5.0
昔って寛大!
この代表的な絵、緑色の爪のドラ・マール。
なんとこのドラ・マールはピカソの愛人だ。しかも4番目の。その情報を知っていたのは、私が中学の美術の授業で覚えていたからだ。
今の時代の人が… Read More
美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ - 日本全国 289 の美術館・博物館と 528 の開催中&開催予定の展覧会をご紹介中!
5.0
この代表的な絵、緑色の爪のドラ・マール。
なんとこのドラ・マールはピカソの愛人だ。しかも4番目の。その情報を知っていたのは、私が中学の美術の授業で覚えていたからだ。
今の時代の人が… Read More
5.0
一見抽象画のような作品が多く見られ、どの作品も似たようなものと片付けてしまいそうになるが、自分の中で比較して違いを見いだせたのではないかと思ったのは「静寂」、「沈黙」というタイ… Read More
5.0
シャネルは香水のイメージが強いのだが、ファッションが大半を占めており、シャネルのこだわり抜いたセンスを感じた。
普段コーディネートするとき、羽織りや小物など何を足そうかと考えてし… Read More
5.0
ロボットの歴史、科学の発達の全貌が描かれている展示会だった。
仕事や医療、娯楽やコミュニケーションにロボットが携わっていく。つい人とロボットの境界線が曖昧になっていきそうな未来を… Read More
5.0
シダネルとマルタン。正直知らない芸術家達だった。今回鑑賞する機会があったため出向いたが、結論観に行ってよかった。
展覧会の入口入って最初に目にする野原にいる少女は神秘的な雰囲気を… Read More
5.0
ただ、綺麗な原石や宝石を観てうっとりしたいから行ってみたのだ。ところがいい意味で裏切られた。
もちろん作品は綺麗で美しかった。そこに更に宝石の歴史や科学的要素も詰め込まれた展示… Read More
5.0
純粋なミイラ展を観に行ったことはあったが、CTスキャンという新たな視点からミイラを知ることができるという斬新な企画に魅せられた。
ミイラを公開するために危惧される保存状態とのジレ… Read More
5.0
相変わらず皮肉の込められた作品が多く、考えさせられた。いいぞ、もっとやれ。
猫の鉄クズ手鞠こそバズればいいものを。
それこそElephant in the room「問題があっても、誰もその問題に… Read More
5.0
鬼灯の冷徹という作品で取り上げられてからずっと気になっていた、エジプトの死後の世界と裁判。今回鑑賞することになったが、とても見応えのある作品ばかりであった。
それぞれの神や装飾… Read More
5.0
今まで印象派と聞くとモネ、ゴッホなどが一番に浮かび上がっていたが、今回レッサー・ユリィの魅力を知ることができた貴重な機会だった。
夜のポツダム広場は、本当にその場にいるかのよう… Read More