橋口五葉のデザイン世界

久留米市美術館

  • 開催期間:2025年9月13日(土)~2025年10月26日(日)
橋口五葉のデザイン世界 久留米市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 久留米市美術館-2
橋口五葉のデザイン世界 久留米市美術館-3
橋口五葉のデザイン世界 久留米市美術館-4
橋口五葉のデザイン世界 久留米市美術館-5
橋口五葉のデザイン世界 久留米市美術館-6
橋口五葉のデザイン世界 久留米市美術館-7
橋口五葉のデザイン世界 久留米市美術館-8
橋口五葉のデザイン世界 久留米市美術館-9
橋口五葉《髪梳ける女》 1920(大正9)年 千葉市美術館蔵
橋口五葉《此美人》 1911(明治44)年 鹿児島市立美術館蔵
橋口五葉《黄薔薇》 1912(明治45)年 鹿児島市立美術館蔵
橋口五葉《化粧の女》 1918(大正7)年 千葉市美術館蔵
『吾輩ハ猫デアル』上・中・下編(夏目漱石著) 1905(明治38)年 個人蔵
橋口五葉による夏目漱石著作の装幀
橋口五葉による泉鏡花著作の装幀
『銀鈴集』(泉鏡花著) 1911(明治44)年 個人蔵(千葉市美術館寄託)
『浮草』(ツルゲーネフ著、長谷川二葉亭訳) 1908(明治41)年 個人蔵(千葉市美術館寄託)
橋口五葉のデザイン世界 久留米市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 久留米市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 久留米市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 久留米市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 久留米市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 久留米市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 久留米市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 久留米市美術館-1
橋口五葉のデザイン世界 久留米市美術館-1

この展覧会についてABOUT THIS EXHIBITION

橋口五葉(はしぐちごよう 1881-1921)は、我が国の書籍装幀や新板画の先駆者として知られています。1881(明治14)年、鹿児島に生まれた五葉は1899(明治32)年に上京、白馬会研究所を経て1901(明治34)年に東京美術学校(現・東京藝術大学)で学びます。

東京美術学校在学中に、兄・貢の紹介で夏目漱石と知り合い、1905(明治38)年には漱石の小説家デビュー作である『吾輩ハ猫デアル』の装幀を手掛け、一躍注目を浴びることとなります。漱石の信頼を得た五葉はその後も『三四郎』、『それから』、『門』をはじめとする数多くの著作の装幀を手掛けてゆきます。漱石のほかにも、「日本の本をもっと美しくしたい」という想いのもと、泉鏡花をはじめとする日本近代文学を代表する様々な作家の装幀を手掛けました。

五葉は、新板画において新たな表現を追求した側面が強調されがちではありますが、三越のポスターをはじめとする商業グラフィックも手がけており、グラフィックデザイナーとしても数多くの仕事を残しています。

本展では、こうした橋口五葉のグラフィックデザインを、夏目漱石をはじめとする書籍の装幀を中心に紹介します。40歳の若さで没した五葉が手掛けた様々な領域の作品も併せて、五葉の豊かなデザイン世界を紹介する展覧会です。

◎本展は、足利市立美術館(2025年4月5日~5月18日)、府中市美術館(5月25日~7月13日)、碧南市藤井達吉現代美術館(7月23日~8月31日)、久留米市美術館(9月13日~10月26日)の4館を巡回します。

開催概要EVENT DETAILS

会期 2025年9月13日(土)~2025年10月26日(日)
会場 久留米市美術館 Google Map
住所 福岡県久留米市野中町1015 (石橋文化センター内)
観覧料 未定
TEL0942-39-1131
URLhttps://www.ishibashi-bunka.jp/kcam/

久留米市美術館の情報はこちらMUSEUM INFORMATION

久留米市美術館 久留米市美術館

巡回展TRAVELING EXHIBITION

橋口五葉のデザイン世界 巡回情報
※巡回先は、全情報が載っていない場合もございます。最新の巡回先一覧は、展覧会公式サイトなどでご確認いただけますよう、お願いいたします。
また、会期が変更など開催情報に変更が生じる場合がありますので、お出かけの際には、公式サイトにて最新情報をご確認ください。

感想・評価 | 鑑賞レポートREVIEWS

あなたも感想・評価を投稿してみませんか?
感想・評価を投稿する

より詳しい鑑賞レポート 《600文字以上》のご投稿はこちらから。
ページ枠でご紹介となります。
鑑賞レポート《600文字以上》を投稿する

周辺で開催中の展覧会も探してみて下さい。
福岡県で開催中の展覧会

出展作品・関連画像IMAGES

橋口五葉《髪梳ける女》 1920(大正9)年 千葉市美術館蔵

橋口五葉《此美人》 1911(明治44)年 鹿児島市立美術館蔵

橋口五葉《黄薔薇》 1912(明治45)年 鹿児島市立美術館蔵

橋口五葉《化粧の女》 1918(大正7)年 千葉市美術館蔵

『吾輩ハ猫デアル』上・中・下編(夏目漱石著) 1905(明治38)年 個人蔵

橋口五葉による夏目漱石著作の装幀

橋口五葉による泉鏡花著作の装幀

『銀鈴集』(泉鏡花著) 1911(明治44)年 個人蔵(千葉市美術館寄託)

『浮草』(ツルゲーネフ著、長谷川二葉亭訳) 1908(明治41)年 個人蔵(千葉市美術館寄託)

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

※あなたの美術館鑑賞をアートアジェンダがサポートいたします。
詳しくはこちら

CLOSE

こちらの機能は、会員登録(無料)後にご利用いただけます。

会員登録はこちらから
SIGN UP
ログインはこちらから
SIGN IN

ログインせずに「いいね(THANKS!)」する場合は こちら

CLOSE


がマイページにクリップされました

CLOSE マイページクリップ一覧を見る


がお気に入りに登録されました

CLOSE マイページお気に入り一覧を見る


を訪問済みに移動しました

CLOSE マイページ訪問済みイベントを見る

CLOSE

name

参考になりました!をクリックしたユーザー 一覧
CLOSE