ART BLOGS

アートブログ

【記者発表】『村上隆 もののけ 京都』を京都市京セラ美術館で開催!!

11月14日、「村上隆 もののけ 京都」記者発表会にて

※掲載写真は、主催者の許可を得て撮影したものです。

 

京都市京セラ美術館は、京都市美術館開館90周年記念展として、現代美術家 村上隆の大規模個展「村上隆 もののけ 京都」を2024年2月から新館東山キューブにて開催することとなりました。その記者発表会が京都祇園甲部歌舞練場 八坂倶楽部で行われ、すでにSNSやメディアでの報道でご存じの方もおいでになるかと思いますが、参加してきましたのでご報告いたします。

 

現代美術家 村上隆(1962生まれ)の国内での個展は、2015年「村上隆の五百羅漢図展」@森美術館 以来、国内で約8年ぶり、東京以外では初めての大規模個展です。

ましてや、関西に住んでいると、お名前も作品も知っているのに実物の作品にお目にかかることがほぼなかった超有名な現代美術家さんです。国立国際美術館が絵画《727 FATMAN LITTLE BOY》(2017年)を初収蔵して、今年お披露目となって初めて間近で見た!のでした。

一方海外では、今年に入ってからも「MurakamiZombie」@釜山市立美術館 韓国、「Understanding the New Congnitive Domain」@ガゴシアン パリ、「Takashi Murakami:Unfamiliar People-Swellig of Monsterized Human Ego」@アジア美術館 サンフランシスコ と精力的に個展を開催されています。そしてついに関西の京都で、新作160点をも含む約170点(立体約10点)の大規模展覧会を半年以上に渡って開催されることとなり、今回も村上さんは「日本で開催する展覧会は最後かもしれない」と話され、この展覧会への強い意気込みがビシビシと伝わってきました。


11月14日、「村上隆 もののけ 京都」記者発表会で展示内容の説明をする 京都市京セラ美術館 事業企画推進室の高橋信也さんと村上隆さん

京都市京セラ美術館で村上隆の大規模個展を開催するにあたり、重要な人物が存在していました。京都市京セラ美術館 事業企画推進室の高橋信也さんです。高橋さんは2015年の森美術館での村上隆展も担当され、その後京都市京セラ美術館へ移られました。

記者発表では、お二人から展示内容についての説明がありました。作家と美術館の担当者との深い信頼関係と高橋さんが作家と作品をリスペクトし、この方なしでは実現しなかっただろうと思いました。脚本家高橋さんからのオーダーを村上さんが監督、演者として展示作品が出来上がってきているようです。


江戸時代文化が成熟した頃、江戸の狩野派に対し、京都では応挙、若冲、大雅、蕪村、芦雪など個性的な絵師が活躍していたことは皆さんもご存じのとおりです。江戸時代までやまと絵や琳派などを脈々と引き継いできた京都を中心に活躍した絵師たちの代表作を村上隆独自の解釈と引用、そして再構築した作品で、現代進行形の日本の美術(明治期にフェノロサや岡倉天心が洋画と相対するものとして創り出した「日本画」という概念でない)を提示する展覧会となるのではないでしょうか。


① 四神が囲む村上版「平安京」が導入部に出現!

京都 平安京の東西南北を護る四神(青龍、白虎、朱雀、玄武)の神獣、この四方を囲む神獣をモチーフとした新作が囲む村上版「平安京」の中央に鐘楼《六角螺旋堂》が聳え、「もののけ」が彷徨する不穏な気配をお祓いするそうです。

観光客で溢れかえる地は嘗て死者を弔う鳥辺山の側であり、恋人たちが寄り添う鴨川べりは、嘗ては斬首された首が並べられた場でもあったのです。

② 全長12mにもなる村上版「洛中洛外図」がお出迎えします。

室町後期から繰り返し描かれてきた「洛中洛外図」、村上隆が構想の元としたのは、織田信長が上杉謙信に贈ったと伝わる狩野永徳筆「上杉本」ではなく、江戸時代の京の町の賑わいを描いた岩佐又兵衛筆「舟木本」(東京国立博物館蔵)です。永徳でなく又兵衛という点も興味深い。村上版「洛中洛外図」には4000人の人が描かれ、京都の街を描きながらも現在の縮図ともなって私たちに問いかけてきそうです。


当日お土産に頂戴した「となりの開花堂」のクッキーです。 製造者:有限会社カイカイキキ 製造所:となりの開花堂工場

 ③村上版《風神雷神図》《雲竜図》

曾我蕭白《雲竜図》(18世紀)に衝撃を受けて描いた全長18mの《雲龍赤変図》を国内初公開。「琳派」の祖とも言われる俵屋宗達筆《風神雷神図屏風》は脱力した村上版風神雷神となってお目見えします。 

④「DOG君」の往還と村上隆の新たなキャラクターの進化と深化

⑤ 展覧会は、2月から9月まで7か月にわたる長丁場です。梅の咲くころから、桜の季節を経て、葵祭や祇園祭、五山の送り火まで、京都の四季折々、伝統文化や伝統工芸に着想を得た村上隆が新作の数々で語る「古都 KYOUTO」

かように、見どころを説明したとて、実際にその場に足を踏み入れて体感してみなくてはそのスケール感は伝わりませんが、想像を超える東山キューブになっている予感です。


地方を含め芸妓さんたちの「手打」舞台

この記者発表、開催場所も祇園甲部歌舞練場、芸妓さんが拍子木を打つ「手打」の音から始まりました。既に「村上隆もののけ」ワールドに引き込まれていたのかもしれません。

 

もちろん、展覧会オリジナルグッズの特設ショップも開設され、会場限定商品が並びそうです。こちらもご期待ください!

新しい試みとして、財政厳しい京都市で、「ふるさと納税」の返礼品に「展覧会の招待券」に加えて「村上隆 もののけ 京都 CLLECTIBLE TRADING CARD」が登場します。文化を支援する新しい仕組みとなっていくかもしれません。

 


11月14日京都 南座にてお披露目された「祝幕」とそれを花道の端から見上げる村上隆さん、十三代目市川團十郎さん、映画監督三池崇史さん

昨年11月の東京歌舞伎座での十三代目市川團十郎白猿襲名披露興行を彩った祝幕の原画も本展に展示されます。この祝幕は、十三代目市川團十郎のドキュメンタリー映画を三池崇史監督が撮る中で「現代の絵師が描く現代の役者絵を作ってほしい」と村上さんへ原画制作を依頼して実現したものです。祝幕には市川團十郎家の家の芸「歌舞伎十八番」全ての演目が描かれ、村上隆ワールドの歌舞伎十八番!

京都の冬を告げる「吉例顔見世興行」の南座でもお披露目されます。


11月14日京都南座にて「祝幕」の前に立つ映画監督三池崇史さん、十三代目市川團十郎さん、村上隆さん

記者発表の後、南座へ移動し「祝幕」を一足早く拝見してきました。海老蔵あらため「十三代市川團十郎白猿」さんも花道から舞台へ、そのあまりのオーラに我を忘れそうになりながら「これは冥途の土産か」と思いました。南座にまねきがあがるのももうすぐです。

 

ワールドワイドに活躍する日本の現代美術家 村上隆さんは、予想通りのエネルギー迸る方でした。『アートレビュー』誌の「Power 100(アート界で最も影響力のある100人)」に10年連続で選出されています。東京藝術大学大学院美術研究科後期博士課程を修了し、日本画科で初めて博士号を取得したのが村上隆さんです。2000-2001年に自身が企画した展覧会「スーパーフラット(Superflat)」が日本とアメリカ各都市を巡回し、その際に発表した「スーパーフラット宣言」は現代美術シーンに大きな影響を及ぼしました。その村上隆が還暦を過ぎて開催する大規模個展、どのような展開になっているのか期待は膨らむばかりです。

【開催概要】村上隆 もののけ 京都

  • 会期:2024年2月3日(土)~2024年9月1日(日)
  • 会場:京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ
  • 開場時間:10:00 – 18:00(入場は17:30まで)
  • 休館日:月曜日((祝日の場合は開館)
  • 観覧料:一 般 | 2,200 円(2,000 円)/ 大学・専門学校生 | 1,500 円(1,300 円)/ 高校生 |1,000 円(800 円)/ 中学生以下無料

※( )内は前売、20 人以上の団体料金 ※障害者手帳等をご提示の方は本人及び介護者 1 名無料(学生証、障害者手帳等確認できるものをご持参 ください) ※そのほか企画チケットあり


プロフィール

morinousagisan
阪神間在住。京都奈良辺りまで平日に出かけています。美術はまるで素人ですが、美術館へ出かけるのが大好きです。出かけた展覧会を出来るだけレポートしたいと思っております。
かつて関西のアートサイトに読者レポートとしてアートブログを掲載して頂いていたご縁で、展覧会担当の広報会社さんから私個人に内覧会や記者発表のご案内を頂戴し、「アートアジェンダアートブログへ投稿」という形を広報会社さんに了解頂いて、アートブログを投稿しています。アートブログは全くの素人の個人としての活動です。
通報する

この記事やコメントに問題点がありましたら、お知らせください。

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE
CLOSE
いいね!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE