5.0
細かいモノが好きな方!!ぜひ!
刀剣ブームのこのごろ、ですが、刀剣に付属する品々の素晴らしい細工物が堪能できます。
刀とこしらえのあわせ方や飾り物の見え方の工夫、小さい部品の一つ一つに刻まれた細かく繊細なしごとが本当に素晴らしいです。
単眼鏡を持参してじっくり見てほしいです。
オススメは「昔話」のシリーズモノ。桃太郎や猿蟹合戦が!!とってもかわいらしいです。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 554 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
刀剣外装のための金具は、江戸時代以降に装飾性が増し、金属とは思えないほどのきらびやかで細密な作品が残されました。
光村利藻(みつむら としも・1877-1955)はそんな刀装具を中心に一大コレクションを築き、名著『鏨廼花』(たがねのはな)を刊行した明治時代の実業家です。
一方で断絶の危機にあった装剣金工の技術継承にも心を配りました。単に作品の美を称えるだけではない利藻の幅広い活動により、刀装具への理解は深められ、作り手も護られました。
現在根津美術館には利藻のコレクション約1200件が伝わっています。
本展覧会では、この根津美術館のコレクションを中心とした約130件の刀装具に刀剣や絵画資料も加え、光村利藻が魅せられた金属美を紹介します。
会期 | 2017年11月3日(金・祝)~2017年12月17日(日) |
---|---|
会場 | 根津美術館 Google Map |
展示室 | 展示室1・2 |
住所 | 東京都港区南青山6-5-1 |
時間 | 10:00~17:00 (最終入場時間 16:30) |
休館日 |
月曜日 月曜日が祝日の場合、翌火曜日休館 |
観覧料 | 一般 1,300円 学生 1,100円
|
TEL | 03-3400-2536 |
URL | http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/ |
5.0
刀剣ブームのこのごろ、ですが、刀剣に付属する品々の素晴らしい細工物が堪能できます。
刀とこしらえのあわせ方や飾り物の見え方の工夫、小さい部品の一つ一つに刻まれた細かく繊細なしごとが本当に素晴らしいです。
単眼鏡を持参してじっくり見てほしいです。
オススメは「昔話」のシリーズモノ。桃太郎や猿蟹合戦が!!とってもかわいらしいです。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会