4.0
建物も美術の一部
開館してそれほど時間が経っていないせいか、外回りの案内が不充分で、皇居側からはどこから入るのか全く分からなかった。昭和期の建造物としては初めて国の重要文化財に指定された建物の感… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国314の美術館・博物館と803の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
4.0
開館してそれほど時間が経っていないせいか、外回りの案内が不充分で、皇居側からはどこから入るのか全く分からなかった。昭和期の建造物としては初めて国の重要文化財に指定された建物の感… Read More
5.0
現代アートは好みがわかれるので、ドイツ・モダニズム、ロシア・アヴァンギャルド、ピカソ、ポップ・アートまではなんとか、そのあとは???でした。映像中でコレクターが「評価がわかれる… Read More
5.0
1年半の休館があり、リニューアル後初訪問。ドイツのフォルクヴァング美術館の作品も展示されているとのことで、今年はドイツ関連が多いなと感じた。
平日のため人も多くなく、撮影可能の割… Read More
4.0
朝一で訪問。皆さん順路通りに行っている中、階段で地下へ。唐獅子図屏風や花鳥十二ヶ月図を独り占めすることができました。他にも教科書でおなじみの作品も多く、実際に目にすることができ… Read More
3.0
ビルケナウってなに? この4枚の絵を散逸させないように「ゲルハルト・リヒター財団」を設立したとのことだけど?? いろいろ謎だったので家に帰ってからいろいろ調べました。結果、私はアーティストにはなれないと改めて実感しました。
4.0
ナショジオチャンネルで以前、ジーニアス:ピカソのドラマを見たので、ピカソの人生はなんとなく知っていた。ドラマを思い出しながら絵を見ていった。絵の中にはドラマの中のエピソードを彷… Read More
5.0
当初は地元の名士寄贈や寄託などによってコレクションが構成されていたそうで、スコットランド人気質にあった絵が多いと感じた。エディンバラの街並みを描いた風景画から1999年にエディンバ… Read More
5.0
御年90歳で未だ現役でバリバリ絵を描いているボテロさん。4章では2019年から取り組んでいるというドローイングが展示されている。線が若々しくて感性がすばらしい。ぽっちゃりさんた… Read More
4.0
METで「スカイライト・プロジェクト(天窓からの自然光をギャラリーの照明に活用することで、より快適で自然な鑑賞環境を整える試み)」が進行中のため、借りてこれたとのこと。西洋美術史を… Read More
4.0
モンゴル、という名前だけで行った。モンゴルといえば、チンギスハン。中国ドラマのフビライのイメージから私の中ではアップデートされていなかった。100年前の写真はそのイメージそのままだ… Read More