5.0
美しい建物と静かな佇まい
この美術館に一度行ってみたくて、京都に寄ったついでに、山崎まで足をのばしました。JRの駅から、急坂を10分ほど。静寂のなか、少し紅葉が見られて、心洗われる景色でした。今回の「谷崎潤… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 296 の美術館・博物館と 646 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
この美術館に一度行ってみたくて、京都に寄ったついでに、山崎まで足をのばしました。JRの駅から、急坂を10分ほど。静寂のなか、少し紅葉が見られて、心洗われる景色でした。今回の「谷崎潤… Read More
3.0
こんなにいろいろなムンク作品を見たのは、初めてです。個人的には、「叫び」よりも、明るい色合いの肖像画や、浮世絵にヒントを得た木版画のほうが、好みでした。平日でしたが、思ったより… Read More
4.0
イタリアとのかかわりに焦点を置いて作品を集めてあるので、宗教画や神話の絵が多かったのですが、美しい作品が多くて、ルーベンスを満喫することができました。それほど混んでいなかったことも、作品を楽しめた一因です。
4.0
行ったことはあるのに、沖縄の美術品というと紅型くらいしか浮かばず、どんなものが展示されているのだろうと訪れました。きれいなものがたくさん並んでいました。中でも、サンゴや色とりど… Read More
5.0
広い平成館の会場に、これでもかというほど、縄文土器が並んでいて壮観でした。”縄文土器=火焔土器”程度の知識しかない私にとっては、驚くべき縄文でした。展示の工夫もよく、楽しく縄文を… Read More
3.0
「肖像」という切り口が新しいなと思い、期待して出かけていきましたが、時代も分野も広範囲で、私的には今一つという印象です。ナポレオン関連に絞るとか見たいものを決めていくといいのか… Read More
4.0
絵だけでなく、コスチュームや雑誌、ポストカードなどの展示があり、その時代ごとの女性たちの息吹を感じることができました。平日は、美術館までの交通の便が悪いせいか、鑑賞者が少なく、静かでした。
4.0
生活感がある浮世絵が多く、見ていて楽しいです。発色の良さは、さすがですね。これまで、国貞の作品を見ていらっしゃる方でも、十分楽しめます。庭園には、斜面に梅と水仙がたくさん咲き、とてもきれいで、癒されます。
5.0
前回都美術館で見たゴッホは、ゴーギャンとの関わりをクローズアップさせていたが、今回は日本に魅せられて描いた作品が並んでいた。いろいろな切り口で催されるんだと感心。ゆったりと鑑賞できたのがよかった。
5.0
百年前、皇室に献上された素晴らしい工芸品の数々が展示されています。普段は、ゆっくりと鑑賞できる芸大美術館ですが、今回は入場するのに並びました。でも、見ごたえのあるものばかり。宮… Read More