どこ見る?どう見る?西洋絵画!
ルネサンスから印象派まで
サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館

京都市京セラ美術館

  • 開催期間:2025年6月25日(水)~2025年10月13日(月・祝)
  • クリップ数:33 件
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-1
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-2
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-3
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-4
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-5
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-6
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-7
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-8
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-9
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-10
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-11
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-12
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-13
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-14
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-15
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-16
マリー=ガブリエル・カペ《自画像》1783年頃、油彩/カンヴァス 国立西洋美術館
ジョルジョーネ《男性の肖像》1506年、油彩/板 サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art
ルカ・シニョレッリ《聖母戴冠》1508年、油彩、テンペラ/板 サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art
ベルナルディーノ・ルイーニ《マグダラのマリアの回心》1520年頃、油彩/板 サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art
ソフォニスバ・アングィッソーラ《スペイン王子の肖像》1573年頃、油彩/カンヴァス サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art
フランシスコ・デ・スルバラン《聖母子と聖ヨハネ》1658年、油彩/カンヴァス サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art
フアン・サンチェス・コターン《マルメロ、キャベツ、メロンとキュウリのある静物》1602年頃、油彩/カンヴァス サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art
フアン・バン・デル・アメン《果物籠と猟鳥のある静物》1621年頃、油彩/カンヴァス 国立西洋美術館
フランシスコ・デ・スルバラン《神の仔羊》1635–40年頃、油彩/カンヴァス サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art
フランシスコ・デ・ゴヤ《ラ・ロカ公爵ビセンテ・マリア・デ・ベラ・デ・アラゴン》1795年頃、油彩/カンヴァス サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art
ベルナルド・ベロット《ヴェネツィア、サン・マルコ湾から望む岸壁》1740年頃、油彩/カンヴァス サンディエゴ美術館 
© The San Diego Museum of Art
マリー=ギユミーヌ・ブノワ《婦人の肖像》1799年頃、油彩/カンヴァス サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art
ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル《フェイディアスの習作》1827年(1866年に拡大)、油彩/カンヴァス(板に貼付)サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art
ウィリアム=アドルフ・ブーグロー《羊飼いの少女》1885年、油彩/カンヴァス(ボードに貼付)サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art
ホアキン・ソローリャ《ラ・グランハのマリア》1907年、油彩/カンヴァス サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art
サンディエゴ美術館外観
© The San Diego Museum of Art
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-1
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-1
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-1
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-1
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-1
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-1
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-1
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-1
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-1
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-1
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-1
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-1
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-1
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-1
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-1
どこ見る?どう見る?西洋絵画!ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 feat.国立西洋美術館 京都市京セラ美術館-1

こちらの展覧会は、ご招待チケットプレゼントがあります。詳細はこちら ↓

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

サンディエゴ美術館は、米国西海岸において最初期に収集された充実したヨーロッパ絵画のコレクションを有します。

本展に出品される作品はすべてが日本初公開。なかでもジョットやジョルジョーネの作品はいずれも北米には数点しか所蔵されない貴重な作例であり、サンチェス・コターンの静物画は、17世紀スペインの静物画の代表作として世界的に最もよく知られた傑作です。

それらに東アジアにおいて唯一の体系的なヨーロッパ絵画のコレクションを所蔵する国立西洋美術館の所蔵品6点を加え、より充実した構成としました。

異なる文化や歴史のなかで描かれた西洋絵画をどのように見ると楽しめるか、鑑賞のヒントを提案します。

ルネサンスから19世紀印象派まで、約60点の作品で600年を旅するようにたどりながら、ひとりひとりの「どこみる」を、ぜひ会場でお探しください。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年6月25日(水)~2025年10月13日(月・祝)
会場 京都市京セラ美術館 Google Map
展示室本館 北回廊1F
住所 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
時間 10:00~18:00
  • ※入場は閉館の30分前まで
休館日 月曜日 
ただし、7月21日(月・祝)、
8月11日(月・祝)、9月15日(月・祝)、
10月13日(月・祝)は開館
観覧料 一般 2,200円(2,000円)
大学生・高校生 1,400円(1,200円)
中学生・小学生 900円(700円)
ペア早割チケット(一般2枚)3,900円
音声ガイド付きチケット 2,600円
「わたしのどこみるノート」 付きチケット 2,500円
  • ※( )内は前売・20名以上の団体料金です
    ※未就学児無料
    ※学生料金で入場の際には学生証を要提示
    ※障がい者手帳等を持参の方は本人及び介助者1名まで無料(確認できるものを要提示)
TEL075-771-4334
URLhttps://art.nikkei.com/dokomiru/

京都市京セラ美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

京都市京セラ美術館 京都市京セラ美術館

ご招待チケットプレゼントINVITATION TICKET GIFT

こちらの展覧会は、ご招待チケットがございます。鑑賞後に当サイトに感想・評価をお寄せいただける方を優先にプレゼントさせていただいております。

この展覧会のご招待チケットに応募する

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
京都府で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

マリー=ガブリエル・カペ《自画像》1783年頃、油彩/カンヴァス 国立西洋美術館

ジョルジョーネ《男性の肖像》1506年、油彩/板 サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art

ルカ・シニョレッリ《聖母戴冠》1508年、油彩、テンペラ/板 サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art

ベルナルディーノ・ルイーニ《マグダラのマリアの回心》1520年頃、油彩/板 サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art

ソフォニスバ・アングィッソーラ《スペイン王子の肖像》1573年頃、油彩/カンヴァス サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art

フランシスコ・デ・スルバラン《聖母子と聖ヨハネ》1658年、油彩/カンヴァス サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art

フアン・サンチェス・コターン《マルメロ、キャベツ、メロンとキュウリのある静物》1602年頃、油彩/カンヴァス サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art

フアン・バン・デル・アメン《果物籠と猟鳥のある静物》1621年頃、油彩/カンヴァス 国立西洋美術館

フランシスコ・デ・スルバラン《神の仔羊》1635–40年頃、油彩/カンヴァス サンディエゴ美術館
© The San Diego Museum of Art

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE