戦国最強の家老
―細川家を支えた重臣松井家とその至宝―

永青文庫

  • 開催期間:2022年3月12日(土)~2022年5月8日(日)
  • クリップ数:10 件
  • 感想・評価:4 件
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-1
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-2
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-3
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-4
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-5
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-6
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-7
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-8
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-9
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-10
「松井康之像」 以心崇伝賛 慶長17年(1612) 松井文庫蔵
「松井興長像」 霊叟玄承賛 寛文3年(1663) 松井文庫蔵
八代市指定有形文化財「唐物茶壺 銘 深山」 中国・元~明時代(14~15世紀) 松井文庫蔵
「銀箔押尖笠形兜」 桃山時代(16世紀) 松井文庫蔵
「松井興長自筆諌言状」(部分) 万治3年(1660)3月12日 松井文庫蔵(八代市立博物館寄託)
「緋黒羅紗段替陣羽織」 江戸時代(17世紀) 松井文庫蔵
熊本県指定重要文化財「宮本武蔵書状」 松井興長宛 寛永17年(1640)カ 7月18日 八代市立博物館蔵
重要文化財 宮本武蔵「鵜図」 江戸時代(17世紀) 永青文庫蔵(熊本県立美術館寄託)
熊本県指定重要文化財「千利休書状」 松井康之宛 天正19年(1591)2月14日 松井文庫蔵(八代市立博物館寄託)
重要美術品「唐物尻膨茶入 利休尻ふくら」 中国・南宋~元時代(13~14世紀) 永青文庫蔵
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-1
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-1
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-1
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-1
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-1
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-1
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-1
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-1
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-1
戦国最強の家老 ―細川家を支えた重臣松井家とその至宝― 永青文庫-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

細川家は初代・藤孝(ふじたか)が信長に仕えて以来、江戸時代の終焉まで国持大名として存続しました。織田・豊臣・徳川と政権が移行する過程で滅亡した大名家が多いなか、このように長きにわたって存続できた背景のひとつには、細川家筆頭家老・松井家の活躍がありました。

松井家初代・康之(やすゆき)(1550~1612)は武略にすぐれ、数々の戦功を細川家にもたらしました。とりわけ秀吉からその働きが評価され、直参大名取り立ての申し出を受けるも、細川家への忠義から固辞しています。二代・興長(おきなが)(1582~1661)は主君に対しても忌憚のない意見を述べ、50年にわたって細川家を支え続けました。そうした細川家にとって最も重要な家老であった松井家の文物は、今も熊本県八代(やつしろ)市の松井文庫に継承されています。

松井文庫には、康之と興長が深い関係を築いた千利休や古田織部、剣豪・宮本武蔵ゆかりの史料や作品も現存しています。利休が秀吉の勘気に触れて京を追われたとき、見送りに来てくれた細川家二代・忠興(ただおき)と織部への感謝の気持ちを康之に言づけた手紙や、興長の仲介により熊本藩細川家に客分として招かれた武蔵の水墨画など、貴重な品を多く含みます。

本展は、永青文庫と松井文庫の伝来品により、主君と家老の関係を東京で初紹介するものです。利休、武蔵らの名品を一堂に展覧するとともに、康之と興長の活躍ぶりを史料から辿り、最強の家老たるゆえんを探ります。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2022年3月12日(土)~2022年5月8日(日)
  • ※会期中、一部展示替えがあります
会場 永青文庫 Google Map
住所 東京都文京区目白台1-1-1
時間 10:00~16:30 (最終入場時間 16:00)
休館日 月曜日 
3月22日
※ただし3月21日は開館
観覧料 一般 1,000円
シニア(70歳以上)800円
大学・高校生 500円
  • ※中学生以下、障害者手帳を提示の方及びその介助者(1名)は無料
TEL03-3941-0850
URLhttps://www.eiseibunko.com/

永青文庫の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

永青文庫 永青文庫

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

4.0

大名家を支える家老の大切さ

細川家にあってその存在を広く知られた松井康之に始まる家老・松井家が所蔵する資料を中心に展示されていた。いきなり「松井康之像」だが、その賛はなんと以心崇伝。その康之に興長・寄之の三代の掛け軸の後、宮本武蔵の作品が複数展示されていた。「鵜図」などは専業の絵師ほどのレベル。他に興長の長文の諫言状など面白い作品がたくさん。戦国時代好きにマッチする展覧会でした。

4.0

松井家二代の展示物が中心

細川家の筆頭家老の松井家ゆかりの品々を展示。宮本武蔵の書画などもあり、見ごたえがありました。書状の数々から、気骨ある諫言ゆえに主君から一時的に遠ざけられてた時期もうかがえ、主従関係にも緊張感があったことが感じ取れました。

THANKS!をクリックしたユーザー
Toshinoさん

5.0

なるほど、最強の家老

松井家?はてな??でしたが、メインビジュアルのご老人(松井興長)の陣羽織は徳川家光、とんがり帽子の兜は豊臣秀吉からの拝領と、ただ者ではない細川家の重臣二代の活躍がよくわかりました。

秀吉からのヘッドハンティングを断り、利休や織部とも親交のある文化人でもあり、宮本武蔵の面倒を見、年若の細川家当主に長文のお小言をお送り・・・親子二代、気骨あふれるサムライぶりです。陣羽織と兜の実物にもびっくり。

武蔵の書画、五輪書の写本、伝武蔵作の木刀と、宮本武蔵関係の展示が充実してました。

利休や織部由来のお茶道具、信長の黒印状もあり、戦国時代を楽しめました。
敷地内も隣の肥後細川庭園も、青紅葉がきれいでしたよ。

THANKS!をクリックしたユーザー
Toshinoさん

4.0

武蔵の書画を楽しむ

松井最強でした。

宮本武蔵の書画展示が大変嬉しいです。
透徹しているのか飄々としているのか何だか醒めた感覚がステキです。
重文の《鵜図》が欲しい。

解説が簡潔で分かりやすく歴史に疎くてもコレなら楽しめます。
松井家の労苦が忍ばれるような貴重な書状が多数出品。
利休尻ふくらも観られて良かったです。

マジ頼むから相撲やめて
イヤ決まったことだからやめない、でも忠告マジ感謝
時代は変わっても人は変わらず。

THANKS!をクリックしたユーザー
Toshinoさん、シンディさん

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都文京区で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

「松井康之像」 以心崇伝賛 慶長17年(1612) 松井文庫蔵

「松井興長像」 霊叟玄承賛 寛文3年(1663) 松井文庫蔵

八代市指定有形文化財「唐物茶壺 銘 深山」 中国・元~明時代(14~15世紀) 松井文庫蔵

「銀箔押尖笠形兜」 桃山時代(16世紀) 松井文庫蔵

「松井興長自筆諌言状」(部分) 万治3年(1660)3月12日 松井文庫蔵(八代市立博物館寄託)

「緋黒羅紗段替陣羽織」 江戸時代(17世紀) 松井文庫蔵

熊本県指定重要文化財「宮本武蔵書状」 松井興長宛 寛永17年(1640)カ 7月18日 八代市立博物館蔵

重要文化財 宮本武蔵「鵜図」 江戸時代(17世紀) 永青文庫蔵(熊本県立美術館寄託)

熊本県指定重要文化財「千利休書状」 松井康之宛 天正19年(1591)2月14日 松井文庫蔵(八代市立博物館寄託)

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE