河本五郎は初見でしたが、大きな刺激を受けました。武骨さを感じさせつつ、作品の形を歪ませたユニークさが独創性を感じさせました。
展覧会の内容とは別に、一つ意見を。他の方も記してい… Read More
3.0
三井家が大商家になっていく過程の一端が分かる展覧会でした。展示物の多くは家中や経営にまつわる文書類なので、芸術鑑賞として美術品を見たいという方には物足りなかったかもしれません。
3.0
ルオーの全体像をよく知れる絵画展だったと思います。作品だけでなく、師匠との書簡のやり取りも公開されていて、人となりや交友関係も知れました。
スペースによっては一部、やけに照明が暗… Read More
4.0
刀剣乱舞ブームの影響か、女性のお客さんが多かったです。日本刀の実用性を超えた芸術性は眺めてて惚れ惚れするものがありました。江戸、もしくはそれ以前の時代にこれだけ精緻な細工が出来たというのは感嘆の一言です。
4.0
松岡美術館は二度目の訪問。今回もゆったり落ち着いて鑑賞できました。
企画展の「美しい人びと」もじっくりと見ることができました。西洋画も良かったですが、展示作品の中では上村松園が特… Read More
4.0
1月の初めに訪問しました。
モノクロームの版画の中に人間のドロっとした奥行きのあるドラマが秘められてるように見えました。構図はわりとシンプルなのに、そこから感じる情報量の多さに驚かされました。
4.0
思ってたよりは展示物が少なかったかなというのが正直な感想です。上野の森美術館自体がそれほど広くないので仕方ないかもしれませんが。
秦王朝時代だけでなく、漢王朝時代の簡略化された兵… Read More
4.0
若干の入場制限がありつつ、企画展に入場。
ピカソの他にはクレーやマティスなどの作品が展示。展示作品は一部を除いて撮影OK。やはりというか(私も含めてですが)、いかにもピカソという作品… Read More
4.0
静嘉堂文庫初訪問。展示スペースはそこまで広くはありませんでした。人混みの中、曜変天目を鑑賞。思ってたより小さかったですが、たしかに美しい逸品でした。
戦国時代好きとしては、直江兼… Read More
3.0
イッタラ展を鑑賞。フィンランドの自然環境の中で培われた感性のなせるわざなのか、独特の北欧デザインの数々が展示されていました。製品(作品)の製造過程も知れる展示のつくりでした。