4.0
曜変天目を鑑賞
静嘉堂文庫初訪問。展示スペースはそこまで広くはありませんでした。人混みの中、曜変天目を鑑賞。思ってたより小さかったですが、たしかに美しい逸品でした。
戦国時代好きとしては、直江兼… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 299 の美術館・博物館と 536 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
静嘉堂文庫初訪問。展示スペースはそこまで広くはありませんでした。人混みの中、曜変天目を鑑賞。思ってたより小さかったですが、たしかに美しい逸品でした。
戦国時代好きとしては、直江兼… Read More
3.0
イッタラ展を鑑賞。フィンランドの自然環境の中で培われた感性のなせるわざなのか、独特の北欧デザインの数々が展示されていました。製品(作品)の製造過程も知れる展示のつくりでした。
4.0
生き物のいきいきとした姿に、心動かされました。展示室入ってすぐの班猫は撮影可能でした。
初公開の作品もいくつかあるので、竹内栖鳳作品を見てきた方も新しい発見があるかと。
4.0
非常に雰囲気の良い、落ち着いた時間を過ごさせていただきました。数々のコレクションの中でも、特に仏教美術品のコレクションの豊富さは目をみはるものがありました。
4.0
華美の中に使いやすさも感じさせる作品の数々。明治からの海外を視野に入れた作品の試行錯誤の歴史も感じ取れました。
4.0
六本木とは思えない落ち着いた雰囲気の場所にある美術館を訪問。
モネ、ピカソ、ルノワールといった、美術ビギナーの私でも知ってる画家の作品が当たり前のように多く展示されていて見ごたえ… Read More
4.0
細川家の筆頭家老の松井家ゆかりの品々を展示。宮本武蔵の書画などもあり、見ごたえがありました。書状の数々から、気骨ある諫言ゆえに主君から一時的に遠ざけられてた時期もうかがえ、主従関係にも緊張感があったことが感じ取れました。
4.0
抽象画に関しては見ても感想が言語化できませんでしたが、その言語化しきれない疼きのようなものが後頭部の奥底でずっとグズグズと煮えるようでした。芸術との邂逅とはこういうものでしょう… Read More
4.0
1950年代のパリの風景と歴史を切り撮った写真展。その時代の匂いが伝わる写真の数々が素晴らしかったです。同時代の画家の風景画も見ごたえがありました。
3.0
展示物はそう多くはありませんが芸術性の高い眞葛焼のミュージアムです。ゆったりとした時間が流れているミュージアムだったので落ち着いて芸術鑑賞ができました。
作品を眺めるにつれ、眞葛焼の製法が途絶えたことが本当に惜しまれます。