5.0
鑑賞の前後が楽しい
東京ミッドタウンにあるので、食事やお茶に困りません。混雑を避けて、ゆっくりと鑑賞したい美術館です。ミュージアムショップは、広くありませんが充実しています。
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 554 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
2011年に開館50周年を迎えたサントリー美術館は、佐治敬三(当時サントリー株式会社社長)によって、1961年に千代田区 丸の内のパレスビル内に開館。1975年には、赤坂のサントリービル内に移転し、2007年には、現在の六本木 東京ミッドタウン内に移転した。
開館当初より「生活の中の美」を基本テーマとした企画展示や作品収集を進めており、その収集方針のもとに集められた収蔵品は、国宝1件、重要文化財13件、重要美術品21件を含む約3,000件に及び、平安時代から江戸時代にかけての絵画、漆工、陶磁器、ガラス、染織など多岐にわたる。尚、常設展は行わず、企画展のみ開催している。
主な収蔵品には、
国宝「浮線綾螺鈿蒔絵手箱」(ふせんりょうらでんまきえてばこ)、
重要文化財
「白泥染付金彩芒文蓋物」 尾形乾山
「南蛮屏風」 伝 狩野山楽(1559~1635年)
「染付松樹文三脚皿」
「色絵花鳥文八角大壺」
「色絵五艘船文独楽形鉢」
「小倉山蒔絵硯箱」 五十嵐派
「四季花鳥図屏風」 伝 土佐広周(1429-87)
「善教房絵巻」 画/詞書 伝後光厳院(1338-1374)
「泰西王侯騎馬図屏風」
「桐竹鳳凰蒔絵文台・硯箱」
「菊蒔絵文台」
「佐竹本・三十六歌仙絵 源順」 絵/伝 藤原信実 書/伝 後京極良経
などがある。
5.0
東京ミッドタウンにあるので、食事やお茶に困りません。混雑を避けて、ゆっくりと鑑賞したい美術館です。ミュージアムショップは、広くありませんが充実しています。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
(展覧会についての感想・評価は、各展覧会のページよりご投稿をお願いいたします。
こちらは、「美術館」自体についての感想・評価の投稿欄となります。)
感想・評価を投稿する