EXHIBITION

根津美術館 にて、今後開催予定の展覧会

企画展 夏と秋の美学 -鈴木其一と伊年印の優品とともに-

開催期間:

※展覧会の内容詳細が分かり次第、当ページ上に追って掲載予定です。

根津美術館 関連イベント情報EXHIBITION INFO

企画展  古美術かぞえうた  -名前に数字がある作品-

企画展 古美術かぞえうた -名前に数字がある作品-

根津美術館|東京都開催予定

会期:

ものの数量や分量、あるいは順序や回数をあらわす数字は、わたしたちの身のまわりにあた...

これまでに根津美術館で開催された展覧会

特別展 新・桃山の茶陶

特別展 新・桃山の茶陶

根津美術館|東京都会期終了

会期:

信楽・備前・伊賀の大胆な篦目(へらめ)と歪み、志野の白釉に浮かぶ力強い鉄絵、織部の多彩な形と爽快な釉薬の掛け分け、そして唐津の...

禅僧の交流 墨蹟と水墨画を楽しむ

禅僧の交流 墨蹟と水墨画を楽しむ

根津美術館|東京都会期終了

会期:

中世、日本と中国の僧たちは商人の船で渡海し、親しく交流をもっていました。その様子は...

はじめての古美術鑑賞-漆の装飾と技法-

はじめての古美術鑑賞-漆の装飾と技法-

根津美術館|東京都会期終了

会期:

漆は古代より塗料として日本人の生活の道具に使われてきました。奈良時代になって中国か...

特別展 光琳と乾山 芸術家兄弟・響き合う美意識

特別展 光琳と乾山 芸術家兄弟・響き合う美意識

根津美術館|東京都会期終了

会期:

尾形光琳(1658~1716)は、江戸時代のなかばに、日本美術における装飾の伝統を現代のデ...

企画展 香合百花繚乱

企画展 香合百花繚乱

根津美術館|東京都会期終了

会期:

「香合」は、「香」を入れる蓋付きの容器のこと。茶の湯の道具のなかでも特に人気の高いものです。 初期の香合は唐物漆器(からものし...

墨と金 狩野派の絵画

墨と金 狩野派の絵画

根津美術館|東京都会期終了

会期:

狩野派は、室町時代に興った絵画の流派です。足利将軍の御用を勤め、織田信長と豊臣秀吉にも愛され、さらに徳川家康により幕府御用絵師...

特別展 鏨の華 ―光村コレクションの刀装具―

特別展 鏨の華 ―光村コレクションの刀装具―

根津美術館|東京都会期終了

会期:

刀剣外装のための金具は、江戸時代以降に装飾性が増し、金属とは思えないほどのきらびや...

企画展「ほとけを支える ―蓮華・霊獣・天部・邪鬼―」

企画展「ほとけを支える ―蓮華・霊獣・天部・邪鬼―」

根津美術館|東京都会期終了

会期:

この展覧会は、仏教の多種多様なほとけの図様を、“支えるもの”という視点から見るもので...

企画展「やきもの勉強会 ―食を彩った大皿と小皿―」

企画展「やきもの勉強会 ―食を彩った大皿と小皿―」

根津美術館|東京都会期終了

会期:

今回の「やきもの勉強会」では、毎日の生活の中で使っている「皿」に焦点を当て、大きな...

企画展「はじめての古美術鑑賞 ―紙の装飾―」

企画展「はじめての古美術鑑賞 ―紙の装飾―」

根津美術館|東京都会期終了

会期:

日本の古美術はなんとなく敷居が高いという声に応えて、根津美術館では昨年「はじめての...

特別展「燕子花図と夏秋渓流図」

特別展「燕子花図と夏秋渓流図」

根津美術館|東京都会期終了

会期:

尾形光琳(1658~1716)による国宝「燕子花図屏風」と、鈴木其一(1796〜1858)による「...

コレクション展  染付誕生400年

コレクション展 染付誕生400年

根津美術館|東京都会期終了

会期:

世界中が憧れたやきものである磁器は、永らく中国が生産の中心地でした。日本では今からおよそ400年前の元和2年(1616)、朝鮮半島より...

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE