この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION
当初2020年、続いて2021年に予定されていた本展は、クロード・モネの没後100年を記念する2026年に、ついに開催決定となりました。「クロード・モネ -風景への問いかけ」は1926年に亡くなった印象派の巨匠、モネを讃える国際的な祝祭の年の幕開けを飾ります。
印象派の画家、クロード・モネ(1840–1926)は、自然光の美しさに魅了されて表現方法を探求し、新しい時代の世界観と詩情の織りなす革新的な風景画を創造しました。
本展では、ル・アーヴル、アルジャントゥイユ、ヴェトゥイユ、ジヴェルニーなど、モネの創作を語る上で重要な場所と時代から、画業の発展を丹念にたどります。また、同時代の絵画や写真、浮世絵、アール・ヌーヴォーの工芸作品などの表現との関わりから、モネの創作の背景や動機を読み解きます。さらに、現代の映像作家アンジュ・レッチアによるモネへのオマージュとして制作された没入型の映像作品も展示します。
オルセー美術館が誇るモネの作品40点以上を含む約90点に、アーティゾン美術館をはじめとする国内の美術館や個人所蔵の作品を加えた、約140点を通して、風景画家としてのモネの魅力に迫ります。
開催概要EVENT DETAILS
会期 | 2026年2月7日(土)~2026年5月24日(日) |
---|---|
会場 |
アーティゾン美術館
![]() |
展示室 | 6・5階展示室 |
住所 | 東京都中央区京橋1-7-2 |
時間 |
|
休館日 | 2月16日(月)、3月16日(月)、4月13日(月)、5月11日(月) |
観覧料 | 未定 日時指定予約制 *後日詳細発表 |
TEL | 050-5541-8600 (ハローダイヤル) |
URL | https://www.artizon.museum/ |
アーティゾン美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION
感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都中央区で開催中の展覧会
出展作品・関連画像IMAGES

クロード・モネ《日傘の女性 戸外の人物習作―左向き》1886年、オルセー美術館蔵
Photo © GrandPalaisRmn (musée d'Orsay) / Stéphane Maréchalle/ distributed by AMF

クロード・モネ《トルーヴィルのロシュ・ノワール・ホテル》1870年、オルセー美術館蔵
Photo © GrandPalaisRmn (musée d'Orsay) / Gabriel de Carvalho / distributed by AMF

クロード・モネ《パリ、モントルグイユ街、1878年6月30日の祝日》1878年、オルセー美術館蔵
Photo © Musée d'Orsay, Dist. GrandPalaisRmn / Patrice Schmidt / distributed by AMF

クロード・モネ《アルジャントゥイユのレガッタ》1872年頃、オルセー美術館蔵
Photo © Musée d'Orsay, Dist. GrandPalaisRmn / Patrice Schmidt / distributed by AMF

クロード・モネ《ジヴェルニーのモネの庭》1900年、オルセー美術館蔵
Photo © GrandPalaisRmn (musée d'Orsay) / Adrien Didierjean / distributed by AMF

クロード・モネ《ロンドン国会議事堂、霧の中に差す陽光》1904年、オルセー美術館蔵
Photo © GrandPalaisRmn (musée d'Orsay) / Hervé Lewandowski / distributed by AMF

クロード・モネ《睡蓮の池》1907年、石橋財団アーティゾン美術館蔵