この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
本展は、空海(774~835)が日本にもたらした密教の全貌を解き明かすとともに、密教の「マンダラ空間」を展示室に展開し、国宝・重要文化財を含む様々な作品により、空海と真言密教の魅力を紹介します。
本展では、平安時代、淳和天皇の発願のもと空海が制作を指導した現存最古の曼荼羅で、神護寺(京都市右京区)が所蔵する国宝《両界曼荼羅(高雄曼荼羅)》を、修理後初めて公開します。
「胎蔵界曼荼羅」と「金剛界曼荼羅」の2幅からなり、いずれも約4メートル四方の大きさを誇ります。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2024年4月13日(土)~2024年6月9日(日) |
---|---|
会場 |
奈良国立博物館
![]() |
展示室 | 東西新館 |
住所 | 奈良県奈良市登大路町50番地 |
観覧料 | 未定 |
TEL | 050-5542-8600(ハローダイヤル) |
URL | https://www.narahaku.go.jp/ |
奈良国立博物館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
ご招待チケットプレゼントINVITATION TICKET GIFT
こちらの展覧会は、ご招待チケットがございます。鑑賞後に当サイトに感想・評価をお寄せいただける方を優先にプレゼントさせていただいております。
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
奈良県で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

国宝 両界曼荼羅(高雄曼荼羅)のうち金剛界〔部分〕 平安時代(9世紀) 京都・神護寺

国宝 両界曼荼羅(高雄曼荼羅)のうち金剛界 平安時代(9世紀) 京都・神護寺

国宝 両界曼荼羅(高雄曼荼羅)のうち胎蔵界 平安時代(9世紀) 京都・神護寺

国宝 両界曼荼羅(西院曼荼羅<伝真言院曼荼羅>)のうち金剛界 平安時代(9世紀)京都・教王護国寺(東寺)

国宝 両界曼荼羅(西院曼荼羅<伝真言院曼荼羅>)のうち胎蔵界 平安時代(9世紀)京都・教王護国寺(東寺)

国宝 聾瞽指帰 下巻 平安時代(8~9世紀)和歌山・金剛峯寺