- CLIP
- VISIT
- TICKET
根津美術館 the Nezu Museum
根津美術館についてABOUT the Nezu Museum
根津美術館は、東武鉄道の社長などを務めた実業家で、茶人でもあった初代・根津嘉一郎(ねづ かいちろう 1860~1940年)によって蒐集された日本・東洋の古美術品コレクションの保存・展示のために設立された美術館で、1941年(昭和16年)に開館した。
藤井斉成会有鄰館、大倉集古館、白鶴美術館、大原美術館などとともに、第二次世界大戦以前からの歴史をもつ、日本では数少ない美術館のひとつである。
山梨県に生まれた初代嘉一郎は、若い頃から古美術品に関心を寄せ、明治29年(1896年)東京に本拠を移すと、実業家、政治家として腕を振るった。また教育界にもその活躍の場を広げるかたわら、古美術品が顧みられることなく欧米に売られていく状況を憂い、美術品の蒐集にはさらに拍車がかかるようになる。それらのコレクションを単に秘蔵するのではなく、「衆と共に楽しむ」ことが初代嘉一郎の願いであった。
その遺志を継いだ二代目根津嘉一郎が、昭和15年(1940年)に財団を創立、翌年根津美術館が開館。現館長、根津公一のもと、2006年(平成18年)5月より3年半をかけ、建築家・隈研吾の設計によって、大規模な新・改築工事が行われ、2009年(平成21年)10月7日に新創開館。新しいロゴデザインは、ドイツのペーター・シュミット・グループによって制作された。
4,643点でスタートした同館の所蔵品の数は、現在約7600件を数えるにいたる。これらのうちには、国宝7件、重要文化財89件、重要美術品94件が含まれる。
2万m²をこえる美術館の敷地は、1906年(明治39年)に根津嘉一郎が取得して数年がかりで整備・造園した私邸跡である。現在も広大な日本庭園があり、庭内には4棟茶室が点在している。
初代・根津嘉一郎は晩年、自ら青山(せいざん)と号して茶の湯をたのしむなかで茶道具の数々も集め、コレクションの重要な柱となっている。しかし、茶道具もさることながら、仏教絵画、写経、水墨画、近世絵画、中国絵画、漆工、陶磁、刀剣、中国古代青銅器など、日本・東洋美術の幅広い分野の一級品が揃っているのが、根津コレクションの特徴である。
利用案内INFORMATION
- 根津美術館 公式サイトURL
- https://www.nezu-muse.or.jp/
- 所在地
- 〒107-0062 東京都港区南青山6-5-1
- TEL 03-3400-2536
- 最寄駅
- 地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道 駅下車
A5出口(階段)より徒歩8分
B4出口(階段とエレベータ)より徒歩10分
B3出口(エレベータまたはエスカレータ)より徒歩10分
都バス渋88 渋谷~新橋駅前行
〈南青山6丁目〉駅下車 徒歩5分 - 開館時間
- 10:00〜17:00 (最終入館時間 16:30)
- 休館日
-
月曜日
・月曜日が祝日の場合、翌火曜日休館
・展示替期間
・年末年始 - 入館料・観覧料
-
<特別展>
一般 1300円(1100円)
学生(高校生以上) 1000円(800円)
<コレクション展>
一般 1100円(900円)
学生(高校生以上) 800円(600円)
※( )は20名以上の団体
※小・中学生以下は無料。
※受付にて障害者手帳をご呈示いただきますと、ご本人様と同伴者1名様まで、団体料金にてご入館いただけます。 - 割引クーポン
- 特になし
- 美術館名 よみがな
- ねづびじゅつかん
アクセスマップACCESS MAP
根津美術館〒107-0062 東京都 港区南青山6-5-1 TEL 03-3400-2536
根津美術館についての感想・評価REVIEWS
この美術館にはまだ感想・評価の投稿がありません。
最初の感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する