3.0
有名作はレプリカ
有名な絵画3作品がレプリカであることは残念。しかし肖像芸術というあまりないテーマで構成され、普段と雰囲気が違う展覧会となっている。古代エジプト史やローマ史についての知識があるとより楽しめそう。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 309 の美術館・博物館と 617 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
人の似姿を描出する肖像は、古代以来の長い歴史をもつ芸術ジャンルです。
本展は、ルーヴル美術館の全8部門から選りすぐられた約110点の作品を通して、肖像の社会的役割や表現上の様々な特質を浮き彫りにします。
27年ぶりに来日するヴェネツィアの巨匠ヴェロネーゼの傑作《女性の肖像》、通称《美しきナーニ》から、古代エジプトの棺を飾ったマスク、ローマ皇帝やナポレオンなどの君主像、そして華麗な女性や愛らしい子どもたちの肖像まで、数々の肖像の名品が一堂に会します。
会期 |
2018年5月30日(水)~2018年9月3日(月)
|
---|---|
会場 | 国立新美術館 Google Map |
住所 | 東京都港区六本木7-22-2 |
時間 |
10:00~18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
火曜日 ※ただし8/14(火)は開館 |
観覧料 | 一般 1600円(1400円) 大学生 1200円(1000円) 高校生 800円(600円)
|
TEL | 050-5541-8600(ハローダイヤル) |
URL | http://www.nact.jp/exhibition_special/2018/louvre2018/ |
3.0
有名な絵画3作品がレプリカであることは残念。しかし肖像芸術というあまりないテーマで構成され、普段と雰囲気が違う展覧会となっている。古代エジプト史やローマ史についての知識があるとより楽しめそう。
4.0
今更ですが書きます!美術館は高校生の社会見学ぶりになります。
平日に行ったのですが、建物がめちゃめちゃデカいのに中には人もいっぱいでかなり混雑していました様に思います。女性トイレも大行列でした。
今回の美術展はあのパリにあるルーヴル美術館から借りてきたものという事で、初心者の私でも大興奮でしたw
私は絵の方が好きなので、彫刻や銅像や記念品みたいなものはあまり観ず飛ばし飛ばしで行きました。クライマックスになり美しい肖像画ばかりに囲まれていたせいか、観終わった後はまるで魂が抜かれたかのような脱力感がありました。
最後の2枚、とても綺麗でした。
最後のお土産コーナーはかなり物や種類が多く、どれを買おうか迷ってしまうくらいかっこいい物が沢山売っていました。
バウリンガル版図録・Tシャツ3枚・マグカップ2個・しおり3つ・ポストカードなどを買ったらお会計が3万くらいになりまして調子に乗ってちょっと買いすぎてしまいました…(・_・;w
ほぼ初めてに近い久しぶりの美術館はとても楽しかったです(*^^*)♪
4.0
特に、彫刻が良かったです。
硬い大理石が本物の布にしか見えませんでした。
古代から〜近代までさまざまな肖像画がありました。
作品名を見る前に、遠くから「〇〇だ!」とわかったのも面白かったです。
あとは、壁が青、白、赤、とオシャレでした。
大理石が映えますね。
4.0
有名画家の作品も多く見応えがありました。
作品の種別も見やすく展示されていました。
でもやはりガラスケースに入った作品のキャプションは目の高さではなく作品の横につけられて居ることが多く、キャプションと共に作品を楽しみたい方は列に並ぶが必須です。
その難点以外は「ルーブル」と冠するに値する展示会で満足でした。
3.0
「肖像」という切り口が新しいなと思い、期待して出かけていきましたが、時代も分野も広範囲で、私的には今一つという印象です。ナポレオン関連に絞るとか見たいものを決めていくといいのかもしれません。夏休みで、かなり混んでいて、全体にざわざわしていました。展示物の説明表示が小さかったり見えにくい場所だったり、そちらも工夫がほしいと思いました。
4.0
時代によって変わる肖像を残す理由が面白いと感じました。時代スケールが大きかったのがとてもよく、見応えがありました。
4.0
人が自らを絵や像で残すことの意味が語られていく過程が、とても新鮮でした。
年代別ではないので、そこも珍しい展示の仕方だと思いました。
4.0
肖像というキーワードから年代、国を超えて多くの作品と出会いました。日常に使う食器に施されたり、時には理想の顔を棺に入れるマスクに描いたり、貴族の権力を残すためのものであったり、「肖像」として残すカタチが様々でした。
5.0
8月10日に六本木の国立新美術館で開催中の「ルーヴル美術展」を観て来ました。平日で空いているかと思いましたが、夏休みで家族連れ、学生、カップルが多く、特に最初のコーナーでは混雑していました。でもこの美術館は中が広いので、その後はゆったりと鑑賞できました。
特に印象に残った私のベスト5は、次の通りです。
やはり、1位は通称「美しきナーニ」で知られる、ヴェネチア派の巨匠ヴェロネーゼの「女性の肖像」です。映像コーナーでの解説にもありましたが、この絵は鑑賞者と目が合わない様に、描かれています。どこから見ても、不思議と、目が合いません。
その真逆の作品がジョセフ・デュクルーの「嘲笑の表情をした自画像」で、観る側を右手の人差し指で指していることも更に影響してか、何処から見ても、目が合ってしまいます。
2位はエリザベート・ルイーズ・ヴィジェ・ル・ブランの「エカチェリーナ・ヴァシリエヴナ・スカヴロンスキー伯爵夫人」です。あのマリーアントワネットの画家としても有名な女性画家です。ロシア美人の上品なにこやかさと、衣装のゆったりとした襞とビロードの枕の光の描写が実に調和しています。
3位はフランツ・クサファー・メッサーシュミットの彫刻「性格表現の頭像」です。固く目をつぶり、口には帯状の紐を巻いて塞ぎ、苦痛な表情をしています。何と、しかめっ面をしていたのは自身を苦しめる病を制御しようとして、その治療の方法を探るために制作していたというから驚きです。
4位はクロード・ラメの彫刻「戴冠式の正装のナポレオン1世」です。マントには皇帝の証であるミツバチの文様が随所に見られ、マントの襞も大理石とは思えないほどに柔らかさを感じます。
5位はフランチェスコ・アントンマルキの「ナポレオン1世のデスマスク」です。ナポレオンが息を引き取った数日後にイギリス人軍医のバートンが石膏で作成したナポレオンのデスマスクをナポレオンの主治医であったアントンマルキが顔の部分だけを密かに所持していた顔の部分が複製され、売り出された30点のうちの1点が今回の展示品というから、まだ世界に29点も存在するのでしょうね。デスマスは略奪事件のために頭と耳は無いのです。
ルーヴル美術館展は毎回、鑑賞していますが、今回は「肖像」をコンセプトとしていますが、どちらかというと歴史を彩… Read More
3.0
メジャーどころの名画オンパレードではなく、肖像にテーマを絞った歴史のお復習い的展覧会。
日本テレビとの長期プロジェクトのようなので、今後に期待したいです。
3.0
肖像芸術という事で、絵画より彫刻が中心の展覧会。
古代エジプト、ギリシアローマから、果ては、ムガール帝国まで良く集まっているのは流石はルーヴル。
しかしながら、ルイ14世と、ナポレオンについては複数出ていたが、基本一人一点。
全体的に目玉となる展示がない。
彫刻と言っても、ロダンとかジャコメッティとか出ている訳ではない。
メッサーシュミットとか面白い作家も知れたが、全体の印象は薄い。
3.0
終盤にヴェロネーゼ、レンブラント、ボッティチェリ、ゴヤ、アルチンボルドなどが並びます。序盤の古代美術をゆっくり観ていて、ちょっと終盤の時間が不足してしまいました。終盤の時間をちょっと多めに配分しつつの鑑賞が良いかと思います。
3.0
絵画より彫刻の方が多かった。私の気に入った作品は『アルフレッド・ド・モンゴメリー』と『大きな門の前で馬に乗る貴族の男』です。
3.0
開催してすぐの金曜夜間に行ってきました。
初週ですがそこは流石ルーヴル、そこそこ人が入っています。
ただ、新美術館なのでゆとりがあるため、まだ混雑とは感じません。
クロード・ラメ《戴冠式の正装のナポレオン1世》が最高にかっこよかったですね。
彫刻はあまり見る機会が無いのですが、毛とかマントの重みとか撓みとか
丁寧に表現されていてスゴイなぁと。
ナーニは確かに目が合わず。
ナポレオンデスマスク、鼻が高いなぁ。
ゴヤの女の子カワイイ。
エリザベート・ルイーズ・ヴィジェ・ル・ブランという作家の伯爵夫人像、若々しくて忖度。
アルチンボルド春秋は去年のほうが良かったけど見られて良かった。
古代らへんの彫刻が多く、貴重だとは思うのだけれど、琴線には響かないのでサラッと。
まず一回通しで見て、気に入った作品を重点的に鑑賞するのが良いと思います。
結構展示数が多いので。
あと観客には女性が目立ちました。多分7割くらい女性です。
高橋一生効果でしょうか。
会場内でケータイを使用している人までいました。
もちろん誰でも最初はアート初心者でルーヴル展をきっかけに興味を持ってもらえれば良いとは思いますが
やはりそういった振る舞いが目についたりするのも事実。
今後ますます混雑するような内容ですので高橋一生ファンが大挙する前に行くのが吉かも。
4.0
古代から19世紀まで「肖像芸術」の特質と魅力を繙く本格的な展覧会です。27年ぶり来日の《美しきナ ーニ》は必見です。あのダ・ヴィンチのモナリザの、僅か半世紀後、絵画辺境?ベネツィアでこんなにも素晴らしい作品が…?と思わずにはいられません。
新美術館の「ルーブル美術館展」は過去4回(05年、06年、09年、15年)ともみな見てきました。今回「肖像芸術-人は人をどう表現してきたか」と言われて、どうも期待薄の感でした。でも実際見てみると、とても良かったです。
彫像は古代からずっと本当にすごいです。絵画もまあまあ(さすがに中世ヨーロッパの絵画はないわね)。実像であれ虚像であれ、人が人を表現すること、残すこと、伝えること、のため取り組んだ、多大な努力と色々な思いがあったことを感じながら、なんか少し感動でした。誰もが持っている手の中の小さな機械で、いとも簡単に静止画像も動画までもとれてしまう現代にあって、肖像芸術はもうデフォルメが主の様ですが。顔や身体のみならず、着ている衣装の豪華で繊細な刺繍やレースやビロードの軟らかさまでも石に刻み込む技には感服。ペストで亡くなった貴婦人の腹にわくウジまで表現してしまうのには、ちょっと驚き。感性の違い?
ともあれアートファンにはぜひ見てほしいと思う展覧会でした。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
東京都港区で開催中の展覧会