特別展 日本画の棲み家

泉屋博古館東京

  • 開催期間:2023年11月2日(木)~2023年12月17日(日)
  • クリップ数:19 件
特別展 日本画の棲み家 泉屋博古館東京-1
特別展 日本画の棲み家 泉屋博古館東京-2
特別展 日本画の棲み家 泉屋博古館東京-3
望月玉泉《雪中蘆雁図》(左隻)明治41年(1908) 泉屋博古館東京
望月玉泉《雪中蘆雁図》(右隻)明治41年(1908) 泉屋博古館東京
狩野芳崖《寿老人図》 明治10年代前半頃(1877-82)泉屋博古館東京
特別展 日本画の棲み家 泉屋博古館東京-1
特別展 日本画の棲み家 泉屋博古館東京-1
特別展 日本画の棲み家 泉屋博古館東京-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

明治時代における西洋文化の到来は、絵画を鑑賞する場に地殻変動をもたらしました。特に展覧会制度の導入は、床の間や座敷を「棲み家」とした日本絵画を展覧会場へと住み替えさせました。その結果、巨大で濃彩な作品が増えるなど、新しい「家」にふさわしい絵画表現へと大きくシフトしていきます。

このような時代のなかで集められた住友の日本画は、むしろ邸宅を飾るために描かれたもので、来客を迎えるための屏風や床映えする掛軸など、展覧会を舞台とする「展覧会芸術」とは逆行する「柔和な」性質と「吉祥的」内容を備えています。

本展では、今日その姿を消しつつある日本画の「棲み家」に光を当てることで、床の間や座敷を飾る日本画の魅力とその行方を紹介します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2023年11月2日(木)~2023年12月17日(日)
会場 泉屋博古館東京 Google Map
住所 東京都港区六本木1丁目5番地1号
時間 11:00~18:00
  • ※金曜日は19:00まで開館
    (入館は閉館の30分前まで)
休館日 月曜日 
※祝日の場合は開館、翌平日休館
観覧料 一般 1,200円(1,000円)
高大生 800円(700円)
中学生以下 無料
  • ※20名様以上の団体は( )内の割引料金
    ※障がい者手帳提示の方は本人および同伴者1名まで無料
TEL050-5541-8600(ハローダイヤル)
URLhttps://www.sen-oku.or.jp/tokyo/

泉屋博古館東京の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

泉屋博古館東京 泉屋博古館東京

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

望月玉泉《雪中蘆雁図》(左隻)明治41年(1908) 泉屋博古館東京

望月玉泉《雪中蘆雁図》(右隻)明治41年(1908) 泉屋博古館東京

狩野芳崖《寿老人図》 明治10年代前半頃(1877-82)泉屋博古館東京

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE