5.0
お子様から大人迄楽しめる、常設展も充実、コスパ最高展
ゆるいタイトルですが、作品は一級かつ親しみ溢れる作品郡です。戯画展でお馴染み仙涯、北斎、国芳、暁斎は勿論英一蝶の軸に孫弟子の屏風、脱力琳派の芳中、栄之の肉筆、北尾政美の肉筆に画帖多数。明治の戯画も展示、昇斎一景の人気シリーズ、おもちゃ絵の第一人者歌川国利作品は多数展示されており、お子様は勿論、浮世絵好きには嬉しいラインナップです。併せて観覧出来る常設展もお見逃しなく!
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 312 の美術館・博物館と 550 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
「江戸・明治の絵画」というと、難しくてとっつきにくいイメージがあるかもしれません。そこで本展では千葉市美術館のコレクションの中から「笑い」をキーワードとして、現代の私たちにも自然に楽しめる、親しみやすい作品を集めてみました。
犬や猫たちの無敵のかわいさに「うふふ」と頬がゆるむ動物画、ウィットに富む図柄に思わず「くすり」とさせられる戯画、ユーモアを交えて教義を伝える禅画など、その魅力は実に様々です。
夏の暑さに疲れたら、美術館でほっこり一休み。多彩な作品と触れ合う、和やかなひと時をお楽しみください。
会期 |
2021年7月13日(火)~2021年9月20日(月・祝)
|
---|---|
会場 | 千葉市美術館 Google Map |
住所 | 千葉県千葉市中央区中央3-10-8 |
時間 |
10:00~18:00
(最終入場時間 17:30)
|
休館日 |
休館日:8月2日(月)、9月6日(月) 休室日:8月16日(月) |
観覧料 | 一般 1,200円(960円) 大学生 700円(560円) 小・中学生、高校生 無料
|
TEL | 043-221-2311 |
URL | https://www.ccma-net.jp/ |
5.0
ゆるいタイトルですが、作品は一級かつ親しみ溢れる作品郡です。戯画展でお馴染み仙涯、北斎、国芳、暁斎は勿論英一蝶の軸に孫弟子の屏風、脱力琳派の芳中、栄之の肉筆、北尾政美の肉筆に画帖多数。明治の戯画も展示、昇斎一景の人気シリーズ、おもちゃ絵の第一人者歌川国利作品は多数展示されており、お子様は勿論、浮世絵好きには嬉しいラインナップです。併せて観覧出来る常設展もお見逃しなく!
5.0
楽しい、見てクスッとなる作品ばかりでした。コロナ禍でなければ、いろいろ感想を言い合いたいところです。
3.0
探幽の余白を大胆解釈してしまった家みっちゃんが良いですね。
家光展是非お願いします。
酒が飲みたすぎる芦雪ワンコも良いです。
5.0
思わず頬が緩むような作品が沢山。投票で自分の推しを決めるイベントがありましたが、一番人気はあの三代将軍徳川家光が描いた「墨絵 子供遊図」のようでした。あんな作品をやる、と言われてありがたがらないといけない家臣がやや可哀想な気がしますが、絶大な権力を持つ将軍とあの絵のギャップはたまらない。
他にも仙涯や河辺暁斎、歌川国芳のニャンコなど良い展覧会でした。
あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する
より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿は、
こちらから。ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する
周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
千葉県で開催中の展覧会